竣工年 | 昭和5年(1930) |
構 造 | 鉄筋コンクリート造 |
仕上げ | 人造石洗い出し |
コメント | 岡山市では戦災(岡山大空襲)にあった橋として有名ですが、デザイン的にも見るべきものがあります。親柱の上の半球体はセセッションの代表作として今も残るウィーンのセセッション館(ゼツェッシオン)によく似ています。 近年この橋の両側に歩道がつけられ元の橋のデザインを真似た親柱等がつけられましたが、ピカピカに磨かれた石を使っているのはちょっと違和感があります。 岡山県久米郡久米南町の誕生寺橋とデザインがよく似ているので、関連があるのかもしれません。 |
所在地 | 岡山市北区中央町 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の画像をクリックすると拡大写真が表示されます。 |
![]() |