吉井町郷土資料館 |
吉井町郷土資料館は、昭和2年に建築された旧仁堀小学校の本館を縮小移転改築したもので、昭和初期のモダンな洋風建築である。昭和58年度岡山県地域振興補助事業と地元事業家故高原盛男氏の寄付金をもとに建設、その費用は約2,700万円を要し、昭和59年9月1日に開館したものである。 館内は37畳の和室を含む3室の展示室と講座室・会議室等を備え、郷土の文化財や民俗資料を保存し、その活用を図り町民の文化の向上発展に寄与するため設立されたものである。 小枝2号墳から出土した県指定の陶棺をはじめ、各種民俗資料を展示している。 |
|
|||
![]() |
所在地 | ![]() |
赤磐市周匝136 |
|
|||
問合せ | ![]() |
TEL 0869−54−1111 | |
|
|||
開館時間 | ![]() |
9:00〜17:00 | |
|
|||
休館日 | ![]() |
土曜日・日曜日・祝日 | |
|
|||
入館料 | ![]() |
無料 | |
|
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
岡山県内博物館・美術館リンク集へ |