ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【主催講座】せと健康塾 《受講生募集中》

[2025年3月31日]

ID:70471

せと健康塾 ロコモティブシンドローム予防教室

ロコモティブシンドローム(ロコモ)は、加齢や運動不足などによって「立つ」「歩く」といった基本的な動作が困難になる状態を指します。健康寿命を延ばし、いつまでも自分の足で歩き続けるためには、ロコモを予防し、運動器を丈夫に保つことが大切です。

本講座では、ロコモ予防のためのストレッチや運動を学び、日常生活の中で実践できる方法を身につけることを目指します。

運動を通じて、健康な体を維持し、元気な毎日を送りましょう! 皆さまのご参加をお待ちしています。

せと健康塾 チラシ

令和7年度 せと健康塾 チラシ



開催日程

全9回

回次

期     日

時    間

第1回

令和7年5月19日(月曜日)

13時30分~15時

第2回

令和7年6月16日(月曜日)

13時30分~15時

第3回

令和7年7月14日(月曜日)

13時30分~15時

第4回

令和7年8月18日(月曜日)

13時30分~15時

第5回

令和7年10月20日(月曜日)

13時30分~15時

第6回

令和7年11月17日(月曜日)

13時30分~15時

第7回

令和7年12月15日(月曜日)

13時30分~15時

第8回

令和8年1月19日(月曜日)

13時30分~15時

第9回

令和8年2月16日(月曜日)

13時30分~15時


講師

辻 博明 先生(岡山医療専門職大学 教授)

講座内容

• 自宅で続けられるストレッチや運動法の指導
• ロコモ予防に役立つ知識の提供

受講料

無料

服装

動きやすい衣服及び靴

持ち物

飲料・タオル など

備考

すべての回に参加できる方を募集

参加申込方法

住所・氏名・連絡先を、以下のいずれかの方法でお知らせください。

(1) 瀬戸公民館へ来館(優先受付)
(2) 瀬戸公民館へ電話

受付開始日

令和7年4月18日(金曜日)午前9時30分~(1回の受付で2名まで)

注意事項

(1) 申込書へご記入の個人情報は、本講座の運営以外では使用しません。
(2) 暴風雨警報・洪水警報・避難所開設などの状況になった場合、開催を中止させていただきます。
(3) 活動の様子を写真や動画で撮影し、広報等に活用させていただく場合があります。

令和7年度 せと健康塾 チラシ

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

岡山市立公民館 瀬戸公民館

所在地: 〒709-0861 岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1 [所在地の地図]

電話: 086-952-4146 ファクス: 086-952-4163

お問い合わせフォーム