ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市が行う出前講座一覧表(令和5年度)

[2023年4月1日]

ID:48341

岡山市では、職員が直接訪問し、防災、消費生活、健康、介護といった市民生活に役立つ情報をお伝えする「出前講座」を行っています。
地域・職場・サークル・グループなどの研修や会合などに、ぜひご活用ください。
お問い合わせは「問い合わせ・申し込み」欄の各課までお願いいたします。

岡山市が行う出前講座一覧表(令和5年度)
講座名内容対象開催時期
(令和5年度)
費用問い合わせ・申し込み
防災に関する出前講座防災に関すること
・災害(地震・風水害等)への備え
・自主防災組織の活動の意義
・避難所運営について など
市内にあるグループ・団体随時無料危機管理室
電話 086-803-1082
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
住宅火災を考えよう・防火に関すること
・住宅火災からの最適な避難に関すること
市内にあるグループ・団体随時(申し込みは4週間前まで)無料【申込票はこちら】
消防局予防課予防企画係
電話 086-234-1199
地域防犯出前講座・地域における自主防犯パトロール活動について
・青色防犯パトロール活動の効果的な方法について
・特殊詐欺の防止策について
・高齢者の交通安全について
・自転車利用のルール・マナーについて
一般市民の方、地域の見守り活動をしている人・団体、または、町内会等のグループ随時無料生活安全課
交通安全防犯室
電話 086-803-1106
消費生活出前講座・悪質商法等に関する情報
・消費者被害を未然に防止するポイント
・エシカル消費 など
市内を拠点に活動する5人以上のグループ・団体随時無料生活安全課
消費生活センター
電話 086-803-1105
国際理解出前講座(1)岡山市の国際友好交流都市・地域の紹介
(2)中国の文化紹介
(3)韓国の文化紹介
(4)ブルガリアの文化紹介(条件あり)
市内にある小学校の小学生など随時無料国際課
電話 086-803-1112
男女共同参画講座男女共同参画に関する啓発を行います。・市内在住・在勤・在学のグループや団体
・中学・高校・大学・専門学校
随時無料岡山市男女共同参画社会推進センター
電話 086-803-3355
女性が輝くまちづくり推進課
電話 086-803-1115
DV・デートDV防止出前講座市民のDVやデートDVに対する正しい理解を深め、DV等の防止に向けた啓発を行うとともに、相談窓口の周知を図ります。・市内在住・在勤・在学のグループや団体
・中学・高校・大学・専門学校
随時無料岡山市男女共同参画社会推進センター
電話 086-803-3355
認知症サポーター養成講座認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを推進するため、
・認知症に関する正しい知識の普及
・症状や接し方についての講話
・認知症サポーターカードの配布
を行っています。
市内在住・在勤・在学の概ね10人以上のグループや団体臨時無料高齢者福祉課
電話086-803-1230
申込先:ふれあい公社地域包括支援課
電話 086-274-5136
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
「在宅医療・介護と人生会議のすすめ」出前講座住み慣れた地域で、自分らしく療養生活を送るために、「在宅医療」や「人生会議」について学ぶ講座です。
・かかりつけ医について
・在宅医療・介護について
・ACP「人生会議」について
市内在住・在勤の概ね15人以上のグループや団体随時無料医療政策推進課
地域ケア総合推進センター
電話 086-242-3135
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
出張フレイル健康チェック介護予防センターの専門職が、町内会や老人クラブなど地域の集まりや企業などに出向いて、フレイル健康チェックを実施し、チェック後には、健康に過ごすための体操やバランスのよい食事の取り方などをアドバイスをお伝えします。市内の地域の集まり・企業などの団体(おおむね65歳以上対象)随時無料地域包括ケア推進課
問い合わせ先:岡山市ふれあい介護予防センター
電話 086-274-5211
健康出前講座社内研修や、お昼休みのちょっとした時間などに利用できる健康講座です。生活習慣病、栄養・食生活、身体活運動、休養・こころの健康づくり、アルコール、たばこ、歯・口腔の健康のメニューがあります。市内の企業・団体(小規模事業所など)随時無料健康づくり課健康増進係
電話 086-803-1263
【注意】開催希望日の2カ月前までにお申し込みください。
ゲートキーパー養成研修働き盛りの世代に向けた、こころの健康や自殺予防について学ぶ講座です。
・ストレス対処、睡眠、うつ病などについて
・周りにつらい気持ちを抱えている人がいた時に対応できる人(ゲートキーパー)について
ぜひ社内研修などでご活用下さい。
市内の企業・団体(小規模事業所など)随時無料健康づくり課精神保健係
電話 086-803-1267
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
子ども虐待防止サポーター養成研修子ども虐待の早期発見と予防のため、子ども虐待の現状を知っていただき、子育て家庭に関心をもち温かく見守る、声かけをするなど、無理のない範囲でできる子育て支援に努め、子育て家庭を応援する方を養成する講座です。【注意】会場の準備は申込者側でお願いします。市内在住・在勤・在学の概ね10人以上のグループや団体随時無料こども福祉課
電話 086-803-1223
出前講座(ごみゼロ啓発・食品ロス削減のための講座・環境ごみスクール・環境学習エコブン)◆ごみゼロ啓発講座
・岡山市のごみの減量化・資源化推進の状況、取り組みについて
・ごみ、資源化物の分別、出し方、4Rについて など
◆食品ロス削減のための講座
・食品ロスを無くす(生ごみの削減)ための取り組みについて・生ごみリサイクルで減量(生ごみ堆肥化)について
市内在住・在勤・在学の概ね10人以上で構成された団体・グループなど随時無料環境事業課
資源循環推進室
電話 086-803-1321
【注意】開催希望日の2週間前までにお申し込みください。
出前講座(ごみゼロ啓発・食品ロス削減のための講座・環境ごみスクール・環境学習エコブン)◆環境ごみスクール
・ごみ、資源化物の分別、出し方、4Rについて など
パッカー車(ごみ収集車)への積込み作業の体験ができます。
市内の小学生随時無料環境事業課
資源循環推進室
電話 086-803-1321
【注意】開催希望日の2週間前までにお申し込みください。
出前講座(ごみゼロ啓発・食品ロス削減のための講座・環境ごみスクール・環境学習エコブン)◆環境学習エコブン
・ごみ、資源化物の分別ゲームやパズルゲーム、4Rについて など
パッカー車(ごみ収集車)への積込み作業を見ることができます。
【注意】開催場所や時間などは講座によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
市内の保育園、幼稚園、認定こども園の園児随時無料環境事業課
資源循環推進室
電話 086-803-1321
【注意】開催希望日の2週間前までにお申し込みください。
鳥獣被害対策出前講座鳥獣による農作物への被害が発生したところに出向き、鳥獣被害対策の基本的な考え方や今後の対応についてお話しする講座です。町内会など随時無料各区役所農林水産振興課
北区:086-803-1661
中区:086-901-1622
東区:086-944-5039
南区:086-902-3520
支所産業建設課御津支所:087-724-1114
建部支所:086-722-1113
瀬戸支所:086-952-1114
灘崎支所:086-363-5203
水道出前講座水道のしくみや家庭でできる防寒・災害対策など生活に身近な内容から水道事業の歴史など、様々な内容の講座を行います。市内在住で概ね10人以上のグループや団体随時無料水道局企画総務課
電話 086-234-5907
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
水道出前講座授業で学習する水道について小学4年生を対象にパワーポイントを使った説明や、実際に水がきれいになる実験等を行います。市内小学校の小学4年生随時無料水道局企画総務課
電話 086-234-5907
【注意】開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
おいしくお酒を飲むための教室事業場に勤務する従業員を対象に行う健康教室。お酒が体や心に及ぼす影響や適正なお酒の飲み方を学び、一生お酒と上手に付き合っていくための教室です。【補足】所要時間はご相談に応じます。市内にある事業場随時無料こころの健康センター
電話 086-803-1273
身近な浸水被害(内水)に備える出前講座(1)内水ハザードマップの活用方法や身近な浸水被害への備えについて
(2)浸水被害事例から注意点などを学ぶ
(3)浸水対策に関する補助事業について
【注意】出水期前や防災の日付近は申し込みが多く、日程によってはお断りする場合がありますのでご了承ください。
・一般市民の方
・浸水被害のある地域にお住いの方
通年(開催希望日の1か月前にはお問い合わせください)無料下水道河川計画課
計画係
086-803-1499
水害の備えについてその地域の特性、市が実施している浸水対策、個人でもできる浸水対策への備えなどを紹介します。一般市民の方通年無料下水道河川計画課
河川防災室
086-803-1434
汚れた水の行き先は?岡山市の下水道のしくみ下水道について学ぶ小学生を対象に、下水道の役割や仕組み、それらが自分たちの生活とどのようなかかわりがあるかを解説します。パネル・パワーポイントを使った説明、DVD上映・体験等を行います。市内小学校の小学4年から6年生随時無料下水道営業課
電話 086-803-1489
汚れた水の行き先は?岡山市の下水道のしくみ学童保育に通う小学生を対象に、下水道の役割や仕組み、それらが自分たちの生活とどのようなかかわりがあるかを解説します。パワーポイントを使った説明、DVD上映・クイズ・体験等を行います。市内にある学童保育・放課後児童クラブ7月から2月(土・日・祝・年末年始を除く)無料下水道営業課
電話 086-803-1489
里親出前講座児童福祉としての里親制度について関心をお持ちの方々に、里親とはどのような制度なのか、里親になるためにはどうすればよいのかなどについて知っていただくための講座です。市内在住・在勤・在学のグループや団体随時無料こども総合相談所
電話 086-803-2525
空家対策出前講座岡山市の空家対策について紹介をします。(講座内で質疑応答や意見交換についても、対応します。)町内会など随時無料建築指導課空家対策推進室
電話 086‐803‐1410
住宅耐震化出前講座木造住宅耐震診断員による地震に対する防災意識向上や耐震化の普及啓発をDVD上映や解説を交えて行います。併せて補助制度の案内等も行います。町内会など随時無料建築指導課建築安全推進係
電話 086-803-1445
大都市制度について・指定都市制度について
・大都市が担う役割(広域連携等)について
・新たな大都市制度(特別自治市)について
・市内在住・在勤・在学のグループや団体
・大学・専門学校など
随時無料政策企画課
電話 086-803-1040
選挙出前講座市内の満18歳以上の方に、選挙や政治を身近に感じ、「主権者として」選挙に参加することの大切さや、不在者投票や代理投票といった投票方法や選挙制度などについてお話しする講座です。
市内在住の概ね10人以上のグループや団体(町内会、学校PTA、公民館活動などの場を想定)随時        (公職選挙の日程によっては開催できない場合があります)無料選挙管理委員会事務局 
電話086-803-1545
選挙出前講座市内の小・中学校などの学生に向けて、政治や選挙を身近に感じてもらうための授業を実施します。実際の選挙で使用する投票箱や投票用紙記載台の貸出しも行います。生徒会役員選挙等の行事の実施と併せて行うことも可能です。
市内に存する小・中学校,高校・特別支援学校,大学・専門学校等随時        (公職選挙の日程によっては開催できない場合があります)無料選挙管理委員会事務局 
電話086-803-1545

お問い合わせ

市長公室 広報広聴課 広報担当

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1024 ファクス: 086-803-1731

お問い合わせフォーム