特定医療費(指定難病)支給認定申請等に使用する各種様式です。
特定医療費(指定難病)支給認定の新規申請、更新申請、軽症者の方の特例再申請をする際に使用する様式です。
添付ファイル
【高額かつ長期】、【人工呼吸器等の装着】、【世帯按分】や生活保護の開始廃止等の各種特例や、保険変更等に伴う世帯員の変更や市町村民税の変更による自己負担上限月額の変更、または指定難病の追加・変更を申請するための書式です。
別紙<臨床調査個人票の研究利用に関するご説明>については、指定難病の追加・変更、【人工呼吸器等の装着】の場合、ご確認ください。
添付ファイル
添付ファイル
新規申請や自己負担上限額の変更申請等により、申請日から受給者証が交付されるまでの期間中に、指定医療機関で指定難病に係る医療・医療系介護サービスを受け、支給認定された場合の自己負担額を超えた特定医療費を支払っている場合は、その差額を後日、市に支給申請することができます。(支給認定の有効期間内の特定医療費に限る)
「岡山市特定医療費(指定難病)支給申請書」に必要事項を記載の上、医療機関で「診療報酬等領収証明書」の証明をもらい、保健所健康づくり課又は各保健センター(分室)へ提出してください。
※診療報酬等領収証明書は医療機関ごとの証明となりますので、必要な枚数をコピーしてご利用ください。
添付ファイル
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1271 ファクス: 086-803-1758