![]() |
![]() |
![]() |
−第12回(昭和55年度)− |
晧晧と冴え渡る青い静寂に 鳴きしきる虫たちの音色がそれぞれの波紋となる。 小さな音色のさざ波を巻き込みながら ぶつかり合い、まじり合いながら、かぎりなく拡がっていく。 生きた“証”を未来へと伝える厳粛なそして刹那的な熱波となって、 かぎられた時の中でのはげしい息づき 姫りんどうはその花びらを軽く閉じ 音色の波間にたゆたい 夏菊の色とりどりの小花は やわらかな香りを放ち 咲き遅れた朝顔のつぼみは 気位高い姿でそれらの鳴音のうねりに身をゆだね 次第にエりはじめる ゆるやかな時の移ろい 青い静寂がすこしづつ後ずさりしはじめ 白っぽいピンクの明るみが拡がりはじめるとき 恍惚を胎内にとどめられなくなり 朝顔の花は思わず自己を開放する ………朝……… |
|
|
短歌/俳句/川柳/現代詩/随筆/目次 |
![]() |