湯原温泉民俗資料館 |
![]() 【主な展示内容】 (1階) ・湯原町内の遺跡から出土した考古資料(弥生土器、須恵器等) ・農具を中心とする民俗資料(農家の囲炉裏の間を再現) ・山中一揆(享保年間に当地方で起こった)をパネルで紹介 ・各種の和本、戦前の教科書、雑誌など (2階) ・六古窯(越前・常滑・瀬戸・信楽・丹波・備前)の焼き物 ・湯原町ゆかりの芸術家(片山香雲画伯等)の絵画作品 ・雪舟や与謝蕪村の山水画掛軸等 |
|
|||
![]() |
所在地 | ![]() |
真庭市湯本124 |
|
|||
問合せ | ![]() |
0867−62−3485 | |
|
|||
開館時間 | ![]() |
9:00〜17:00 | |
|
|||
休館日 | ![]() |
・火、水曜日 ・祝祭日の翌日(日曜日の場合は除く) ・5月9日〜12日 ・12月29日〜31日 |
|
|
|||
入館料 | ![]() |
・一般(高校生以上)210円 ・小中学生100円 <団体料金(30人〜)> ・一般 1人170円 ・小中学生 1人80円 |
|
![]() |
岡山県内博物館・美術館リンク集へ |