郷土史について長く研究されている片岡学氏を講師に迎え「城下町・岡山」の礎を築いた宇喜多直家・秀家親子に焦点を当てて講義をしていただきます。今回の講座は主に父・直家に焦点をあてた内容になります。
宇喜多直家・秀家親子をはじめとする「宇喜多家」は戦国の動乱の時代に疾風のごとく現れ、戦国大名の中で存在感を放っていましたが、宇喜多秀家が関ケ原で敗れ、歴史の表舞台から姿を消しました。
直家は「戦国の梟雄」とレッテルを貼られていますが、裸一貫・ゼロからスタートして、一代で備前・美作2か国50万石を領有する大大名として頭角を現し、戦国時代の先駆者として異彩を放っています。
是非、皆様この機会にご参加ください!
令和7年7月5日(土曜日) 10時~12時
片岡 学(瀬戸内市教育委員会総務学務課 参事)
先着35名
無料
令和7年5月23日(金曜日)9時30分~
直接来館 or お電話
戦国時代を駆け抜けた 宇喜多直家・秀家親子に迫る ~宇喜多家の興隆と没落 第1弾~ チラシ
戦国時代を駆け抜けた 宇喜多直家・秀家親子に迫る ~宇喜多家の興隆と没落 第1弾~ チラシ
所在地: 〒709-0861 岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1 [所在地の地図]
電話: 086-952-4146 ファクス: 086-952-4163