<絵本を読む様子>
<シールを切る様子>
6月10日(土曜日)に「ミャンマーに届ける絵本を作るワークショップ」(※)を岡山市立鹿田小学校ランチルームにて行いました。ワークショップには小学生の子どもたち10人とその保護者、合計20人が参加しました。
ワークショップの材料を提供してくださった「シャンティ国際ボランティア会」によると、ミャンマーでは子どもたちが読む絵本が不足しているそうです。今回のワークショップで作っていただいた本は、シャンティ国際ボランティア会を通じて現地に届けられることになっています。
まず、それぞれが選んだ絵本を親子で読んでもらい、その後、シャンティ国際ボランティア会が作成した絵本の作り方の動画を見て作業をスタート。
日本語の書かれた絵本に、ビルマ語のシールを切り取って貼り付ける、という細かい作業でしたが子どもたちは一生懸命作業をしてくれました。時々、保護者の方のお手伝いもしてもらいながら、「ミャンマーの子どもたちへのプレゼント」として、丁寧にシールを貼って絵本を完成しました。
参加した子どもたちからは「いろんな子どもたちに読んでもらえるからとてもうれしかった。」「すこしむつかしかったけどとても楽しかった。」「だれかの役に立てたからうれしかった。」といった感想をもらいました。また、保護者の方からは「このようなボランティア活動があることを知れてよかった。映像を見て、絵本が現地のこどもたちの力になっているのは素晴らしいなと思った。」「日本以外の国の現状を知ることができ、子どもにも知ってもらうことができた。」「文学と国際的体験の両方ができてよかった。」といった感想をもらいました。(アンケートより一部抜粋)
夏休みには、「外国に届ける絵本を作るワークショップ」を行います。ぜひ多くの方々にご参加いただければと思っています。詳細は決まり次第、本ホームページやチラシ等でご案内します。
※このワークショップは、「外国に届ける絵本を作るワークショップ」のプレ事業として開催したものです。
<シールをはりつける様子>
「ミャンマーに届ける絵本を作るワークショップ」リーフレット
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1054
ファクス: 086-803-1763