[2025年2月12日]
ID:17082
本ページのデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスのもと、オープンデータとして提供しています。本ページで公開しているデータは、個別の条件が設定されているものを除き、「おかやまオープンデータカタログ利用規約」(以下「本規約」という。)のもと、どなたでも利用可能です。データの利用を以って、本規約に同意したものとみなします。また、本規約の内容は、必要に応じて、予告なしに変更することがありますので、必ず本規約の最新の内容を確認してください。
おかやまオープンデータカタログ利用規約別ウィンドウで開く
市民経済計算は、国民経済計算の基本的な考えや仕組みに基づき、市内あるいは市民の経済活動によって1年間に生み出された付加価値を生産、分配、支出の三つの異なった面から捉えることにより、市の経済規模や構造などを体系的に明らかにするものです。
経済成長率やGDP(市内総生産)といった基本的経済指標は、この勘定から得られます。
報告書
統計表ダウンロード
統計表名 | シート名 | |
---|---|---|
1基本勘定 | ||
1統合勘定 | ||
(1)市内総生産(生産側及び支出側) | 実数・対前年度増加率・構成比 | 表1 |
(2)市民可処分所得と使用勘定 | 実数・対前年度増加率・構成比 | 表2 |
2制度部門別所得支出勘定 | ||
(1)非金融法人企業 | 実数 | 表3 |
(2)金融機関 | 実数 | 表4 |
(3)一般政府(地方政府等) | 実数 | 表5 |
(4)家計(個人企業を含む) | 実数 | 表6 |
(5)対家計民間非営利団体 | 実数 | 表7 |
2主要系列表 | ||
経済活動別市内総生産(名目) | 実数・対前年度増加率・構成比 | 表8 |
経済活動別市内総生産(実質:連鎖方式) | 実数・対前年度増加率 | 表9 |
経済活動別市内総生産(デフレーター) | 実数・対前年度増加率 | 表10 |
市民所得及び市民可処分所得の分配 | 実数・対前年度増加率・構成比 | 表11 |
市内総生産(支出側、名目) | 実数・対前年度増加率・構成比 | 表12 |
市内総生産(支出側、実質:連鎖方式) | 実数・対前年度増加率 | 表13 |
市内総生産(支出側、デフレーター) | 実数・対前年度増加率 | 表14 |
3付表 | ||
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成23年度 | 表15 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成24年度 | 表16 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成25年度 | 表17 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成26年度 | 表18 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成27年度 | 表19 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成28年度 | 表20 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成29年度 | 表21 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 平成30年度 | 表22 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 令和元年度 | 表23 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 令和2年度 | 表24 |
経済活動別市内総生産及び要素所得 | 令和3年度 | 表25 |
4 関連指標 | ||
市民経済計算関連指標 | 表26 | |
岡山県及び全国との比較 | 表27 |