平成14年(2002年) 消防航空隊格納庫落成。ヘリコプターテレビ電送システム運用開始(2月)
平成14年(2002年)
消防航空隊格納庫落成。ヘリコプターテレビ電送システム運用開始(2月)
(ヘリTV操作卓と空撮の様子)
女性救急隊員現場配置(4月) 特異災害 酸化エチレン積載のタンクローリー追突事故(6月11日) 小橋町公庫火災、鎮火まで8時間(9月23日) 清心町 住宅街火災(8月3日)5棟全焼、半焼等7棟、り災人員44名、損害額9億円 住民基本台帳ネットワークが稼動(8月5日) 島津製作所・田中耕一所員がノーベル化学賞、東京大学・小柴昌俊名誉教授がノーベル物理学賞を受賞(10月8日) 日本人拉致被害者5人が北朝鮮から24年ぶりに帰国(10月15日)
女性救急隊員現場配置(4月)
特異災害 酸化エチレン積載のタンクローリー追突事故(6月11日) 小橋町公庫火災、鎮火まで8時間(9月23日)
清心町 住宅街火災(8月3日)5棟全焼、半焼等7棟、り災人員44名、損害額9億円
住民基本台帳ネットワークが稼動(8月5日)
島津製作所・田中耕一所員がノーベル化学賞、東京大学・小柴昌俊名誉教授がノーベル物理学賞を受賞(10月8日)
日本人拉致被害者5人が北朝鮮から24年ぶりに帰国(10月15日)