開催日時 令和6年4月25日
開催場所 ベトナム・ロンアン省
ベトナム・ロンアン省からの招聘を受け、大森雅夫岡山市長をはじめとする公式訪問団が訪問し、昨年末に交わした相互協力に関する共同声明の内容に沿って、ロンアン省と協力交流会議等を行いました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年4月24日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
トライフープ岡山の選手・関係者らが、「B3リーグ 2023-24シーズン」終了の報告のため、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1616
開催日時 令和6年4月24日 13時
開催場所 本庁舎7階大会議室
令和6年度岡山市愛育委員協議会評議員総会が開催され、長年にわたる愛育活動の功績に対し大森雅夫岡山市長が表彰を行いました。
担当課 保健所健康づくり課
電話 086‐803-1271
開催日時 令和6年4月22日 10時
開催場所 京山中学校
岡山市立京山中学校創立50周年記念式典が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 学校指導課
電話 086‐803-1591
開催日時 令和6年4月21日 10時
開催場所 岡山市サウスヴィレッジ
第24回なださきふるさとまつりが開催され、大森雅夫岡山市長が開会式に出席しました。
担当課 南区総務・地域振興課
電話 086‐902-3500
開催日時 令和6年4月19日 17時30分
開催場所 ホテルグランヴィア岡山
内外情勢調査会4月岡山支部懇談会が開催され、大森雅夫岡山市長が、「葬られた歴史~古墳時代と戦国時代の岡山~」という演題で講演を行いました。
担当課 文化財課・観光振興課
電話 086‐803-1611・086‐803-1332
開催日時 令和6年4月19日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
プロダンス・D.LEAGUE のチャンピオンシップ出場を目指す、ダンスチームKADOKAWA DREAMSのチームリーダーKISAさんが、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1614
開催日時 令和6年4月19日 11時10分
開催場所 本庁舎3階市長室
令和6年度能登半島地震により石川県に派遣した職員が行っていた対口支援業務、下水道管きょ被害調査が終了し、業務を終えた派遣職員が大森雅夫岡山市長へ報告を行いました。
担当課 危機管理室・下水道経営企画課
電話 086‐803-1082・086‐803-1483
開催日時 令和6年4月19日 10時30分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
令和6年度岡山市女性農業士連絡協議会総会・新任者認定証交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が認定証を交付しました。
担当課 農林水産課
電話 086‐803-1346
開催日時 令和6年4月18日 13時
開催場所 ふれあい交流館サンパレア
令和6年4月岡山県市長会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 政策企画課
電話 086‐803-1040
開催日時 令和6年4月17日 19時
開催場所 本庁舎7階大会議室
2024マーチング・イン・オカヤマ第1回実行委員会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 文化振興課
電話 086‐803-1054
開催日時 令和6年4月17日 13時45分
開催場所 本庁舎3階市長室
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)女子マラソンの日本代表に内定した前田穂南選手と関係者が、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1615
開催日時 令和6年4月17日 13時30分
開催場所 本庁舎7階大会議室
岡山市戦没者追悼式推進会議が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 福祉援護課
電話 086‐803-1216
開催日時 令和6年4月17日 9時45分
開催場所 岡山芸術創造劇場ハレノワ
第79回岡山市連合婦人会総会並びに婦人大会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席し、「葬られた歴史~古墳時代と戦国時代の岡山~」という演題で講演を行いました。
担当課 生涯学習課
電話 086‐803-1606
開催日時 令和6年4月16日 15時
開催場所 本庁舎3階第3会議室
おかやま桃太郎まつり運営委員会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 観光振興課
電話 086‐803-1332
開催日時 令和6年4月16日 14時05分
開催場所 本庁舎3階市長室
旭竜学区内危険箇所の安全施設整備のお礼のため、旭竜小学校6年生の児童と関係者が大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 中区地域整備課
電話 086‐901-1628
開催日時 令和6年4月16日 10時
開催場所 瀬戸調整池
東区瀬戸地区で将来にわたり安全安心な水道水を安定的に供給するための瀬戸調整池の完成式典が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 水道局企画総務課
電話 086‐234-5906
開催日時 令和6年4月15日 18時25分
開催場所 岡山プラザホテル
「2023-24シーズン岡山シーガルズ゛報告会」が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1616
開催日時 令和6年4月15日 15時30分
開催場所 ピュアリティまきび
日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまちおかやま」推進協議会令和6年度総会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 プロモーション・MICE推進課
電話 086‐803-1333
開催日時 令和6年4月15日 9時20分
開催場所 本庁舎1階「玄関ホール」
令和6年度「世界難民の日こいのぼりプロジェクト」こいのぼりの除幕式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年4月13日 10時30分
開催場所 岡山シンフォニーホール
山陽新聞社主催の「第26回金婚夫婦お祝いの集い」が開催され、来賓として大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 秘書課
電話 086‐803-1023
開催日時 令和6年4月12日 13時30分
開催場所 建部町文化センター
令和6年度岡山県海洋センター連絡協議会総会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 建部町B&G海洋センター
電話 086‐722-1661
開催日時 令和6年4月12日 9時15分
開催場所 浦安芳泉認定こども園
岡山市浦安芳泉認定こども園開園式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 こども園推進課
電話 086‐803-1430
開催日時 令和6年4月11日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
株式会社トマト銀行から交通安全を願って横断旗1,300本と夜光タスキ300本が寄贈され、大森雅夫岡山市長が受け取りました。
担当課 生活安全課
電話 086‐803-1106
開催日時 令和6年4月8日 11時
開催場所 本庁舎3階市長室
JICA(独立行政法人国際協力機構)が実施する海外協力隊として、2年間の活動のため派遣国へ出発する岡山市在住の派遣隊員が大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年4月7日 10時
開催場所 妹尾公民館及び妹尾公園、芳塘園
第33回妹尾・箕島ふるさとさくら祭りが開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 南区総務・地域振興課
電話 086‐902-3500
開催日時 令和6年4月6日 10時
開催場所 児島湾土地改良区
児島湾土地改良区70周年記念及び新事務所竣工式典が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 農村整備課
電話 086‐803-1348
開催日時 令和6年4月5日 13時
開催場所 岡山コンベンションセンター
一般社団法人全日本フリースタイルBMX連盟の活動報告会が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1615
開催日時 令和6年4月5日 10時
開催場所 本庁舎構内駐車場
令和6年春の交通安全市民運動出発式が開催され、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 生活安全課
電話 086‐803-1106
開催日時 令和6年4月4日 15時
開催場所 本庁舎3階市長室
特定非営利活動法人AMDAの佐藤拓史理事長、難波妙副理事長が就任の挨拶のため、大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 国際課
電話 086‐803-1112
開催日時 令和6年4月4日 11時20分
開催場所 本庁舎3階第3会議室
児童の安全を願って新入学児童へのランドセルカバー贈呈式が行われ、大森雅夫岡山市長が出席しました。
担当課 生活安全課
電話 086‐803-1106
開催日時 令和6年4月2日 13時
開催場所 本庁舎3階市長室
「Tリーグ 2023-24シーズン」で準優勝した岡山リベッツの監督・選手が、シーズン終了の報告のため大森雅夫岡山市長を表敬訪問しました。
担当課 スポーツ振興課
電話 086‐803-1616
開催日時 令和6年4月1日 9時30分
開催場所 本庁舎7階大会議室
令和6年度新規採用職員辞令交付式が行われ、大森雅夫岡山市長が新規採用職員へ辞令交付を行いました。
担当課 人事課
電話 086‐803-1086
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1023 ファクス: 086-234-7065