不要となったものでまだ十分使えるものをリユース提供品として持ち込むことができます。(岡山市の方のみ)
ほこりなどの汚れをおとして持ち込んでください。
上記条件に合わないものは持ち込めません。
東部リユースぷらざ開館日の水曜日から日曜日にお持ち込みください。
月曜日・火曜日は休館日です。他に年末年始及び施設点検等のため臨時休館があります。
午前10時から午後3時まで
修理・再生・提供品搬出入口
注:提供品持ち込みの方は、修理・再生・提供品搬出入口に設置されているインターホンでお知らせください。職員が対応に伺います。
東部リユースぷらざ交通案内および施設案内
家庭・会社に関わらず、仕事で使用していたものは持ち込めません。
事務机・イス・金属製ロッカーなど。
当ぷらざで、アフターケアができないものは持ち込めません。
ミシン・編み機・パソコン・精密機械など。
LD・カセットテープ・ビデオテープ・ハンガー単体・灰皿・徳利・猪口など。
ひな人形等・ガラスケース入り人形・ぬいぐるみ・大人用ベッド・仏壇仏具・座布団・ふとんなど。
(ベビーベッドは可)
ネーム刺しゅうのある背広や作業着など。
会社名や個人名の入ったものは持ち込めません。
チャイルドシートやヘルメットなど。
持ち込みは30点まで。
洗濯済みのものをたたんで、袋などに入れて持ち込んでください。
クリーニング済みのものはハンガーにかかった状態のままでもかまいません。
着物も持ち込み可能です。
男性用の背広は未使用品のみ持ち込めます。
小説・絵本・マンガ単行本・文学全集・料理本など。
雑誌・宗教関連・百科事典・辞典・わいせつなものは持ち込めません。
持ち込みは30点まで。
きれいに洗って新聞紙等で包まずに持ち込んでください。
状態を見せていただいて受入可能か判断します。
17インチ以上は自転車防犯登録ステッカーのあるものに限ります。
所有者の確認ができるもの(自転車防犯登録カードや販売証明書など)と、公的身分証明書の提示をお願いします。
鍋などの調理器具や文具、おもちゃ、楽器など。
下着類、靴下、靴、タオル、シーツ、タオルケット、毛布、カーテン、カーペットなどは、未使用・未開封で、商品札やタグがついているもののみ、受入可能です。
ご不明な点がありましたら、東部リユースぷらざまでお問い合わせください。