ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山市スポーツ・文化・生涯学習サイト LIFEおかやま

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

05 陶芸・編み物等工芸・手工芸

[2024年6月18日]

ID:43949

05 陶芸・編み物等工芸・手工芸 クラブ講座一覧

定員などがあり、すぐ入会できない場合もありますので、詳しいことは各公民館へ直接お問い合わせください。

分類番号
32 陶 芸
33 七宝焼き
34 木 彫
35
36 人 形
37 竹細工
38 手描友禅
39 染 色
40 表 装
41 編物・手編み
42 ストレッチ編み
43 洋 裁
44 リフォーム洋裁
45 パッチワーク・キルト
46 ダネラ
47 和 裁
48 押 絵
49 クレイアート・クレイクラフト
50 パンフラワー
51 アートフラワー
52 レザークラフト
53 伝統工芸
54 エコクラフト
55 ドライフラワー・プリザーブドフラワー
56 押 花
57 ちぎり絵
58 ビーズ手芸
59 折り紙
60 その他手工芸
05  陶芸・編み物等工芸・手工芸
分類
番号

クラブ名曜日・時間講師名定員受講料
(月額)
実 費
(月額)
備  考
(内容、対象等)
32岡西土ひねり第2・4月曜
9時30分~12時0分
榊原 陶仁101,000400円
(土代)
準備物:エプロン、粘土成形用小道具
※講師からの指導は年4回
32岡西楽しい陶芸第2・4土曜
10時0分~12時0分
10入会時に1人3,000円
(土、薬品代)
準備物:エプロン
32津高陶芸クラブ第1・2火曜
 9時40分~11時40分
渡邊 信男
松元 陽子
181,000実費必要
(絵具代、化粧土代等)
 
32御南西土ひねりの会第 1 月曜
18時0分~20時0分
江尻 照美10500   
32御南西御南焼同好会第2・4土曜
13時0分~15時0分
15  
32岡輝土ひねりクラブ第 2 月曜
10:0~15時0分
15500円(粘土1.5キロ・釉薬)
300円(運営費)
陶芸道具持参
32操山陶芸教室第 1・3 木曜
10時0分~12時0分
池田 夕子121,000必要 
32木燿クラブ第1・3土曜
9時30分~11時30分
15会費 300円/月
粘土代1kg 数百円程度 
 
32陶遊クラブ第2・4木曜
13時0分~15時0分
15入会時 5,000円,
土代(1000円程度/年),
道具代,灯油代等実費
作成に必要な道具等
32操南操南陶芸クラブ第 4 月曜
13時0分~17時0分
成本 智幸10800 粘土代・焼成費1,200円(1か月)、陶芸道具(粘土ベラ等)、エプロン、雑巾、ナイロン袋
32高島陶 芸第 2・4 土曜
10時0分~12時0分
国光 順子101,000 材料費 600円小学 3年生~
32東山陶芸教室第2・4木曜
13時0分~15時0分
池田 夕子 1,000 実費必要 
32西大寺陶 芸第 3 土曜・日曜
13時0分~15時0分
20要土代 
32上南陶 芸第2・4日曜
15時0分~17時0分
10  
32上道備前焼第1・3日曜
9時30分~11時30分
妹尾 義隆151,000要粘土代・焼代 
32旭東土ひねり第 1 木曜
10時0分~15時0分
17 材料費実費
32瀬戸瀬戸町土ひねり会第1・3土曜
10時0分~12時0分 13時0分~15時0分
高原 卓史20500 100円(雑費)
※別途材料代
 
32妹尾陶 芸第 4 土曜
 9時30分~15時0分
12土代・焼代200~250円 
32福田陶芸第1・3火曜
9時30分~11時30分
戸塚 綺子241,000 実費 土代、焼代ほかオリジナル作品の制作
32興除陶芸(午前)第1・3土曜
10時0分~12時0分
10材料代
実費必要
土ひねり、絵付け、施釉、釜入れ等の陶器作りの学習
32興除陶芸(午後)第1・3土曜
13時0分~15時0分
10材料代
実費必要
粘土でオリジナルな食器や飾り物を作り絵付けや釉薬で仕上げています
32芳田陶芸クラブ第1・3木曜
13時0分~15時0分
藤原 正裕121,000 土代1,500~2,500円程度(必要時)
道具代1,500~7,000円程度(初回)
見学時に要問合せ
32芳田備前焼第1・3金曜
13時0分~15時0分
難波 千春151,000 材料代1,000円程度(月曜日) 
33一宮七 宝 焼第1・3木曜
10時0分~12時0分
馬場 公美恵101,000実費:1,000円(釉薬、材料代)対象:小学校高学年から
34一宮木彫り(いちもく会)第1・3月曜
13時0分~15時0分
糸島 喜代子201,000実費:その都度(材料代、塗装代等)準備:彫刻刀
34津高木彫りクラブ 第2・4日曜
13時0分~15時0分
林  純男81,000実費必要(材料代等) 
34大元烏城彫第1・3土曜
13時0分~15時0分
スミス 一三省吾151,000   
34操山岡山美術クラブ 木彫教室第 4 木曜
10時0分~15時0分
武田  譲201,000 必要 
34木 彫クラブ第1・3火曜
13時0分~15時0分 
山室 秀男101,000 木地代筆記用具,彫刻刀,カーボン紙
34操南烏城彫第2・4火曜
10時0分~12時0分
三道 美瑞江101,000   
34富山烏城彫第1・3土曜
13時0分~15時0分
   
34高島木彫 由有の会第2・4日曜
13時0分~15時0分
山室 秀男101,500  小学 4年生~
34岡南烏城彫第2月曜
17時0分~21時0分
湯浅 基子101,000 材料費 彫刻刀
34岡南木彫(雅芳彫)第1・3火曜
10時0分~12時0分
10   机を傷つけないような敷物、   彫刻刀、 筆記用具等
34妹尾鯉山彫同好会第2・4日曜
13時0分~16時0分
10  
34福田木 彫 第2・4土曜
10時0分~12時0分
小林 敏恵101,000  閑谷彫り
34木彫同好会第2木曜
13時0分~16時30分
代表者
守屋 定子
10  
34福浜烏城彫第2・4月曜
10時0分~12時0分
三道 美瑞江101,000 材料代 
34芳田木 彫第2・4金曜
13時0分~15時0分
守屋 雅子121,000 年1回 500円程度
(資料代、コピー代等)
彫刻刀、材料、製作用具等
35一宮木彫(お面・神楽面)第2・4木曜
13時30分~15時30分
松本 富男151,000実費:1,000円/年(材料費等)準備:彫刻刀
35足守神楽面第2・4火曜
13時0分~16時0分
小野  賢一 101,000 材料代 
35大元能 面第2・4金曜
13時0分~15時0分
伊加 實101,000  
36吉備ロマンドール第 2 月曜
13時0分~17時0分
橋本 敦子101,000  
37高松レッツ!エンジョイ 竹細工第 1 金曜
13時0分~16時0分
渡邉 徹12 年間4,000円
37足守竹細工同好会第1・3 土曜
13時0分~16時0分
15  
37灘崎灘崎竹・木工房第1・3土曜
9時30分~11時30分
15200円程度
諸経費
竹細工を通じて技能の向上と親睦を図る
※第3土曜日は川張分館で活動
38吉備手描友禅第 4 火曜
13時0分~17時0分
田村 恭子101,000  
38操南手描友禅第1・3金曜
10時0分~12時0分
西村 弘子121,000  染料、筆、布等
38西大寺手描友禅第1・3火曜
10時0分~12時0分
井上 令子101,000   
38岡南手描友禅第1・3土曜
10時0分~12時0分
船橋 タキ子101,000 材料費、図案代エプロン、タオル、筆洗、顔料、筆、 ちり紙等
38芳田手描友禅第2・4木曜
10時0分~12時0分
田村 恭子101,000 材料代等(必要時 見学時にお問い合わせください)道具一式13,000円程度(最初に)
39津高草木染め第 3 木曜
9時30分~12時30分
ふれあいマスカットチーム16500実費必要(染料代等) 
39足守草木染第 1 土曜
13時0分~16時0分
板野 淑子15500材料代 
39岡輝草木染同好会第 2 土曜
9時30分~12時0分
11500円(染料・色抜き剤・
用具など材料費)
ショール、Tシャツ、小物など染めたいものを持参
39御津ナチュラル染色「あゐ」の会(午前)第2・4土曜
9時30分~12時0分
松本 道子 500 材料代 
39御津ナチュラル染色「あゐ」の会第2・4土曜
13時0分~16時0分
松本 道子 1,000   
39操山岡山美術クラブ染色第 2 金曜
10時0分~15時0分
前田 恵美子121,000 3か月ごと1,000円その他必要 
39高島草木染同好会第 4 金曜
10時0分~14時30分
12材料は実費材料は各自で用意
39東山染め物クラブ第 1 木曜
10時0分~15時0分
 実費必要 
39西大寺草木の染色第 4 月曜
10時0分~15時0分
10年 2,000円程度 
39上道草木染第 3 金曜
10時0分~12時0分
13時0分~15時0分
10材料代3000円/年 
40津高表装 第 4 金曜
9時30分~16時30分
8実費必要(のり代等) 
40表 装第 4 土曜
10時0分~15時0分
坂手 勢通実13材料代(個人によって異なる) 
40操南表 装第1・3木曜
12時30分~16時30分
15 刷毛、物差し、カッターナイフ、布、紙等(約2万円)
40上道表装第2・4土曜
 9時30分~11時30分
石原  稔10要材料代 
40旭東表装A第2・4火曜
10時0分~12時0分
伍賀 卓佑51,000   
40旭東おしゃれ表装第 1 火曜
10時0分~15時0分
6  
40旭東表装B第2・4火曜
13時0分~15時0分
伍賀 卓佑51,000 実費 
40岡南表 装第1火曜
13時0分~16時0分
12 その他雑費 
年1,000円~3000円
 
40藤田表装倶楽部第1・3金曜
13時0分~15時0分
8実費必要表装道具一式
41岡西手編みクラブ第1・3木曜
10時0分~12時0分
藤井 聡子151,000実費必要
(材料代)
準備物:あれば手持ちの編み物用具
41手 編第1・3火曜
10時0分~12時0分
10 毛糸、編針
41津高編物第2・4木曜
10時0分~12時0分
石井 静枝121,000実費必要(材料代等) 
41高松機械編と手編第1・3金曜
10時0分~12時0分
佐藤 由利子151,000  
41高松手 編第2・4土曜
10時0分~12時0分
佐藤 由利子101,000  
41吉備手編み同好会第1・3火曜
10時0分~12時0分
20  
41大元手編み第1・3金曜
13時0分~15時0分
藤井 聡子101,000   
41御南西手編みクラブ第2・4木曜
10時0分~12時0分
藤井 聡子101,000   
41岡輝あみものクラブA第1・3月曜
10時0分~12時0分
武市 睦江151,000 教材・教具費は原則各自で準備。かぎ針、針棒、毛糸等持参
41岡輝あみものクラブB第1・3月曜
13時30分~15時30分
武市 睦江151,000 教材・教具費は原則各自で準備。かぎ針、針棒、毛糸等持参
41瀬戸編物教室第1・2・3・4月曜
10時0分~12時0分
横溝 敬子 2,000 材料代(作品による) 
41操山手編み・織物(ボードウィービング)第2・4月曜
10時0分~12時0分
武部 博子151,000必要 
41編 物第1・4火曜
13時0分~15時0分
川上 邦子151,000材料費実費 
41操南あみもの第2・4金曜
10時0分~12時0分
金出地 典子151,000  毛糸、編針
41富山編み物(手編み)第1・3木曜
13時0分~15時0分
武市 睦江 1,000   
41高島編み物クラブ第1・3金曜
10時0分~12時0分
武市 睦江121,000   
41旭東かぎ針編みを楽しむ第 3 金曜
10時0分~15時0分
アクアニット16300200円 
41山南毛糸でDIYわがままニットクラブ第2・4月曜
13時0分~17時0分
尾崎 斗糸子102,000 材料代 実費 
41瀬戸編物手芸教室第1・2・3・4月曜
10時0分~12時0分
横溝 敬子252,000 2,000~5,000円(材料代) 
41福田編 物 ・アクセサリー第2・4月曜
10時0分~12時0分
山下 瑞恵101,000  個々に好きな物を編む
41藤田手編みバイアス編第1・3月曜
13時0分~15時0分
吉田 圭子101,000  毛糸・編物用具
42ストレッチ編第2・4金曜
13時30分~15時30分
吉実 文子
岡   初枝
201,000 経費:ストレッチ編針
(セット 1,950円、
テキスト 1,500円)
準備:ハサミ、とじ針、毛糸、ストレッチ編針
42高島ストレッチ編みA第2・4木曜
10時0分~12時0分
米井 真弓
吉実 文子
岡     初枝
151,000   
42高島ストレッチ編みB第2・4木曜
13時0分~15時0分
米井 真弓
吉実 文子
15500/回  
42西大寺ストレッチ編み第2・4月曜
13時0分~15時0分
横田 桂子101,000  編み物
42瀬戸ストレッチ編み第 3 木曜
9時30分~12時0分
米井 眞弓
岡  初枝
20625 125円 
43洋 裁第1・3木曜
13時0分~15時0分
10 布地、裁縫用具一式
43高松洋裁(文化式)第2・4月曜
13時0分~15時0分
加藤 啓子 1,000  
43大元洋 裁第2・4木曜
13時0分~15時0分
松本 邦子10  
43京山洋裁(A)第2・4木曜
13時0分~15時0分
内田 良子71,000 500円(年間)完成した作品を身につける日を楽しみに一緒にがんばりませんか。
43京山洋裁(B)第2・4木曜
15時0分~17時0分
内田 良子71,000 500円(年間)完成した作品を身につける日を楽しみに一緒にがんばりませんか。
43洋裁クラブ第2・4火曜
13時0分~15時0分
12経費:実費準備:布、型紙用紙、ものさし、裁縫道具
43操山ミシンで楽しむアレコレ第 4 金曜
10時0分~15時0分
20100円+年1,000円 
43洋裁クラブ第1・3金曜
10時0分~12時0分
松本 邦子251,000材料費洋裁道具
43上道洋裁第1・3日曜
10時0分~12時0分
上西 喜美子101,000 要雑費100円/年 
43妹尾洋裁1第1・3火曜
9時30分~12時0分
小銭 日出子151,200   
43妹尾洋裁2第1・3火曜
13時0分~16時0分
小銭 日出子151,500   
43興除洋 裁第2・4火曜
9時30分~11時30分
小銭 日出子151,000 実費着物のリフォームや自由な発想から出来あがる作品を味わいます。
43藤田洋裁同好会第1・3日曜
13時0分~15時0分
8 洋裁道具一式・布
43洋裁A第1・3木曜
 9時30分~12時30分
小銭 日出子151,500  裁縫道具、材料、布
43洋裁B第1・3木曜
13時0分~16時0分
小銭 日出子101,500  裁縫道具、材料
43福浜洋 裁第2・4火曜
10時0分~12時0分
上西 喜美子101,000  製図用紙、裁縫道具
43芳田洋裁クラブ第1・3月曜
10時0分~12時0分
11 布地、裁縫道具
44岡西リフォーム洋裁第1・3火曜
13時0分~15時30分
内田 良子101,000 準備物:洋裁道具一式(裁ちばさみ、まち針、縫い針など手持ちのもの)
44一宮リフォーム洋裁第1・3木曜
13時0分~15時0分
難波 聿子121,000 準備:リフォームするもの、洋裁に必要な道具
44高松洋裁(リフォーム)第2・4月曜
13時0分~15時0分
加藤 啓子81,000  
44岡輝ちくちく(リメイク)第2・4金曜
10時0分~12時0分
10 リメイクしたい材料、裁縫道具など持参
44富山リフォーム洋裁第1・3火曜
13時0分~15時0分
野口 芳江 1,000   
45岡西パッチワーク第1・3金曜
10時0分~12時0分
金光 叔子101,000500円程度
(材料代)
準備物:裁縫(洋裁)道具、筆記用具
45高松パッチワーク第1・3月曜
13時0分~15時0分
金光 叔子101,000自費 
45吉備ハワイアン・キルト第2・4木曜
10時0分~12時0分
大森 ヒロヱ151,000  
45吉備パッチワーク第2・4木曜
13時0分~15時0分
大森 ヒロヱ151,000  
45足守パッチワーク第1・3木曜
10時0分~12時0分
金光 叔子151,000 材料代 
45京山M-treeパッチワーク教室第2・4木曜
10時0分~12時0分
眞木 典子201,000 500円(材料費)気楽に来てください。
45パッチワーク第2・4金曜
10時0分~12時0分
栗原 一美151,000  準備:裁縫道具
45岡輝パッチワーク第1・3金曜
10時0分~12時0分
村井 真理子101,000作品によって
材料費は異なります
針道具、筆記具持参
45操山パッチワークキルト第2・4金曜
13時0分~15時0分
金光 叔子151,000  
45高島パッチワーク・キルト教室第2・4月曜
10時0分~12時0分
林  寿子201,000   
45西大寺パッチワーク第1・3月曜
14時0分~16時0分
大森 ヒロヱ151,000   
45上道キルト手芸第2・4月曜
13時0分~15時0分
金光 叔子151,000要材料代 
45旭東パッチワークキルト第2・4火曜
13時0分~15時0分
林 寿子161,000 1,000円~ 
45山南パッチワークキルト第1・3木曜
10時0分~12時0分
林 寿子101,000 材料代 実費
1セット3,000円程度
 
45岡南パッチワーク第2・4木曜
10時0分~12時0分
村井 真理子10 1,000 作るものに応じて材料費実費  手持ちの針道具、筆記具
45福田パッチワーク第2・4金曜
10時0分~12時0分
坪井 千代美151,000  主にキルト、小物づくり
45興除ハワイアンキルト第2・4火曜
19時0分~21時0分
柴田 久美子101,000 実費各自それぞれ作りたい物を作成します。生地選びからの指導が有り。
45パッチワークなかよし同好会第1・3火曜
10時0分~12時0分
代表者
松森 忍
15 裁縫道具
45福浜パッチワーク第 3 月曜
13時30分~15時30分
鹿田 富美子20500 材料代はぎれ布、裁縫道具、ものさし、型紙、鉛筆
45芳田パッチワーク第1・3火曜
13時0分~15時0分
大森 ヒロヱ151,000 材料代はぎれ布、裁縫道具、ものさし、型紙、鉛筆
45灘崎パッチワーク第2・4木曜日
13時0分~15時0分
15作品により実費パッチワーク
46津高ダネラクラブ津高第1・3土曜
10時0分~12時0分
兼口 美智子101,000実費必要
(材料代、用具代等)
 
46大元デンマーク手工芸・ダネラ第2・4火曜
10時0分~12時0分
池田 征聿子151,000   
46京山デンマーク手芸・ダネラ第2・4金曜
10時0分~12時0分
平井 寿栄101,000 入会時 ハンドミシン、フレーム、布、糸、コーティング剤デンマーク手芸ダネラ による玄関マット・タペストリーなどの制作。
46御南西デンマーク手工芸  ダネラ第2・4火曜
13時15分~15時15分
池田 征聿子201,000   
47吉備和裁同好会第1・3月曜
13時0分~16時0分
11  
47大元和 裁第2・4木曜
13時0分~16時0分
黒住 靖子131,500   
47和裁クラブ第2金曜
10時0分~17時0分
服部 綾子101,000 材料費(作成物によって違う)和裁道具一式,必要な布地
47西大寺和裁第2・4木曜
10時0分~12時0分
大熊 ひろ子101,000   
47岡南和裁第1金曜
13時0分~17時0分
松浦 美和子10 1,000  裁縫道具、材料(各自縫いたいもの)
49操南クレイクラフト第1・3金曜
10時0分~12時0分
安井 倫子101,000  ラップ、タオル、ハサミ
49高島クレイアート第2・4木曜
10時0分~12時0分
岡﨑 久美子151,000 材料費500円前後 
49福田樹脂粘土の花 第2・4金曜
13時0分~15時0分
岡田 朱実151,000  粘土で花を作成
50一宮パンフラワー第2・4火曜
 9時30分~11時30分
山本 栄子121,000実費:作品によって異なる準備:ラップ、竹串、ボンド、ラジオペンチ
50津高パンフラワー第2・4火曜
13時0分~15時0分
山本 栄子121,000なし樹脂粘土で作るお花です 美しい作品ができることを楽しめます。
50京山パンフラワー第2・4火曜
10時0分~12時0分
友實 智美101,000   
51御津フラワーサ-クルエッグプラント第1・2・3・4木曜
10時0分~12時0分
今井澄美子 材料代 
52建部町レザークラフト第2・4火曜
13時0分~16時0分
10  
52西大寺レザークラフト第1・3火曜
13時0分~15時0分
梶谷 三知子151,000   
53岡西烏城紬クラブ第 1 日曜
13時0分~17時0分
須本 雅子40400 対象:主催講座「烏城紬」修了者
53吉備撫川うちわ第1・3土曜
13時0分~16時0分
石原 中山201,000  
53足守撫川うちわ第1・3土曜
13時0分~15時0分
宮脇 俊作121,000 材料代 
53灘崎灘崎ひょうたん組合第2土曜日
10時0分~12時0分
30 ひょうたんを通じて、各会員の親ぼく
55岡輝いろどりクラブ(手芸)第 2 火曜
13時30分~15時30分
山田 千里13500材料代 500~3,000円アイロン、新聞、はさみ、クッキングシートなど持参
55上南フラワーアレンジクラブ第 2 土曜日
14時0分~17時0分
奥山 えり子10500  
55瀬戸プリザーブドフラワークラブ第 2 月曜
13時30分~16時0分
福田 溶子20500 花代(作品による) 
56西大寺押し花とネイチャープリント第 2 月曜
13時0分~16時0分
石原 節子
大西 敬子
24500   
56山南押 し花第 2 土曜
10時0分~12時0分
石原 節子5500額・材料代 実費 
56岡南押し花第4金曜
10時0分~12時0分
大嶋 信子10500 最初に必要な用品 6000円程度必要 材料費(額等)実費・教材用本代 その都度集金ピンセット(押し花専用)、  ハサミ(小さい物)、押し花(自分で押す)
56押 花第 2 土曜
 9時30分~12時0分
山下 弘美10500 初回に押花のキット・本等約 7,000円 
56芳田押花クラブ第2・4金曜
10時0分~12時0分
宗  弘子151,000 材料代(必要時)教材、材料、道具
57岡西和紙ちぎり絵第 2 月曜
13時30分~15時30分
浦上 量代155002,200円
(材料代)
準備物:はさみ、のり、鉄筆、ゴム板、ハケ、ピンセット、チャコペン
57和紙ちぎり絵第 1 木曜
10時0分~12時0分
清水 俊子10500材料費:月2,200円筆、鉄筆、のり、ハケ
57津高和紙ちぎり絵第 3 月曜
10時0分~12時0分
石原 保恵15500実費必要(材料代等) 
57高島和紙ちぎり絵第 3 金曜
13時0分~15時0分
大森 裕子10500 材料費 1,750円 
57万富和紙ちぎり絵・はり絵の会第 1 金曜
9時30分~12時0分
浦上 量代 500   
57岡南和紙ちぎり絵第 2 火曜
13時0分~15時0分
森  清美10 500 教材費 1作品2,200円ゴム板、鉄筆、ハサミ、のり、水ペン、   ハケ、ピンセット他
57和紙ちぎり絵第 2 木曜
13時0分~15時0分
清水 俊子10500 教材代 月 2,200円鉛筆、はけ、のり、はさみ、定規等
58建部町ビーズを使った手芸クラブ第 1木曜
10時0分~12時0分
山下 瑞恵12500 材料費1,000~2,000円受講料6ヵ月まとめて集金
58ビーズ・アクセサリー教室第 4 金曜
10時0分~15時0分
岡本 仁美20500材料費 300円~筆記用具
58福田ビーズステッチ第1・3月曜
13時0分~15時0分
10材料代実費その都度のビーズの材料代
59吉備折紙・手芸・工作第 4 金曜
10時0分~12時0分
守安 昌子20300  
59御南西折紙・手芸・工作クラブ第 4 土曜
10時0分~12時0分
守安 昌子20300   
59操南楽しい折り紙第 2 月曜
13時0分~15時0分
片岡 元子20500  のり、ハサミ、ものさし、爪楊枝、筆記用具、ピンセット、教材代500円(1か月)
59富山折り紙第 4 火曜
13時0分~15時0分
片岡 元子 500   
59高島折り紙同好会第 3 月曜
13時0分~15時0分
10  
59東山折り紙クラブ第 1土曜
10時0分~15時0分
難波 稔明   
60津高悠遊(ゆうゆう)第 4 火曜
10時0分~12時0分
10年会費 1,000円
実費必要(材料費等)
手芸
60津高布遊び第1・3火曜
13時30分~15時30分
10諸経費年間 500円 
60吉備フレンズ・趣味の会第 2 火曜
13時0分~16時0分
山本 和子20500  
60大元「着楽」着物教室第1・3金曜
13時0分~15時0分
藤原 晴美101,000  
60大元ハンドメイド第1・3火曜
13時0分~16時0分
上西 喜美子121,000   
60大元クラフト編み第 1 月曜
10時0分~12時0分
続きの金曜
15時30分~17時30分
河上 しげの27500/回  
60大元暮らしを楽しむ手作り会第 4 火曜
13時0分~16時0分
齊藤 千鶴10500   
60操山シニアのなんでも手仕事第1・3火曜
10時0分~12時0分
20200円シニア年代
手芸等
60操山味と趣味の会第2・4火曜
10時0分~12時0分
20200円手芸、料理等
60なでしこの会(リサイクル)第 1 火曜
10時0分~12時0分
15会費 200円/月手芸等作品に要する物
60高島御殿まり第2・4金曜
10時0分~12時0分
18材料費500円 
60西大寺手 芸第 4 木曜
10時0分~12時0分
15  
60旭東手芸いろいろ第2・4木曜
10時0分~12時0分
アクアニット16200 300円 
60光南台トンボ玉(手芸)奇数月第 3 月曜
13時0分~17時0分
紺藤 隆一151,000 材料費:600円、
加工費:200~400円
 
60灘崎ステンドグラス同好会第2・4土曜日
10時0分~12時0分
12 色とりどりのガラスでランプや花々、鳥、動物などのパネルを制作し素敵に飾っています。和やかな楽しい教室です。
※講師が不在のため、経験者のみ入部可
60灘崎染めと織りを楽しむ会第 2 日曜
10時0分~14時0分
15糸や布など染めるものは各自で用意する。染料は草木を持ちよる。染め織り初心者が、楽しみながらみんなで協力して、絹、木綿、麻など好みの糸や布を草木染めしたり、染めた糸で布を織ったり、織った布で小物などを作成したりする趣味の会です。