令和3年度補正予算案並びに関係諸議案のご審議をお願いするに当たり,その大要と市政の動向等について申し上げ,市民並びに市議会の皆様方にご理解とご協力を賜りたいと存じます。
去る10月3日に実施された市長選挙におきまして,市民の皆様からのご信任を賜り,3期目の任期を開始することができました。引き続き,全身全霊をかけて市政運営に邁進してまいります。
今回の選挙を通じて,これまで各分野で進めてきた施策を市民の皆様から評価いただくとともに,さらに前へと進めるよう後押しいただいたものと受け止めております。
一方で,政策の本来の意図や方向性等が必ずしも十分に伝わっていないこともあるのではないか,というご指摘をいただきました。私は市長就任以来,市政運営の公平・公正さと透明性を確保するため,政策形成の節目ごとに情報発信を積極的に行ってまいりました。今後は,まちの将来像や政策の目的・必要性等をより分かりやすく,より正確に伝えられるよう,情報発信力を向上してまいりたいと考えております。
また,市内をくまなく回る中で,市民の皆様から年代や地域,住む環境等によって様々な課題があることを聞かせていただきました。全ての課題を一朝一夕には解決できるものではありませんが,なお一層,皆様に寄り添い,真心を持って取り組んでまいります。
3期目は,喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策を当面の最優先課題とし,引き続き,感染拡大防止に最大限の注意を払いつつ,社会経済活動の回復に向けて必要な対策を講じてまいります。
市政全般では,岡山市が総合力を高めてより大きく飛躍し,市民の皆様に暮らしやすさを実感していただけるよう,街なかの賑わい創出,地域経済の活性化,中山間・周辺地域の振興,公共交通の利便性向上,子育て・教育や健康・福祉の充実,防災・減災対策など,各分野の施策を一層強化して推進してまいります。
また,急速に進むデジタル化や脱炭素社会の実現など,新たな課題や時代の要請にも適切に対応し,活力ある地域社会を創り上げてまいります。中四国地方に2つしかない政令指定都市として,より力強く圏域の成長をリードしながら,岡山から国をより良い方向へと変えていくという気概を持って,まちづくりを進めてまいります。
私は常日頃から,能楽の大家である世阿弥の「初心忘るべからず」という言葉を大切にしてまいりました。これは「初めの頃の新鮮な気持ちを忘れない」という意味と,「まだ未熟であるという気持ちを持ち続けなければならない」という二つの意味があり,私はそのどちらも重要であると考えております。
3期目に入った今,改めて8年前の市長就任時から大切にしてきた「住みやすさ」「力強さ」「安全・安心」という3つの視点に立ち返り,岡山市の発展と市民生活の向上のために,為すべきことは何かを考え,様々な課題やご意見に真摯に,そして謙虚に向き合いながら市政運営に臨んでまいる所存です。
市民並びに市議会の皆様方の一層のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。
次に,新型コロナウイルス感染症に関する岡山市の状況等をご報告いたします。
岡山市の新規感染者数は,9月下旬以降,概ね一桁で推移し,落ち着いた状況となっており,イベント開催時の人数制限等の各種制限を段階的に緩和しております。
今後の感染拡大に備えて,岡山市では,必要が生じれば迅速に保健所体制を強化することとしております。市民,事業者の皆様におかれましては,引き続き,基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
ワクチン接種につきましては,2回目の接種を終えた方は,11月23日時点で市内全人口の約73%となり,希望する方への接種は概ね終了したものと考えております。今後,3回目のワクチン接種を迅速かつ円滑に進めてまいります。
日本銀行岡山支店が11月に発表した岡山県金融経済月報によると,県内景気は,新型コロナウイルス感染症の影響などから一部に下押し圧力が続いているものの,持ち直している,とされております。
業種によって状況は様々であり,農林漁業者においては飲食需要の減少等の影響を大きく受けていることから,現在実施している事業者応援金の予算を増額してまいります。また,外出自粛に伴い利用者が減少している公共施設の指定管理者等に支援金を給付することとしております。
市民生活への支援では,年末年始においても切れ目なく生活困窮者を支援するため,臨時相談窓口を開設いたします。また,低所得世帯の就労を支援するため,3歳未満児の認可外保育施設の利用料金の一部を支援いたします。
国の経済対策に盛り込まれた子育て世帯への給付金等につきましては,まずは,対象となる児童手当受給世帯に対し年内に現金給付を開始できるよう,今議会に必要な予算を追加提案させていただきたいと考えております。
それでは,甲第202号議案から甲第211号議案までの補正予算の概要について申し上げます。
補正額は,一般会計で44億8,200万円余,特別会計で11億2,900万円余,事業会計で4,200万円余の増額を行い,合わせて56億5,400万円余の増額となっております。補正に要する一般財源については,令和2年度決算に伴う剰余金で対応いたします。
主な内容としましては,新型コロナウイルス感染症関係として,ワクチン接種体制確保事業,低所得世帯向け認可外保育施設利用料給付事業等を行うもののほか,錦・大曲児童館の統廃合に伴う再整備事業,整備中の南消防署敷地内への水難救助訓練施設整備等を行うものです。
また,債務負担行為に関するものとして,岡山芸術創造劇場の完成が9か月遅延すること等に伴い追加経費が生じたため,保留床の買入れについて,買入価額及び買入れ時期の変更を行うこととしております。これは,工事遅延による影響や近隣対応,土地整備等で約18.9億円の追加費用が発生したものの,立地適正化計画の策定による国庫補助等の活用や施設の仕様見直し等の縮減により,岡山市の保留床負担金の増額が約5.9億円となったものです。
令和2年2月補正予算以降の新型コロナウイルス感染症関連予算の総額は,今議会にお諮りしている補正予算分を含め1,087億円余であり,そのうち市負担額は196億円となっております。
引き続き,感染拡大防止の対策に万全を期しつつ,社会経済活動の再開・回復に向けて,国の経済対策の動向を注視し,地域や経済界の声を踏まえた必要な対策を迅速に講じてまいります。
続きまして,その他の議案の主なものについて申し上げます。
甲第214号議案は,印鑑登録証明書の交付申請をオンラインで行えるようにするものです。
甲第221号議案は,岡山市適応指導教室の名称及び目的を改め,そよかぜ平福を設置し,南部適応指導教室を廃止するものです。
甲第229号議案は,岡山市過疎地域持続的発展計画を定めるものです。
以上で提案理由の説明を終わります。
よろしくご審議の上,議決を賜りますようお願い申し上げます。
ただいま上程になりました議案についてご説明申し上げます。
甲第212号議案は,人事委員会勧告に伴い,職員の期末手当の支給割合を改定する等のため,関係条例の一部を改正するものでございます。
この議案は,本年12月から職員等の期末手当の支給割合を改定するため,12月1日に改正条例を施行する必要があることから,他の議案と分離してご審議の上,議決を賜りますようお願い申し上げます。
ただいま上程になりました報告についてご説明申し上げます。
報第67号は,山南学園施設整備工事について,契約金額を変更したものです。
報第68号は,リース公用車の事故について,相手方と和解し,賠償額を決定したものです。
報第69号はリース公用車の事故について,報第70号は市有自動車の事故について,それぞれ賠償額を決定したものです。
報第71号は救急活動中の事故について,報第72号から報第77号までは道路の管理瑕疵による事故について,それぞれ相手方と和解し,賠償額を決定したものです。
報第78号は,市営住宅の家賃の滞納等について,相手方と民事訴訟法第275条の規定による和解をすることを決定したものです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840