開催日時 令和5年4月30日 10時
開催場所 造山古墳ビジターセンター駐車場及び造山古墳、千足古墳周辺
造山古墳ビジターセンター開館3周年、千足古墳石室公開記念セレモニー in 第4回造山古墳まつりが開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 プロモーション・MICE推進課
電話 086‐803-1333
開催日時 令和5年4月28日 18時45分
開催場所 岡山後楽園
春の烏城灯源郷・春の幻想庭園オープニングセレモニーが岡山後楽園で開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086‐803-1332
開催日時 令和5年4月27日 10時
開催場所 岡山電気軌道本社
岡山芸術創造劇場ハレノワの、開館をPRするラッピング路面電車の出発式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和5年4月26日 15時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第67回岡山市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席し、岡山市における新型コロナウイルス感染症対策等について協議しました。
担当課 危機管理室
電話 086‐803-1082
開催日時 令和5年4月26日 13時
開催場所 本庁舎7階大会議室
令和5年度岡山市愛育委員協議会評議員総会が開催され、長年にわたる愛育活動の功績に対し、大森雅夫岡山市長が表彰を贈呈しました。
担当課 保健所健康づくり課
電話 086‐803-1271
開催日時 令和5年4月25日 15時
開催場所 岡山商工会議所
第33回北前船寄港地フォーラムin岡山実行委員会が岡山商工会議所で行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 プロモーション・MICE推進課
電話 086‐803-1333
開催日時 令和5年4月24日 11時
開催場所 本庁舎3階市長室
「ESD岡山アワード2021」受賞団体である「Streets to Schools」(フィリピン)の代表キエル・ジュリノ・ミケル・マリアノ氏が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 SDGs・ESD推進課
電話 086‐803-1351
開催日時 令和5年4月24日 10時20分
開催場所 本庁舎3階市長室
第39回全国高等学校体操競技選抜大会で、個人総合1位の中村隆太郎選手、個人総合2位の脇原和志選手が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1616
開催日時 令和5年4月23日 10時
開催場所 岡山市サウスヴィレッジ
第23回なださきふるさとまつりが岡山市サウスヴィレッジで開催され、開会式に大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 南区総務・地域振興課
電話 086‐902-3500
開催日時 令和5年4月21日 15時15分
開催場所 さん太ホール
第10回おかやましんきん地域活性化支援制度“エリアサポート”助成金贈呈式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興課
電話 086‐803-1323
開催日時 令和5年4月21日 14時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
おかやま桃太郎まつり運営委員会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086‐803-1332
開催日時 令和5年4月21日 10時
開催場所 本庁舎3階第1会議室
公益財団法人石川文化振興財団 2023年度第1回定時評議員会が行われ、大森雅夫岡山市長がリモートで出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和5年4月20日 15時
開催場所 サンピーチOKAYAMA
全国都市清掃会議 中国・四国地区協議会通常総会が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 環境企画総務課
電話 086‐803-1292
開催日時 令和5年4月20日 10時
開催場所 本庁舎7階大会議室
岡山市戦没者追悼式推進会議が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 福祉援護課
電話 086‐803-1216
開催日時 令和5年4月18日 13時
開催場所 シェアオフィス蒜山ひととき ほか
岡山県市長会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086‐803-1040
開催日時 令和5年4月17日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
株式会社トマト銀行から、交通安全を願って、横断旗1300本、夜光タスキ300本が寄贈され、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 生活安全課
電話 086‐803-1106
開催日時 令和5年4月15日 10時30分
開催場所 岡山シンフォニーホール
山陽新聞社主催の「第25回金婚夫婦お祝いの集い」が岡山シンフォニーホールで行われ、来賓として大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 秘書課
電話 086‐803-1023
開催日時 令和5年4月14日 17時
開催場所 本庁舎3階市長室
EU圏内における公共交通と都市計画の専門家で構成された調査団が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 交通政策課
電話 086‐803-1374
開催日時 令和5年4月14日 15時10分
開催場所 本庁舎3階市長室
第11回日本武道振興杯チャンピオンカップ決勝大会高校生男子重量の部で優勝の三木翔斗選手、第5回WKOジャパンアスリートカップ高校男子の部(75kg以上)で準優勝の土山恭矢選手が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1616
開催日時 令和5年4月14日 10時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
浦安11号幹線雨水管築造工事について、大森雅夫岡山市長が現場を視察しました。
担当課 下水道施設整備課
電話 086‐803-1504
開催日時 令和5年4月12日 9時30分
開催場所 岡山市民会館 大ホール
第78回岡山市連合婦人会総会並びに婦人大会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 生涯学習課
電話 086‐803-1606
開催日時 令和5年4月7日 16時
開催場所 岡山シティミュージアム
特別展「わけあって絶滅しました。展」開会式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 岡山シティミュージアム
電話 086-898-3000
開催日時 令和5年4月5日 11時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
児童の安全を願って新入学児童へのランドセルカバー贈呈式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 生活安全課
電話 086‐803-1106
開催日時 令和5年4月4日 14時
開催場所 岡山芸術創造劇場ハレノワ
開館前の「岡山芸術創造劇場ハレノワ」の内覧会が、岡山連携中枢都市圏の首長を対象に開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐221-0033
開催日時 令和5年4月4日 9時40分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市消防団長辞令交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が消防団長へ辞令交付を行いました。
担当課 消防企画総務課
電話 086‐234-9970
開催日時 令和5年4月3日 9時30分
開催場所 北消防署 3階 防災研修室
令和5年度新規採用職員辞令交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が新規採用職員へ辞令交付を行いました。
担当課 人事課
電話 086‐803-1086
開催日時 令和5年4月2日 11時
開催場所 足守陣屋跡
第32回足守洪庵さくらまつりが開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 北区総務・地域振興課
電話 086‐803-1655
開催日時 令和5年4月2日 10時
開催場所 妹尾公園一帯
第32回妹尾・箕島ふるさとさくら祭が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 南区総務・地域振興課
電話 086‐902-3500
開催日時 令和5年4月1日 10時
開催場所 北長瀬未来ふれあい総合公園
北長瀬未来ふれあい総合公園オープニングセレモニーが行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 庭園都市推進課
電話 086‐803-1395
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1023 ファクス: 086-234-7065