NPO法人メンターネット
岡山市市民局国際課
研修・交流会での事業報告の様子
情報提供サイトのトップページ
外国人市民を対象とした情報が一元化されておらず、様々なサービスや案内が届きづらい状況にある。また、情報にアクセスできた場合も言語の問題により内容が理解できない恐れがある。
生活、文化、安全・安心、地域活動等の情報をわかりやすい日本語と多言語の併記によりまとめたウェブサイトを作成する。また、岡山市内の日本語教師、翻訳・通訳者等を構成員としたネットワークを構築して、岡山市内に在住する外国人の生活環境改善に向けた情報交換と交流の機会を設ける。
(事業報告書より抜粋。詳しくは下記の事業報告書をご覧ください。)
事業予算の減額により企画当初に予定していた相談支援は断念したものの、「ESDに関するユネスコ世界会議」の開催年にふさわしく、岡山市の持続可能性と多様性(多文化共生)を推進する意欲的な取り組みとなりました。多様な情報を選択・編集する作業に想定以上の労力を要したことから、現時点(2015年3月末)でウェブサイトに掲載されている情報は限定的なものになりますが、継続的に情報を拡充することで多くの外国人市民の生活を支える情報基盤となることが期待されます。(ESD・協働推進センター長 高平)