








※ |
この「岡山の自然体験」は、1999年(平成11年)に岡山の自然教育会が発行した「岡山の自然体験ガイドブック」を基に作成しています。
「岡山の自然体験ガイドブック」 の編集、執筆者は次の方々です。
所属は、平成14年8月現在です。 |
沼野 忠之 |
元岡山大学名誉教授(故人) |
内山 峰人 |
生物環境総合研究所 顧問 |
高野 佳郎 |
キャンプ協会 |
時国 信之 |
岡山市国体局 |
柳本 尭敏 |
岡山市立芳泉中学校 |
熊代 賢治 |
三鈴学園、新見公立短期大学 |
地識 恵 |
岡山県立自然保護センター |
西平 直美 |
西平立体創作 |
赤崎 哲也 |
津山市立津山西中学校 |
稲田 早苗 |
エクアドル海外青年協力隊 |
稲田 智恵 |
岡山大学附属養護学校 |
池原 繁延 |
灘崎町立灘崎小学校 |
岩田 直樹 |
岡山市立旭東小学校 |
太田 博子 |
岡山市立吉備中学校 |
岡 寿 |
岡山県生涯学習センター |
小野田 誠 |
三鈴学園 |
金子 昇 |
生物環境総合研究所 |
佐藤 直之 |
岡山市立福島小学校 |
佐藤 秀則 |
玉野市立日比中学校 |
鳥居 恭治 |
マレーシア日本人学校 |
永田 仁志 |
岡山市立妹尾中学校 |
野稲 幸男 |
岡山大学附属中学校 |
東 伸彦 |
岡山大学附属中学校 |
藤本 義博 |
岡山県情報教育センター |
別役 昭夫 |
岡山市立操南中学校 |
安廣 孝明 |
灘崎町立灘崎中学校 |
山際 正道 |
岡山市立山南中学校 |
吉岡 勉 |
岡山大学附属小学校 |
|