お子さんが先天的や後天的に障害を抱えることになったり、疾患を持って生まれたりした場合、お子さんへのケアはもちろん、パパやママ、その家族のケアも重要なポイントになってきます。
障害や疾患が見つかったとき、みなさんがあせらずあわてずお子さんと向き合うことができるように、岡山市には公共の相談機関・専門機関などが設けられています。
ほかにも、同じ障害を持つ方々による「親の会」など、自主グループも各地域でさまざまに活動されています。ひとりで抱え込まず悩みを共有することで、解決への糸口を見つけたり、先輩パパママからアドバイスをもらえたりするかもしれません。
心がスッと楽になる場所を見つけ、楽しく子育てしていきましょう。
「ともに育むネットワーク(ともネット)」とは、さまざまな障害や病気をもった子どもを育んでいる岡山市内の保護者のグループ(自主的に構成しているゆるやかなネットワーク)で、グループ相互の理解と交流により共に協力して子どもを健やかに育てることを目的としています。2か月に1回、構成する団体が参加して勉強会や交流のための会合を開くほか、グループ紹介のための展示や、講演会、シンポジウムも適宜開催しています。
毎年3月上旬、市役所1階の市民ホールを利用して、「ともネットパネル展」を開催しています。毎年多くの方に各団体の活動を知ってもらうきっかけになっています。
ダウン症児・者とその家族の不安を軽減させ、会員相互の助け合い、懇親を図る。医療・教育・福祉等の情報収集と情報提供。社会への啓発活動に努める。
肢体不自由児者とその保護者の集いで会員相互の親睦と教育・福祉・医療の増進を目的とする。
同じ障害を持つ親として交流を持つことで、精神的な不安を軽くし、子どもと共に元気に成長していく。
心臓病児の療育と相談、育児支援・教育・福祉医療等共に学び共に活動していく。
患者家族相互の連絡と助け合い・交流・親睦・医療制度の改善・社会保障の拡充等に努力する。
生まれつき手足や指・耳の形などに障害のある子どもを持つ親の会(または、本人)。
主に知的障害児・者の親の会で、幼児~学校所属の子どもを持つ保護者による集まり。
LD・ADHD・自閉症スペクトラム・軽度知的障害など発達障害児(者)や困り感を抱える子どもを支える親の会。全国LD親の会に加盟。
自閉症児・者の親の会。先輩体験談やバス旅行など有。通常学級在籍の児童・保護者も多く活動。
南保健センター管内の障害の子どもを持つ親同士の交流と勉強会を通じて、相互に助け合う。
西保健センター管内の障害の子どもを持つ家族同士の交流と勉強会を通じて、相互に助け合う。
中央保健センター管内の障害の子どもを持つ親同士の交流を通じて、相互に助け合う。
岡山県肢体不自由児者福祉協会岡山支部 中塚さん・大江さん
会には、皆さんが今抱えている不安や問題などを乗り越えてきた先輩パパ・ママがたくさんいますので、いろんな話を聞いて参考にしてくださいね。
また、自分の子どもより歳の大きい他の参加者の子どもの様子を見ることで、安心できたり元気がもらえたりして、子育てに少し余裕が持てるようになったりします。
子ども自身も他のお友だちを見て、ホッとできるようですよ。
ひとりで抱え込まず、みんなで一緒に歩んでいきましょうね。
・岡山市保健所健康づくり課母子歯科保健係
所在地:岡山市北区鹿田1-1-1
TEL:086-803-1264 FAX:086-803-1758
また、公民館では発達障害に関する勉強や交流の場を主催しており、同じ悩みを持つ方々が相談しあったり、学び合える機会を設けています。
ちょっと話が聞きたい、相談したいと思ったときでもお気軽に参加できます。
詳細は、下記の公民館をご確認ください。
公民館名 | 会・講座名 | HP等 |
---|---|---|
大元 | なかよしの会 | 大元公民館主催講座 |
吉備 | たんぽぽネットワーク | 吉備公民館クラブ講座案内 |
岡西 | あおぞら | 岡西公民館主催講座 |
上道 | 子育て応援サークル カンガルーポー | 上道公民館(子育てミニ情報をご覧ください。) |
津高 | トモスカイ津高 | 津高公民館主催講座 |
富山 | 「ぐるんぱの会」 ~みんなで知ろう!発達障がい~ | 富山公民館主催講座 |
東 | ほっとステーション | 東公民館トップページ(東公民館へお尋ねください。) |
東山 | ひまわりサポーターズクラブ | 東山公民館主催講座 |
万富 | ありんこクラブ | 万富公民館公民館だより |
操山 | ふらっとhome~子育てトーク会~ | 操山公民館主催講座 |
御南西 | 子育て座談会~発達障害を考えよう~ | 御南西公民館主催講座 |
公民館名 | 会・講座名 |
---|---|
大元 | ひだまりKIDS |
京山/岡輝/岡西 | よつばの会 |
京山 | チューリップの会 |
東 | ウィズはぁと |
会・講座名 | HP等 |
---|---|
NPO法人岡山県自閉症協会 | HP別ウィンドウで開く・Facebook別ウィンドウで開く |
カラフルキッズの会にじのね 公式LINEあり | HP別ウィンドウで開く・Facebook別ウィンドウで開く |
支援の必要な子と親の会 たんぽぽの会 | Facebook別ウィンドウで開く |
あじさい | HP別ウィンドウで開く |
子どもの多様な育ちを応援する会おぱーる | HP別ウィンドウで開く |
こそだてぽけっとでは、読んで元気になる体験談を公開しているよ!
みんなチェックしてみてね
・岡山市 公民館振興室
所在地:岡山市北区幸町10-16 西川アイプラザ4階
TEL:086-234-6015
※公民館主催講座に関するお問い合わせは、各公民館へご連絡ください。