ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【主催講座】玉手箱ウォーキング in 備前長船刀剣博物館 《参加者募集中》

[2025年3月31日]

ID:70790

玉手箱ウォーキング in 備前長船刀剣博物館

「地域応援人づくり講座」として、瀬戸町の歴史と自然を満喫しながら、備前長船刀剣博物館を目指すウォーキングイベントを開催します!

坂根堰を歩いて渡り、吉井川を横断しながら進むコースは、景色を楽しみながら適度な運動にもぴったり。博物館では、ボランティアガイドによる解説を予定しており、日本刀の歴史や文化を深く学ぶことができます。

是非この機会に、地域の魅力を再発見しながら健康づくりに取り組んでみませんか?

皆様のご参加をお待ちしております!

玉手箱ウォーキング

玉手箱ウォーキング in 備前長船刀剣博物館



講座名

【地域応援人づくり講座】 令和7年度 第1回 玉手箱ウォーキング in 備前長船刀剣博物館


開催日時

令和7年5月2日(金曜日) 午前9時20分~12時

集合場所

瀬戸町大内公民館

〒709-0851 岡山県岡山市東区瀬戸町大内1033

コース内容

坂根堰を歩いて渡り、吉井川を横断しながら、備前長船刀剣博物館を目指します。

※博物館ではボランティアガイドによる解説を予定

定員

20名

服装・持ち物

動きやすい衣服および靴、雨具、飲料持参

参加料

無料  ※博物館入館料 別途400円必要(団体割引適用・当日集金)

参加申込方法

瀬戸公民館窓口にて受付  ※先着順、来館のみ受付

受付開始日

令和7年4月4日(金曜日)午前9時30分~

備考

※保険は掛けませんので、各自安全に留意してご参加ください。

参加者の皆様へ

※活動の様子を撮影し、広報等に活用する場合があります。
※状況により中止となる場合があります。
※雨天時は、瀬戸公民館にて「瀬戸町の史跡を学ぶ講座」を開催します。


主催

岡山市立瀬戸公民館、市民協働企画総務課

共催

江西学区健康21推進協議会 東区保健センター、

瀬戸町の文化財を語る会

令和7年度 第1回 玉手箱ウォーキング チラシ

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

岡山市立公民館 瀬戸公民館

所在地: 〒709-0861 岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1 [所在地の地図]

電話: 086-952-4146 ファクス: 086-952-4163

お問い合わせフォーム