竣工年 | 明治40年(1907) |
構 造 | 石造 |
仕上げ | なし |
コメント | 岡長平著「ぼっこう横町」(岡山日日新聞社,1977)によれば、万納屋利吉という人が寄付した私設の橋です。寄付をした人の名前を冠しているわけですが、万納屋というのは百貨店という意味らしいので、正確には屋号を冠した橋といった方がいいかもしれません。 第一万納屋橋(明治40),第二万納屋橋,第三万納屋橋(大正7)の3橋があったようですが、当時のものとしては第一万納屋橋が残るのみのようです。(第二万納屋橋は鉄筋コンクリート造の橋として名前が残っている) |
所在地 | 岡山市北区清輝橋一丁目 |
![]() |
上の画像をクリックすると拡大写真が表示されます。 |
![]() |