健康市民おかやま21(第2次)評価において、「栄養・食生活」「身体活動・運動」「糖尿病」に関する項目が悪化しており、中間評価よりも悪化していることがわかりました。さらに、令和3年岡山県民健康調査から、岡山県の野菜摂取量は1日232.4gで、厚生労働省が推奨する目標量の350gまで120gも不足しており、全国平均よりも下回っていることもわかりました。そこで、「栄養・食生活」「身体活動・運動」「糖尿病」に共通する課題である生活習慣病の予防と野菜摂取量増加のため、「ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト」を立ち上げました。本プロジェクトでは自然に野菜摂取が増える環境整備を図り、「ベジ・ファースト(野菜から食べよう)」をスローガンに、国が推奨する野菜1日350g摂取を官民連携のもと目指していきます。
ベジ・ファーストOKAYAMA協力店として登録
小売店:野菜の購買意欲を高める取り組み(売り場の工夫・セット売り・レシピ提供等)
飲食店:べジ・ファースト推奨、野菜たっぷりメニュー提供等
普及啓発イベント実施
協力店・公民館等にロゴマークを掲載したのぼり旗・ポスター・ステッカー等を掲示
SNS・マスコミ等による普及啓発
ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクトのロゴマーク
ベジチェックを利用し、推定野菜摂取量を見える化し、野菜を食べる動機づけを図る(各地域と連携し、健康づくりイベント等で実施)
(補足)ベジチェックとは:手のひらをセンサーに約30秒あてることで、推定野菜摂取量を見える化できる機器。
日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
9月4日(木曜日) 9月5日(金曜日) 午前10時から午後4時 |
岡山市役所1階 市民ホール | ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト パネル展 |
9月15日(月・祝日) 午後1時から午後3時 |
イオンモール岡山1階西C 入口付近 (北区下石井一丁目) |
GGデー 健康チェック内で実施 |
9月27日(土曜日) 午前10時から午後3時 |
JR岡山駅地下通路「エキチカひろば」 | 気になる。身になる。岡山ウェルネス ~わたしの”健幸”チェック!(ベジ・ファーストOKAYAMAブース) |
10月3日(金曜日) 午前10時から午後4時 |
岡山市保健福祉会館2階健康づくり課前 | |
10月18日(土曜日)午前10時から午後3時 | イオンスタイル青江店(北区青江二丁目) | 野菜を食べよう!小学生ポスター展 |
10月20日(月曜日)午前10時から午後3時 | 岡山市役所1階市民ホール | 米・米粉パネル展(ベジ・ファーストOKAYAMAブース) |
11月2日(土曜日) 午前10時から午後3時 |
岡山ドーム | わくわくこどもまつりin岡山ドーム(岡山市栄養改善協議会ブース) |
11月8日(土曜日) 午前9時から午後7時30分 |
岡山県総合グラウンド陸上競技場(JFE晴れの国スタジアム)前広場 | おかやまマラソンEXPO2025 岡山市ブース |
12月9日(火曜日) 午前10時から午後3時 |
岡山市役所1階市民ホール | 有機農業パネル展(ベジ・ファーストOKAYAMAブース) |
ベジファーストとは
1日350gの野菜摂取について
■詳しくは下記専用ホームぺージをご覧ください
日時:令和7年10月17日(金曜日)午前11時から10月20日(月曜日)午後3時まで
場 所:イオンスタイル岡山青江店(岡山市北区青江2丁目7-11)
※展示は入選作品のみ
※10月18日(土曜日)午前10時から午後3時までは推定野菜摂取量測定会も実施
また、ポスター作品を募集しています。詳しい応募方法などは下記の添付ファイルで確認してください。
野菜を食べよう!小学生ポスター展募集要項
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1271 ファクス: 086-803-1758