ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山市スポーツ・文化・生涯学習サイト LIFEおかやま

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

13 踊り

[2024年6月18日]

ID:44819

13 踊り クラブ講座一覧

定員などがあり、すぐ入会できない場合もありますので、詳しいことは各公民館へ直接お問い合わせください。

分類番号
115 日本舞踊
116 剣詩舞
117 詩舞・扇舞
118 民 踊
119 銭太鼓
120 傘踊り
13 踊り
分類
番号

クラブ名曜日・時間講師名定員受講料
(月額)
実 費
(月額)
備  考
(内容、対象等)
115岡西正派若柳流日本舞踊第2・4月曜
10時0分~15時0分
若柳 秀紫信101,000 準備物:着物(浴衣でも可)、帯、足袋、扇
115日本舞踊正派若柳流桃保会第1・3月曜
18時30分~20時30分
若柳 桃保201,000 足袋、着物(浴衣可)、扇、諸経費1ヶ月500円
115一宮日本舞踊(火曜日)第1・3火曜
13時30分~15時30分
藤間 華酔101,000 流派:藤間流、準備:舞扇、着物
115一宮日本舞踊 土曜A第1・3土曜
13時0分~15時0分
藤間 華酔151,000 流派:藤間流、準備:扇、手拭、傘
115一宮日本舞踊 土曜B第1・3土曜
15時0分~17時0分
藤間 華酔151,000 流派:藤間流、対象:5歳から、準備:着物(浴衣でもよい)、扇
115高松日本舞踊第2・4木曜
13時0分~15時0分
藤間 華酔101,000  
115吉備何才からでも始められる日本舞踊第1・3土曜
 10時0分~12時0分
若柳 寿美彰151,000   
115大元何歳からでもはじめられる日本舞踊第2・4火曜
13時0分~15時0分
若柳 寿美彰101,000  
115御南西大人も子どもも!日本舞踊(正派若柳流)第1・3火曜
15時30分~17時30分
若柳 桃保201,000  
115モダン日舞第2・4月曜
13時0分~15時0分
鴨頭 紀子101,000 経費:扇代ほか準備:扇
115日本舞踊 正派 若柳流第2・4金曜
9時30分~12時0分
若柳 五十弘101,000 経費:曲目のテープ代等 準備:扇子・手ぬぐい・着物一式(浴衣可、足袋・半巾帯)
115岡輝日本舞踊 正派若柳流第1・3金曜
13時0分~15時0分
若柳 秀紫信101,000 扇、着物(浴衣でも可)
115日本舞踊第2・4月曜
10時0分~12時0分
若柳 寿美弘151,000テープ代着物一式,扇子
115富山正派若柳流日本舞踊第1・3火曜
13時0分~15時0分
三木 いすず 1,000  
115富山藤間流日本舞踊藤裕会第1・3木曜
13時0分~15時0分
岡崎 裕子 1,000  
115高島日本舞踊(若柳流)第2・4月曜
13時0分~15時0分
若柳 寿美弘151,000実費500円12歳~
115西大寺日本舞踊 藤裕会第2・4木曜
13時0分~15時0分
藤間 市寿美裕101,000  
115西大寺こども日本舞踊教室第1・3木曜
15時30分~17時30分
藤間 裕美靖151,000年会費 300円 
115上道新舞踊第3土曜
15時30分~17時30分
藤間 富珠10500  
115山南日本舞踊第1・2・3・4火曜
13時0分~15時0分
藤間 市寿美裕102,000  
115岡南日本舞踊同好会第1・3月曜
10時0分~12時0分
10   
115藤田日本舞踊花柳流第1・3土曜
13時0分~15時0分
花柳 絹恵美101,000 着物一式・手拭い・傘・扇子
115藤田美寿々会第 1 土曜
10時0分~12時0分
植田 寿子10500  
115福浜正派若柳流 日本舞踊第1・3土曜
10時0分~12時0分
若柳 秀紫信81,000 踊り用センス、着物(浴衣)、足袋
115芳田日本舞踊(正派若柳流)第2・4金曜
13時0分~15時0分
若柳 京紫信101,000 着物、扇子、足袋
116大元菊水流剣詩舞第1・2月曜
13時0分~15時0分
霜山 玉山101,000  
116富山剣詩舞第1・3金曜
19時0分~21時0分
永岡 美智子 1,000  
116西大寺菊水流剣詩舞第1・3木曜
13時0分~15時0分
今脇 萌山101,000  
116瀬戸菊水流千種支部第1・2・3・4木曜
19時0分~21時0分
奥山 佳翔151,000300円(教則代) 
116藤田剣詩舞   第1・3月曜
16時45分~18時45分
藤原 穂熾81,000 足袋
116藤田剣詩舞ひな菊第1・3月曜
19時0分~21時0分
藤原 穂熾71,000 足袋
116菊水流剣詩舞B第1・3土曜
10時0分~12時0分
高原 怜山101,000 着物、袴、扇、足袋、(剣)
116芳田青年剣詩舞第1・3火曜
18時30分~20時30分
永岡 笙山151,000  
116芳田剣詩舞(菊水流)第2・4木曜
19時0分~21時0分
永岡 笙山151,000  
117御南西菊水流詩舞第1・3土曜
18時30分~20時30分
岡﨑 玉紹151,000  
177操山菊水流詩舞第1・3木曜
15時30分~17時30分
霜山 玉山201,000  
117山南菊水流 剣詩舞第1・3土曜第4日
13時0分~15時0分
水川 象景61,500  
117菊水流詩舞A第1・3月曜
18時30分~20時30分
霜山 玉山101,000 扇子,袴、練習着、下着、足袋、帯(半幅)
117芳田菊水流詩舞第2・4土曜
18時30分~20時30分
岡崎 玉紹151,000 稽古着(ゆかた、袴、足袋)、扇子
118岡西郷乃会第2・4木曜
10時0分~12時0分
10 内容:民踊練習
118一宮民踊クラブ第1・3火曜
13時0分~15時0分
川上 喜久江151,000 準備:手拭、うちわ、扇子
118津高津高民踊クラブ第2・4月曜
13時0分~15時0分
川上 喜久江 1,000実費必要 
118大元大元民踊同好会第1・3木曜
13時0分~15時0分
10  
118京山京山民踊クラブ第1・3月曜
13時0分~15時0分
光岡 安子201,0001,000円踊りの輪は人の和!伝統の日本民踊を楽しく踊ってみませんか‼
118京山秋桜民踊会第2・4金曜
13時0分~15時0分
長谷井 敏子151,000なし故郷の民踊を楽しく踊り心と体をリフレッシュしましょう。
118旭民踊第1・3土曜
13時0分~15時0分
武田 節子101,000経費:テキスト代、コピー代準備:扇子、うちわ、手ぬぐい
118岡輝あじさいの会(民踊)第1・3月曜
13時0分~15時0分
植田 寿子101,000 練習用靴(上履き専用)、経験不問
118操山東山民踊クラブ第2・4月曜
10時0分~12時0分
武田 節子
(若柳 あや穂)
121,000 
118日本民踊第2・4月曜
13時0分~15時0分
今井 寿受子151,000 扇子,団扇,手ぬぐい等
118富山富山民踊第2・4火曜
13時0分~15時0分
長谷井 敏子 1,000  
118東山日本民踊クラブ 長谷井会第1・3火曜
10時0分~12時0分
長谷井 敏子 1,000  
118西大寺楽踊会第2・4火曜
13時0分~15時0分
15月会費 1,000円 
118妹尾日本民踊第1・2木曜
13時0分~15時0分
田邉 明恵201,000  
118福田日本民踊第2・4土曜
13時0分~15時0分
長谷井 敏子101,000  
118藤田民踊おどろう会 第1・3火曜
13時0分~15時0分
植田 寿子101,000  
118福浜福浜民踊第1・3木曜
13時0分~15時0分
中村 のり子101,000材料代上履き
118灘崎灘崎民踊クラブ第2・4月曜日
13時0分~15時0分
長谷井 敏子20500円/回 全国の民謡の踊り
119一宮銭太鼓第2・4木曜
10時0分~12時0分 
田井 知恵子101,000 準備:銭太鼓、敷物
119岡輝若葉サークル(銭太鼓)第1・3土曜
10時0分~12時0分
田井 知恵子101,000 銭太鼓、敷物
119銭太鼓第1・3金曜
10時0分~12時0分
蟻正 道代151,000バチ代2,000円 
119高島銭太鼓第2・4木曜
10時0分~12時0分
蟻正 道代101,000バチ代 2,200円小学生~
119西大寺銭太鼓第2・4日曜
15時0分~17時0分
蟻正 道代10500  
119山南銭太鼓第2・4土曜
13時0分~15時0分
代表者
 出井 千枝子
20銭太鼓、バチ代など実費 
120一宮傘踊り同好会第2・4木曜
13時0分~15時0分
8実費:傘代(1万円程度)準備:傘
120傘踊り第1・3木曜
13時0分~15時0分
蟻正 道代151,000傘代約 11,000円 
120高島傘踊り第 1 木曜
10時0分~12時0分
蟻正 道代10500傘代 11,000円小学生~
120西大寺傘踊り第2・4日曜
13時0分~15時0分
蟻正 道代101,000  
120山南傘踊り第1・3木曜
13時0分~15時0分
代表者
 小橋 宇喜子
15  
120灘崎みやび傘踊り第2・4木曜日
9時30分~11時30分
10 傘踊りを通じて親睦を深め、福祉施設への慰問に出場します。