
いよいよ春真っ盛り、3月下旬にはサクラの開花が始まり、花壇の花々も色鮮やかに彩りを添えて入学や就職などの新しい門出を祝います。園芸店には多種多彩な苗がところ狭しと並んでいますから、カラフルな色彩に誘われて多くのニュー(新米?)ガーデナーが誕生する時期でもあります。
今月の降水量は100ミリを超え、冬場の極端な乾燥状態は解消されますが、プランターなどの容器栽培は潅水管理を怠らないように気を付けてください。 |
|
最高気温の平均値が摂氏19度、最低気温の平均値も摂氏9度とずいぶん暖かくなり、日照時間に至っては190時間を超える「晴れの国・岡山」の日差しをうけて、屋外作業中には汗ばむこともあります。
しかし、この時期は遅霜や「花冷え」と呼ばれる寒気のぶり返しがあるので天気予報など気象情報には充分注意してください。鉢やプランターは容器ごと取り込みますが、花壇などに植えてある花や苗は新聞紙で覆うだけでも効果があります。
グラジオラスやダリアなどの球根の植え込み、マリーゴールドやニチニチソウなどのタネ播きに適した時期です。また、ベゴニアやペチュニアなどの花苗が入手可能な時期ですから植裁も行なえます。 |
|
ワンポイント

秋植えのパンジーなど、開花期の長い花には追肥を施してください。
バックヤードが確保できれば夏咲き、秋咲きの花苗を早めに準備をしておくとよいでしょう。
 |