ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山市スポーツ・文化・生涯学習サイト LIFEおかやま

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

20 囲碁・将棋・麻雀

[2024年6月18日]

ID:44829

20 囲碁・将棋・麻雀 クラブ講座一覧

定員などがあり、すぐ入会できない場合もありますので、詳しいことは各公民館へ直接お問い合わせください。

分類番号
190 囲 碁
191 将 棋
192 麻 雀
20 囲碁・将棋・麻雀
分類
番号

クラブ名曜日・時間講師名定員受講料
(月額)
実 費
(月額)
備  考
(内容、対象等)
190岡西囲碁クラブ第1・3日曜
13時0分~17時0分
14不要 
190岡北囲碁同好会第 2 日曜
13時0分~17時0分
  
190一宮囲碁同好会第1・3日曜
13時0分~15時0分
20  
190津高囲碁クラブ第2・4日曜
13時0分~17時0分
15  
190高松高松囲碁同好会第1・3日曜
13時0分~15時0分
30 年会費 2,000円
190足守足守囲碁同好会第2・4月曜
13時0分~17時0分
13 
190大元囲碁同好会「大元」第2・4日曜
13時0分~16時30分
30 大人対象
190御南西囲碁同好会第1・3月曜
13時0分~15時0分
15  
190御南西囲碁なかよし同好会第2・4月曜
13時0分~15時0分
15  
190囲碁クラブA(火曜日)第1・2火曜
13時0分~17時0分
18経費:1,000円(入会時) 
190囲碁クラブB(金曜日)第1・2金曜
13時0分~17時0分
18経費:1,000円(入会時) 
190岡輝岡輝囲碁クラブ第1・3土曜
13時0分~15時0分
20  
190囲碁クラブ第 1 土曜
13時0分~17時0分
24リーグ戦大会参加費
300円,年会費200円
 
190富山囲碁クラブA第1・3金曜
13時0分~15時0分
   
190富山囲碁クラブB第1・3金曜
15時30分~17時30分
   
190高島高島公民館囲碁クラブ第 2 土曜
13時0分~17時0分
30入会時1000円
6か月ごとに500円
小学生~
190西大寺西大寺囲碁第 1 土曜
13時0分~17時0分
14実費 1,000円/月 
190上南囲 碁第1・2・3・4日曜
13時0分~15時0分
161.000円/年 
190上道囲碁同好会第1・3木曜
10時0分~12時0分
20月例大会は要実費 
190山南山南囲碁クラブ(B)第1・2・3・4日曜
14時0分~16時0分
代表者
 豊田 裕道
15大会時に参加費が必要 
190山南山南囲碁クラブ(A)第1・2・3・4土曜
14時0分~16時0分
代表者
 延原 弘
15大会時に参加費が必要 
190瀬戸上達を目指す囲碁同好会第 4 日曜
9時30分~16時45分
201,000円 
190瀬戸瀬戸町囲碁クラブ第1・3木曜
13時0分~17時0分
15  
190万富万富囲碁クラブ毎月 29 日
10時0分~14時0分
代表者
 藤原 浩介
12500円/月 
190岡南楽碁会(A)第1日曜
13時0分~17時0分
30   
190妹尾妹尾囲碁第 2 日曜
10時0分~12時0分
20  
190福田囲 碁第2・4木曜
19時0分~21時0分
20  
190囲 碁第1・3木曜
13時0分~16時30分
代表者 
 佐伯  勉
10  
190福浜囲碁将棋同好会A第1・3土曜
13時0分~15時0分
15  
190福浜囲碁将棋同好会B第1・3土曜
15時0分~17時0分
10  
190芳田芳田公民館囲碁クラブ第1・3日曜
10時0分~15時0分
15  
190灘崎灘崎囲碁クラブ第1・2土曜日
13時0分~15時0分
50年会費として2,000円程度(賞品、コピー代等)囲碁の普及と棋力の向上
191岡北将棋クラブ第 2 日曜
13時0分~17時0分
 30   
191津高津高将棋クラブA第1・3土曜
10時0分~12時0分
30年会費1,000円◇初級・中級 こども対象
191津高津高将棋クラブB第1・3土曜
13時0分~15時0分
30年会費 1,000円 
191高松将棋クラブ第1・2日曜
13時0分~15時0分
15  
191吉備庭瀬こども将棋教室第1・3日曜
10時0分~12時0分
赤畠 卓26200/回 小・中学生対象
191京山大人のB級将棋第1・3金曜
18時45分~20時45分
山内 雅博30なし100円 (参加毎)強くなって、もっと将棋が楽しめるようになりたい方、大歓迎!!
191京山京山将棋道場第2・4金曜
18時45分~20時45分
河田 誠治30なし100円 (参加毎)将棋が強い方、と良くなりたい方、ご参加ください。
191御津みつ子ども将棋教室第2・4土曜
13時0分~15時30分
日本将棋連盟
岡北・備前支部
 半年 1,000円 
191操南子ども将棋クラブ第1・2土曜
10時0分~11時30分
谷川 喜洋士40 小学生~
191高島高島公民館親子将棋教室第1・3日曜
10時0分~12時0分
日野 孝治
西村 宰
60 3歳以上
191上道上道子ども将棋第2・4日曜
10時0分~12時0分
日本将棋連盟公認将棋普及指導員33要雑費 500円/半年4~12歳及び保護者対象
191瀬戸瀬戸町将棋クラブ第 1日曜
10時0分~17時0分
18  
191岡南岡南将棋第1日曜
13時0分~17時0分
20 通信費、コピー代、印刷代等
1,000円/年
 
191将棋倶楽部第2・4土曜
13時0分~16時30分
代表者 
 安藤 謙介
15  
192吉備吉備健康マージャン入門 第 2 金曜
 13時0分~15時0分
中級 第 2 金曜
 13時0分~17時0分
後藤 修二30入門   500
中級 1,000
  
192操山操山健康マージャンクラブ第 3 金曜
13時0分~17時0分
後藤 修二381,0002時間(13時0分~15時0分)の人は
受講料 500円