定員などがあり、すぐ入会できない場合もありますので、詳しいことは各公民館へ直接お問い合わせください。
13 | かな書道 |
14 | 漢字書道 |
15 | 書道 |
16 | 実用書道 |
17 | ペン習字 |
18 | 硬筆 |
19 | 書道・書き方(子ども) |
20 | 書写・書芸 |
分類 番号 | 館 名 | クラブ名 | 曜日・時間 | 講師名 | 定員 | 受講料 (月額) | 実 費 (月額) | 備 考 (内容、対象等) |
13 | 北 | 暮らしの書道(午前) | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 的場 奈央子 | 15 | 1,000 | 書道道具一式、 ボールペン、筆ペン | |
13 | 北 | 暮らしの書道(午後) | 第1・3火曜 13時0分~15時0分 | 的場 奈央子 | 15 | 1,000 | 書道道具一式、 ボールペン、筆ペン | |
13 | 高松 | かな書と実用書 | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 浅沼 翡舟 | 10 | 1,000 | ||
13 | 大元 | かな書道 | 第2・4土曜 15時30分~17時30分 | 草野 曽舟 | 20 | 1,000 | ||
13 | 御南西 | 実用書・かな書道 | 第1・3木曜 10時0分~12時0分 | 浅沼 翡舟 | 30 | 1,000 | ||
13 | 操山 | 実用かな書道 | 第1・3月曜 18時0分~20時0分 | 中池 竺舟 | 30 | 1,000 | 3ヶ月ごとに 200円 | |
13 | 高島 | かな書道 | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 平松 陽子 | 20 | 1,000 | 実費 200円 | |
13 | 岡南 | かな書道 | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 草野 曽舟 | 10 | 1,000 | 雑費 年 500円 テキスト代月850円(希望者のみ) | 硯、用紙、筆、墨、ボールペンなど |
13 | 妹尾 | かな書道 | 第2・4月曜 13時0分~15時0分 | 曽根 典子 | 20 | 1,000 | 手本代が必要 | |
13 | 南 | 実用・かな書道A | 第2・4金曜 13時0分~15時0分 | 草野 曽舟 | 10 | 1,000 | コピー代(半年に100円程) 手本が必要なら実費(1枚 500円~) | 書道用具一式 |
13 | 南 | 実用・かな書道B | 第2・4金曜 15時0分~17時0分 | 草野 曽舟 | 10 | 1,000 | 本代 月 1,000円~、手本代 1,500円~3,200円 | 書道用具一式 |
14 | 大元 | 漢字書道 | 第2・4火曜 10時0分~12時0分 | 佐藤 翠亭 | 15 | 1,000 | ||
14 | 操山 | 漢字書道 | 第1・3金曜 18時0分~20時0分 | 松嶋 碧山 | 16 | 1,000 | 必要 | |
14 | 西大寺 | 書道講座 | 第2・4月曜 13時0分~15時0分 | 杉本 賴子 | 10 | 1,000 | ||
14 | 藤田 | 漢字と実用書 | 第2・4月曜 10時0分~12時0分 | 川上 翠豊 | 15 | 1,000 | 習字道具一式 | |
15 | 津高 | 書 道 | 第1・3月曜 10時0分~12時0分 | 武久 柳峰 | 15 | 1,000 | 実費必要(お手本代等) | 準備:習字道具 |
15 | 高松 | 書道クラブ | 第1・3土曜 13時0分~15時0分 | 難波 純江 | 13 | 1,000 | 650円 | |
15 | 高松 | 書を楽しむA | 第2・4土曜 13時30分~15時30分 | 岡﨑 薫未 | 6 | 1,000 | ||
15 | 高松 | 書を楽しむB | 第2・4土曜 15時30分~17時30分 | 岡﨑 薫未 | 20 | 1,000 | ||
15 | 吉備 | 吉備書道 | 第2・4木曜 10時0分~12時0分 | 澤田 虚遊 | 12 | 1,000 | 要 | |
15 | 御南西 | 私の書 | 第2・4土曜 19時0分~21時0分 | 国代 峰泉 | 25 | 1,000 | ||
15 | 旭 | 書と生花の会 | 第2土曜 9時30分~12時0分 | 島村 鐵二 浦上 洋 | 15 | ― | 経費:半切紙など実費 | 古典の書と生花 袁宗流 準備:<書>墨、硯、筆、筆置き、文鎮、半紙、下敷 <生花>花鋏 |
15 | 御津 | 習字教室A | 第2・4土曜 10時0分~12時0分 | 香山 栢洀 | 1,000 | |||
15 | 御津 | 習字教室B | 第2・4土曜 13時0分~15時0分 | 香山 栢洀 | 1,000 | |||
15 | 操山 | 岡山美術クラブ書道 | 第 3 火曜 10時0分~12時0分 | 鈴木 龍南 | 20 | 500 | ― | |
15 | 操山 | 書の研究会 | 第2・4木曜 13時0分~15時0分 | ― | 20 | ― | ||
15 | 操南 | 毛筆 | 第2・4金曜 10時0分~12時0分 | 梶原 翠華 | 10 | 1,000 | 800円(本代等)、習字道具 | |
15 | 富山 | 暮らしの書道 | 第1・3月曜 10時0分~12時0分 | ― | ― | |||
15 | 高島 | 書道一般 | 第2・4土曜 13時0分~15時0分 | 山崎 柏苑 | 30 | 1,000 | 材料費等 500円 | 高校生以上 |
15 | 上道 | 書道 | 第2・4月曜 10時0分~12時0分 | 小野 玲華 | 15 | 1,000 | 要材料代 | かな、漢字、実用書道、硬筆 |
15 | 旭東 | 書 道 | 第1・3金曜 10時0分~12時0分 | 小野 玲華 | 10 | 1,000 | 300円 | |
15 | 山南 | 書 道 | 第2・4木曜 18時0分~20時0分 | 片岡 鏡香 | 15 | 1,000 | 紙代 実費 | |
15 | 瀬戸 | 瀬戸書道会 | 第1・4土曜 19時0分~21時0分 | 恒次 鶴城 | 20 | 1,000 | 700円(教則代) | |
15 | 妹尾 | 習字(金曜日) | 第 4 金曜 18時30分~20時30分 | 寺尾 咲華 | 25 | 500 | 本・資料・用紙代700円 | |
15 | 福田 | ペン習字と実用書 | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 渡辺 秀仙 | 20 | 1,000 | 書道用具、ペンなど一式 | |
15 | 藤田 | 習字クラブ | 第1・3木曜 15時0分~17時0分 | 武久 柳峰 | 10 | 1,000 | 本代(6か月分)4,200円 | 習字道具 一式 |
15 | 南 | 毛筆習字 | 第2・4月曜 13時30分~15時30分 | 小野 玲華 | 10 | 1,000 | 雑費年100円、教材代 | 習字用具一式 |
15 | 芳田 | 書道クラブ | 第2・4金曜 10時0分~12時0分 | 杉本 瓊仙 | 10 | 1,000 | 筆、硯、半紙、すみ(墨汁可)、フェルトの下敷き、文鎮 | |
15 | 芳田 | 硬筆と楽しい書道 | 第2・4月曜 10時0分~12時0分 | 諸見里 禎香 | 20 | 1,000 | テキスト代 500円(3ヶ月分) | 書道用具、ペンなど一式 |
15 | 灘崎 | 公民館書道部 | 第2・4金曜日 13時0分~15時0分 | 小竹 石雲 | 10 | 1,000 | 1000円程度(半紙、墨他材料代) | 書道指導一般…毛筆、硬筆、ペン習字、仮名など |
16・13 | 一宮 | 楽しい書道クラブ | 第1・3金曜 13時0分~15時0分 | 浅沼 翡舟 | 20 | 1,000 | 実費:2,000円/月 (手本代) | |
16 | 高松 | 実用書道 | 第1・3木曜 10時0分~12時0分 | 髙谷 絵理 | 15 | 1,000 | ||
16 | 京山 | 実用書道A | 第1・3金曜 13時0分~15時0分 | 小林 純風 | 15 | 1,000 | 800円 (テキスト代) | 漢字・かなの基本から、実用書や作品づくりまで、楽しく学びます。 |
16 | 京山 | 実用書道B | 第1・3金曜 15時0分~17時0分 | 小林 純風 | 10 | 1,000 | 800円 (テキスト代) | 気軽に見学なりしてください。とても雰囲気の良いクラブですよ。 |
16 | 建部町 | 実用書道クラブ | 第1・3土曜 14時0分~16時0分 | 斎藤 政子 | 30 | 1,000 | テキスト代他1,000円 | |
16 | 操南 | 実用書道(昼) | 第1・3金曜 13時0分~15時0分 | 毛利 啓堂 | 10 | 1,000 | 習字道具 | |
16 | 富山 | 実用書道 | 第2・4金曜 10時0分~12時0分 | 的場 奈央子 | 1,000 | |||
16 | 西大寺 | かなと実用の書 | 第2・4金曜 10時0分~12時0分 | 小野 玲華 | 15 | 1,000 | ||
16 | 上南 | 習字教室 大人のための実用の書 | 第1・2・3火曜 17時0分~19時0分 | 岡﨑 千秋 | 30 | 1,500 | 4~5歳から | |
16 | 岡南 | 実用書写 | 第2・4木曜 18時0分~20時0分 | 中池 竺舟 | 15 | 1,000 | 半紙代他 月200円~500円 | 水性ボールペン、すずり、筆 |
17 | 一宮 | ペン習字クラブ | 第1・3火曜 13時0分~15時0分 | 草野 曽舟 | 15 | 1,000 | 準備:ボールペン、ノート | |
17 | 大元 | ペン習字と仮名書道 | 第1・3火曜 10時0分~12時0分 | 森川 星葉 | 15 | 1,000 | ||
17 | 東 | ペンと実用書 | 第 2 月曜 13時0分~17時0分 | 岡﨑 舞舟 | 15 | 1,000 | お手本代 200円/月 雑費 400円/3ヶ月 | 筆記用具,ノート |
17 | 東山 | 実用ペン習字 | 第2・4木曜 13時0分 ~15時0分 | 橘 優香 | 1,000 | 実費必要 | ||
17 | 旭東 | ペン習字 | 第2・4月曜 10時0分~12時0分 | 寺谷 和子 | 30 | 1,000 | 100円 | |
17 | 山南 | ペン習字 | 第2・4木曜 10時0分~12時0分 | 片岡 鏡香 | 15 | 1,000 | ||
17 | 万富 | 楽しいペン習字 | 第1・3月曜 10時0分~12時0分 | 片岡 鏡香 | 20 | 1,000 | ||
17 | 南 | ペン習字 | 第2・4金曜 17時0分~19時0分 | 草野 曽舟 | 20 | 1,000 | コピー代 月 100円 | ボールペン、ノート |
17 | 光南台 | ペンと書道 | 第1・3月曜 13時0分~15時0分 | 市川 春華 | 10 | 1,000 | 材料費等:適宜 | |
18 | 操南 | 硬 筆 | 第2・4火曜 10時0分~12時0分 | 梶原 翠華 | 10 | 1,000 | 700円(本代等) | |
18 | 万富 | こうひつクラブ | 第1・2・3・4火曜 17時30分~18時30分 | 平田 智美 | 15 | 1,000 | ||
18 | 妹尾 | 硬筆習字(金曜日) | 第1・2金曜 18時30分~20時30分 | 寺尾 咲華 | 25 | 1,000 | 本・資料・用紙代700円 | |
18 | 妹尾 | 硬筆習字(土曜日) | 第1・2土曜 10時0分~12時0分 | 同前 蘭舟 | 25 | 1,000 | 本・資料・用紙代700円 | |
18 | 興除 | 硬筆習字 | 第1・3木曜 10時0分~12時0分 | 齊藤 政子 | 20 | 1,000 | 本代用紙代 750円 (月額) | 脳の活性化、集中力を養い、人との交流により絆と育成を目的とする。 |
19 | 岡西 | はじめての書写教室 | 第1・3金曜 16時10分~16時50分 | 山中 恵苑 | 12 | 1,000 | 1,000円 (教材費) | 対象:小学 1・2年生 準備物:筆記用具 ※追加で月3、4回目を実施することがあります。その場合、1回あたり500円の追加受講料が必要です。 |
19 | 岡西 | 子ども書写教室A | 第1・3金曜 17時0分~18時0分 | 山中 恵苑 | 19 | 1,000 | 1,000円 (教材費) | 対象:小学 3~6年生、中学生 準備物:筆記用具、習字道具 ※追加で月3、4回目を実施することがあります。その場合、1回あたり500円の追加受講料が必要です。 |
19 | 岡西 | 子ども書写教室B | 第1・3金曜 18時0分~19時0分 | 山中 恵苑 | 12 | 1,000 | 1,000円 (教材費) | 対象:小学 3~6年生、中学生 準備物:筆記用具、習字道具 ※追加で月3、4回目を実施することがあります。その場合、1回あたり500円の追加受講料が必要です。 |
19 | 一宮 | 子ども書道教室A | 第2・4 土曜 13時0分~14時30分 | 板野 敦子 | 34 | 1,000 | 対象:4、5歳から 準備:(毛筆)毛筆用具一式、新聞紙、雑巾、手拭 (硬筆)練習用ノート、6B鉛筆、下敷き、手拭 | |
19 | 一宮 | 子ども書道教室B | 第2・4土曜 14時30分~16時0分 | 板野 敦子 | 34 | 1,000 | 対象:4、5歳から 準備:(毛筆)毛筆用具一式、新聞紙、雑巾、手拭 (硬筆)練習用ノート、6B鉛筆、下敷き、手拭 | |
19 | 高松 | 子ども書き方A | 第1・3月曜 16時0分~18時0分 | 髙谷 絵理 | 21 | 800 | 4才~ テキスト代680円 | |
19 | 高松 | 子ども書き方B | 第1・3火曜 16時0分~18時0分 | 髙谷 絵理 | 21 | 800 | 4才~ テキスト代680円 | |
19 | 足守 | こども書道 | 第2・4火曜 16時0分~17時0分 | 吉岡 優 | 10 | 1,000 | 材料代 | 年長~小学生 |
19 | 京山 | 子ども書道教室A | 第1・3土曜 13時0分~14時30分 | 板野 敦子 | 30 | 1,000 | 100円(教材費) | 鉛筆や筆の持ち方に気を付けて、文字を正しく書いてみませんか!! |
19 | 京山 | 子ども書道教室B | 第1・3土曜 14時30分~16時0分 | 板野 敦子 | 30 | 1,000 | 100円(教材費) | 鉛筆や筆の持ち方に気を付けて、文字を正しく書いてみませんか!! |
20 | 東 | 楽しむ書芸 | 第2・4土曜 10時0分~12時0分 | 山崎 柏苑 | 15 | 1,000 | お手本代 1,000円/月 | |
20 | 高島 | 楽しい書芸 | 第1・3金曜 10時0分~12時0分 | 山﨑 徹道 | 15 | 1,000 | 材料費 500円 |