開催日時 令和6年3月31日 10時20分
開催場所 岡山市民会館
開館以来数多くの市民に利用され親しまれてきた岡山市民会館と岡山市立市民文化ホールが令和6年3月31日をもって閉館することから、合同で閉館記念式典が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年3月30日 10時
開催場所 下石井公園
日常的に市民に親しまれ、多様な人がゆったりと滞在できる空間となるように、天然芝生化などのリニューアル工事を進めていた下石井公園の工事が完了し、リニューアルオープン企画として「芝生びらき」が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 庭園都市推進課
電話 086‐803-1395
開催日時 令和6年3月29日 10時05分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和5年度退職者辞令交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が辞令交付を行いました。
担当課 人事課
電話 086‐803-1086
開催日時 令和6年3月28日 14時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第20回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会に出場する岡山庭瀬シャークスの選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月28日 10時30分
開催場所 浦安ポンプ場
大森雅夫岡山市長は、浦安11号幹線雨水管築造工事の現場視察を行いました。
担当課 下水道施設整備課
電話 086‐803-1501
開催日時 令和6年3月27日 14時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
Suzuki World Cup 2024 第35回エアロビック世界大会に出場するOSKスポーツクラブの選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月27日 10時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和5年度デイサービス改善インセンティブ事業及び訪問介護インセンティブ事業表彰式が開催され、高齢者の身体機能や日常生活動作等の状態維持・改善に繋がった介護事業所へ、大森雅夫岡山市長が表彰状と奨励金を贈呈しました。
担当課 医療政策推進課
電話 086‐803-1636
開催日時 令和6年3月26日 16時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第20回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会に出場する当新田軟式野球クラブの選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月26日 16時
開催場所 本庁舎3階市長室
国際バレエコンクール「ユース・アメリカ・グランプリ2024」のアンサンブル部門に出場する、ルツィア バレエ ダンス スタジオの関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年3月26日 15時20分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
「第18回全国高校生<書道>S-1グランプリ」にて、団体としてグランプリに輝くなど、団体・個人として今年度数々の賞を受賞した明誠学院高等学校書道部が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年3月26日 14時
開催場所 ピュアリティまきび
第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会(ショートトラック・フィギュア)・アイスホッケー競技会 岡山県合同実行委員会第2回総会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1615
開催日時 令和6年3月25日 14時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
令和5年度地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)協力企業に対する感謝状贈呈式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和6年3月25日 13時30分
開催場所 本庁舎7階大会議室
GovTech Challenge OKAYAMA 2023成果報告会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 創業支援・雇用推進課
電話 086‐803-1342
開催日時 令和6年3月25日 11時
開催場所 岡山県市町村振興センター
岡山県広域水道企業団運営協議会・議会定例会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086-803-1040
開催日時 令和6年3月25日 10時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和6年度全国植樹祭開催に向け、県内市町村を巡回展示してきたシンボルである木製地球儀を、備前県民局から岡山市に受け渡す巡回展示セレモニーが開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 庭園都市推進課
電話 086‐803-1395
開催日時 令和6年3月23日 16時
開催場所 ももスタ
OKAYAMA STARTUP AWARD 2024が開催され、大森雅夫岡山市長が表彰式プレゼンターとして出席しました。
担当課 創業支援・雇用推進課
電話 086‐803-1342
開催日時 令和6年3月23日 13時40分
開催場所 おかやま未来ホール
令和5年度 N高等学校・S高等学校・N中等部合同卒業式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 秘書課
電話 086‐803-1023
開催日時 令和6年3月22日 16時45分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第54回日本少年野球春季全国大会に出場する、岡山北ボーイズの選手・関係者が大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月22日 16時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第17回春季全日本小学生男子ソフトボール大会に出場する、石井スポーツ少年団ソフトボール部の選手・関係者が大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月22日 14時
開催場所 岡山コンベンションセンター
おかやまマラソン実行委員会令和5年度第4回総会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 マラソン事務局
電話 086‐226-7907
開催日時 令和6年3月21日 14時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和5年度岡山市企業誘致活動用グッズデザイン・動画コンテスト表彰式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 産業振興課
電話 086‐803-1323
開催日時 令和6年3月21日 10時
開催場所 岡山市立芳泉小学校
市立小学校の卒業式が行われ、大森雅夫岡山市長は芳泉小学校の卒業式に出席し、卒業生にはなむけの言葉を贈りました。
担当課 学校指導課
電話 086‐803-1591
開催日時 令和6年3月20日 10時15分
開催場所 岡山市民会館
ありがとう岡山市民会館歌に恋して時代を紡いで家族&企業歌合戦決勝大会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年3月19日 15時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
第32回ヤングリーグ春季大会に出場する「ヤンキース岡山Young」の選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月19日 14時10分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市愛育委員協議会、岡山市栄養改善協議会から、令和6年能登半島地震への義援金が寄付され、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 健康づくり課
電話 086‐803-1271
開催日時 令和6年3月19日 13時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
スマート通勤おかやま2023表彰式が行われ、大森雅夫岡山市長が表彰状を授与しました。
担当課 交通政策課
電話 086‐803-1374
開催日時 令和6年3月19日 11時15分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市中央卸売市場等運営協議会、岡山県三栄生花商業協同組合から、令和6年能登半島地震への義援金が寄付され、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 市場事業部
電話 086‐265-8001
開催日時 令和6年3月19日 10時30分
開催場所 岡山芸術劇場ハレノワ
岡山北ロータリークラブから、岡山芸術創造劇場ハレノワへAEDを、岡山城へ車椅子の寄贈があり、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年3月16日 11時15分
開催場所 イオンモール岡山
令和6年3月1日から開始したプラスチック資源分別回収のキックオフイベント「みんなでプラスイッチ~プラを資源に変えよう!~」が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 環境事業課
電話 086‐803-1297
開催日時 令和6年3月16日 10時
開催場所 藤田児童館
岡山市藤田児童館の落成式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 地域子育て支援課
電話 086‐803-1224
開催日時 令和6年3月15日 15時30分
開催場所 本庁舎3階市長室
ウクライナから岡山県内へ避難し、岡山学芸館高等学校に通学するジグノフ・イェホールさんが、大学に進学するにあたり、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年3月14日 10時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
民間社会福祉事業御奨励のため、天皇誕生日に際して優良な施設・団体に対する御下賜金伝達式が行われ、社会福祉法人清桜会六車ひとみ理事長、特別養護老人ホームあさひ園工藤久美子園長へ、大森雅夫岡山市長から御下賜金が伝達されました。
担当課 保健福祉企画総務課
電話 086‐803-1204
開催日時 令和6年3月14日 9時50分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山市連合婦人会から「愛の募金」を原資とした「心豊かな岡山っ子応援団」への寄付金の贈呈があり、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 地域子育て支援課
電話 086‐803-1224
開催日時 令和6年3月12日 14時40分
開催場所 本庁舎3階市長室
岡山商工会議所青年部が放課後児童クラブについての提言書を提出し、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 産業観光局
電話 086-803-1322
開催日時 令和6年3月12日 14時
開催場所 本庁舎3階市長室
有吉勝秀在コスタリカ日本国特命全権大使が着任挨拶のため、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年3月12日 10時
開催場所 岡山市立高松中学校
市立中学校・義務教育学校の卒業式が行われ、大森雅夫岡山市長は高松中学校の卒業式に出席し、卒業生にはなむけの言葉を贈りました。
担当課 学校指導課
電話 086‐803-1591
開催日時 令和6年3月11日 16時45分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
「日本小学生国際親善ソフトボール団」オーストラリア遠征の代表メンバーに選ばれた「岡山少年ソフトボールクラブ」の選手・関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年3月9日 14時
開催場所 東岡山IPUこども園
東岡山IPUこども園の開園セレモニーが行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 こども園推進課
電話 086‐803-1430
開催日時 令和6年3月6日 16時
開催場所 ホテルグランヴィア岡山
岡山ロータリークラブの創立90周年記念式典が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 市民協働企画総務課
電話 086‐803-1031
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1023 ファクス: 086-234-7065