ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

第7回「おかやま協働のまちづくり賞」

[2022年11月21日]

ID:49821

まちづくり賞の流れ

第7回のテーマは「伝統・文化で育む、コミュニティと郷土愛~コロナ渦でも取り組みを止めない~」

私たちの暮らす地域には、郷土料理やお祭り、街並み、芸術など、有形・無形のさまざまな伝統や文化があります。
それらに加え、岡山市では、瀬戸内国際芸術祭や岡山芸術交流のように、地域と調和した現代アートも育まれています。

昨今、コロナ渦で地域の行事が中止となり、地域のつながりや地元への愛着が弱まることが危惧されています。
みなさまのまちで、地域のつながりを維持するために、三世代の交流を工夫したり、オンラインを活用した取組などはありませんか?

今回は、地域の伝統・文化を守り、育てることで、コミュニティの活性化や郷土愛を育むことを目的にした、地域自治組織や学校、企業、市民活動団体による協働の取組を募集します。

協働の取組は、地域に参画するきっかけをつくり、地域を大切にする心を育みます。
地域の未来を創る、「協働」の取組をぜひご応募ください。

SDGs目標11:住み続けられる街づくりを
※SDGsとは:2030年に向けて国連で採択された17の目標

募集

所定の応募用紙に記入し、取組内容を補足する資料等を添えて、送付(電子メールでも可)または持参してください。募集の詳細は下記のリンクをご覧ください。
募集期間:令和4年6月1日(水曜日)から7月29日(金曜日)まで

インターネットによる投票

応募された取組についてインターネットでの投票を行います。
インターネットの結果は審査の加点となります。
投票期間:令和4年8月23日(火曜日)から9月30日(金曜日)午後5時まで

第7回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票!(※投票は終了しました)

審査

令和4年10月中旬に審査会(岡山市協働推進委員会)において審査します。
※審査会において応募された団体にヒアリングをさせていただくことがあります。

第7回「おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!

表彰

令和4年11月に開催する市民協働フォーラムにて、「協働のまちづくり大賞」の取組には賞金10万円と表彰状、記念品を、「協働のまちづくり賞」の取組には、賞金5万円と表彰状、記念品をそれぞれ授与します。
また、入賞した取組は、令和6年度に5分程度の動画を作成して、DVDを贈呈し、当サイトで配信します。
※変更する場合があります。

これまでの「おかやま協働のまちづくり賞」についてはこちら