[2014年1月24日]
ID:39748
[2014年1月24日]
ID:39748
団体名
障害福祉
高齢福祉
子育て支援・少子化対策
社会教育
まちづくり
人権擁護
子どもの健全育成
職業能力・雇用機会
この法人は、子ども・障がい者・高齢者が主体のあたたかい地域づくりを、ボランティア活動で行う。また障がい者福祉サービス・高齢者福祉サービスの指定事業者として、利用者へのきめこまやかな地域生活支援と、それを支える家族への支援を視野に入れた活動・事業を行い、福祉のまちづくりに寄与することを目的とする。
709-0841 岡山市東区瀬戸町万富632番地4
山本 安恵
ヤマモト ヤスエ
086-239-5695
086-250-0108
3月31日
認証済み
岡山市
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
21人
岡山市内及び赤磐市内
随時
なし
正会員、賛助会員ともに1,000円
制度の隙間で困る方々の助っ人になりたいと、有償や無償のボランティアであったかい地域づくり・生活交通づくりの活動中。
住み慣れたところで、あたりまえの暮らしをつづけていきたいから、誰かにお任せではなく、地域の力でできることを始めたいと。
障がいがあったり、高齢になったりすると、通院やお買い物などの外出のための移動が大変になります。星の数ほどの福祉有償運送事業者がそれぞれの地域に生まれるといいなあ。
移動ネットおかやまの活動に参加しながら、福祉有償運送の地域貢献ドライバー養成講座のお手伝いをしたり、実際には岡山市内と赤磐市内で合計4台の車が「お出かけ助っ人」で走りまわっています。ニーズはいっぱいあるのに、対応しきれません。同じ志の仲間がふえてほしいものです。
国土交通省お墨付きの「福祉有償運送事業」です
安全運転のため、死角についてまなびあったとき。紐を張って、実際に確認しあいます。