トップ 1月に戻る |
クリサンセマム(キク科)
秋まき一年草(地中海沿岸、アルジェリア原産) |
|
花苗購入時のチェックポイント
 |
 |
1. 根張りが良く株元がぐらつかないもの
2. 茎の節間が詰まって太いもの。
3. 葉や葉先に斑点や変色がないもの。
4. 下葉が黄色く変色していないもの。
5. 葉の縮みや痛み、株際の葉が無いなど不自然な状態でないもの。
6. 株が良く張って見栄えの良いもの。
7. ポットの底穴から根が出ていないもの。 |
特性
 |
|
1. 日当たりがよく、やや乾燥気味な場所を好む。
2. 高温多湿を嫌う。
3. 白色や黄色、また濃色・淡色の多彩な花色を有する花弁に蛇の目が入る種もある。
4. 種類により草丈は10〜70pと幅広い。
5. こぼれダネで容易に発芽する。
6. 開花期は長いが厳寒期には花数が少なくなる。
7. 排水が良好であれば用土は選ばない。 |
用途
 |
|
1. 花壇や縁取り
2. 鉢やプランター
3. ハンギングバスケットや吊り鉢
4. 切り花やドライフラワー |
管理上の注意
 |
|
1. 厳しい寒さや乾燥にあうと葉が傷むことがある。
2. 開花期が長いので肥料切れが起こる。
3. 害虫のアブラムシやダニが発生しやすい。 |
栽培のポイント
 |
|
1. 苗株の植栽時に緩効性肥料(マグアンプK)を多めに施しておく。
2. 暖かくなったら追肥として速効性肥料(ハイポネクス液肥)を与えてやる。
3. キク科の特徴としてアブラムシが寄生しやすいので、害虫駆除剤(オルトラン粒剤)を散布する。 |
|
|
クリサンセマムの独り言 |
|
クリサンセマムとはキク科キク属の鑑賞種の総称ですが、一般的にはパルドサム、ムルチコーレ、カリナタムなどを指す名称となっています。 |
|
【パルドサム】
マーガレットを小さくしたような花で、通称ノースポールと呼ばれ、よく知られています。
日本名 沼沢菊(ヌマザワギク)〔英名ノースポール〕
花言葉 「清潔」「誠実」
3月27日の誕生花 |
|
【ムルチコーレ】
近年、人気が出てきた黄花のクリサンセマムで、半耐寒性とやや寒さに弱い。
花言葉 「誠実」
3月31日の誕生花 |
|
【カリナタム】
カラフルな花弁に蛇の目模様のリングが映え、庭植えで手軽に楽しめ、切り花としても根強い人気をもつ。
日本名 花輪菊(ハナワギク) |
|
《ちょっと脱線》 鍋物などで食される「春菊」はノースポールの近縁種です。
花を長く咲かせるためには、追肥に窒素分の少ない肥料(ハイポネクス液肥)を週2回程度施してやりましょう。 |
|
|
▲ページの先頭へ
トップ 1月に戻る
|