ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山歴史のまちしるべ多言語版(K20観世音石仏(持宝院))

[2021年1月22日]

ID:27659

观世音石佛(持宝院)

觀世音石佛(持寶院)

관세음 석불(지호인 절)

観世音石仏(持宝院)

观世音石佛(持宝院)

高松地区内各处分布了一些石佛,这些石佛使用自然岩石制成,在平坦面以刻线雕刻为主,部分石佛采用了半浮雕手法,具有淳朴的表现力。同样的石佛,北至冈山市北区山上,东至赤磐山市均有发现,属于当地独特的石佛。持宝院寺内的观世音石佛也被称为“十一面观音”,上有“天文十四年三月吉日 福成寺施入”的铭文,可知此石佛是由曾位于高松地区平山的福成寺僧人所立。因此,具有同样特征的石佛被统称为“文英样石佛”。大多石佛是手持宝珠与锡杖的延命地藏。

觀世音石佛(持寶院)

在高松地區的各處,分佈著在自然石的平坦面以刻線雕為主體、部分使用半浮雕的淳樸表達的石佛。同樣的石佛,在北部的岡山市北區山上,東部的赤磐市也可看到,是地區獨特的石佛。持寶院境內的觀世音石佛,也被稱為十一面觀音的石佛,上面有「天文十四年三月吉日 福成寺文施入」的銘文,據了解這是位於高松地區內之平山的福成寺僧侶建造的。為此,具有同樣特徵的石佛,被總稱為文英樣石佛。許多石佛是手持寶珠和錫杖的延壽地藏。

관세음 석불(지호인 절)

다카마쓰 지구 내 여러 곳에는 자연석의 평탄한 면에 새긴 선조(線彫)를 주체로 일부는 반양각을 사용하여 소박하게 표현한 석불이 여기저기 있습니다.  비슷한 석불이 북부로는 오카야마시 기타구 야마노우에, 동부로는 아카이와시에서도 보임으로써 지역의 독특한 석불입니다. 지호인 절 경내에 있는 관세음 석불, 또는 십일면관음이라 불리는 석불에는 ‘덴몬 14년 3월 길일 복성사문시입(福成寺文施入)’이라는 명문이 새겨져 있어 다카마쓰 지구 내의 히라야마(平山)에 있었던 후쿠조지 절의 승려가 건립했다는 것을 알 수 있습니다. 이 때문에 동일한 특징을 가진 석불을 총칭하여 문영양(文英樣) 석불이라 부릅니다. 대부분의 석불이 여의주와 석장(지팡이)을 가진 연명지장보살입니다.

観世音石仏(持宝院)

高松地区内の各所には、自然石の平坦面に刻線彫を主体に一部半肉彫を用いた素朴な表現の石仏が分布しています。同様の石仏は、北は岡山市北区山上、東は赤磐市にも認められ、地域独特の石仏です。持宝院境内の観世音石仏、または十一面観音と呼ばれる石仏には、「天文十四年三月吉日 福成寺文施入」という銘文があり、高松地区内の平山にあった福成寺の僧が造立したことがわかります。そのため、同様の特徴を有する石仏は、文英様石仏と総称されています。石仏の多くは宝珠と錫杖を持つ延命地蔵です。

お問い合わせ

政策局政策部事業政策課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1042 ファクス: 086-803-1846

お問い合わせフォーム