人権週間とならんで、人権啓発の重要な期間と位置づけられている5月1日から7日までの憲法週間に、岡山市でも、とくに力を入れて人権啓発に取り組んでいます。
5月3日の「憲法記念日」は、第二次世界大戦終結後の昭和22年5月3日に現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。その前後、5月1日から7日までの一週間が「憲法週間」です。
憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があります。私たちは普段、お互いの人権を十分尊重しあえているでしょうか。
憲法第11条には、「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる。」と明記されています。
憲法週間に、基本的人権の大切さについて考えてみませんか。
憲法週間(5月1日から7日)にあわせて、人権にかかわりのある映画の上映と講演という形で会を開催しています。
「説教くさくない内容なので、自然に人権について考えることができた」「家族や友人との絆の大切さを改めて感じた」「今まで知らなかった人の痛みに気づくことができた」など、毎年好評をいただいております。
参加は無料です。
会場の様子
手話通訳
要約筆記
副音声
映画「Coda あいのうた」上映
ヤングケアラー協会 理事 髙垣内 文也(たかがいと ふみや)さんの講演「ヤングケアラーを知ろう~当事者の視点から考える支援のあり方~」
映画「こどもしょくどう」上映
特定非営利活動法人 CAPプロジェクトおかやま理事 塩津朋子さんの講演「子どもの貧困~誰もが安心な社会とは?~」
映画「見えないから見えたもの 拝啓 竹内昌彦先生」上映
岡山ライトハウス理事長 竹内 昌彦さんの講演「私の歩んだ道 ~世界が広がったパラスポーツ~」
新型コロナウイルス感染症拡大により中止
映画「光」上映
岡山理科大学准教授・(公財)人権教育啓発推進センター特別研究員 川島 聡さんの講演「障害者差別解消と合理的配慮」
映画「彼らが本気で編むときは、」上映
プラウド岡山代表 鈴木 富美子さんの講演「多様な性を知ろう~LGBTってなあに?~」
映画「チョコレートドーナツ」上映
なんもり法律事務所弁護士 南 和行さんの講演「LGBTのこと、そして人権~誰もが生きやすい社会へ~」
映画「あん」上映
長島愛生園歴史館主任学芸員 田村 朋久さんの講演「ハンセン病のこと、正しく知っていますか?」
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1070 ファクス: 086-225-1699