ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

東部リユースぷらざのホームページ

[2025年3月28日]

ID:4470

東部リユースぷらざの施設案内などの情報を発信しています。

東部リユースぷらざの写真

《東部リユースぷらざ外観》

資源循環型社会の構築を市民の皆さんと共に作り上げていくために、岡山市東部リサイクルプラザ内に併設された「東部リユースぷらざ」。
廃棄物の減量や資源化を再生利用体験などを通じて学習することで、ものを大切にする心を養い、快適な生活環境づくりとリサイクル社会の形成、地球環境の保全を目指しています。

★新着情報

  • 東部リユースぷらざの休館日は月曜日と火曜日、年末年始です。
  • 東部リユースぷらざの展示室は3階です。玄関でスリッパに履き替えて、エレベーターまたは階段で3階まで上がってください。お子様はうわぐつをご持参ください。
  • 令和7年度の行事予定
    抽選・入札と講座の開催予定を紹介しています。
  • 抽選 3月の抽選結果と4月の抽選品をPDF形式で紹介しています。
  • 講座 3月はきらきらストラップを作りました。4月は不織布でカーネーションを作ります。
  • 入札 2月の入札開札結果をPDF形式で紹介しています。次回の入札開催は8月を予定しています。
  • 岡山市メルカリShops 随時出品中別ウィンドウで開く
    岡山市メルカリShopsをフォローしていただくと、新規出品の通知が届きます。
    出品中の品物は東部リユースぷらざでご覧いただけます。3階事務室へお声がけください。
  • メルカリエコボックスの配布について
    東部リユースぷらざでの配布は終了しました。

施設の概要

来館時のお願い

日頃から、東部リユースぷらざの安全・安心なご利用へのご協力ありがとうございます。
来館に際しましては、下記の対応についてご協力をお願いしています。

東部リユースぷらざ来館に際してのお願い

  • 発熱等の症状や体調がすぐれない方は、来館をご遠慮ください。
  • ご利用時のマスク着用は、個人の判断に委ねます。
  • 手指消毒用のアルコールを設置していますのでご利用ください。
  • 咳エチケットをお守りください。
  • 他の方との身体的距離を確保してください。お連れの方と会話で滞留することはおやめください。
  • 大声での会話はお控えください。

ご利用の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

※施設の安全・安心利用のため、今後も随時、予定変更・利用中止等することがありますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

リユース品の持ち込み

家庭で不要になったもので、まだ十分使える家具類やその他生活関連商品、衣類、書籍などを、リユース提供品として持ち込むことができます。(岡山市在住の方に限ります。)

提供品の受入時間や、受入対象品の詳細は、下記ページをご覧ください。

提供品の持ち帰り

3階の展示・販売室では、市民からの提供品、粗大ごみとして出された再利用品や修理・再生した再生品を展示しています。点数制限はありますが、食器や衣類、雑貨などは無料でお持ち帰りいただけます。

展示・販売室の写真

展示・販売室

抽選による展示品の販売

家具類や自転車など人気の高いものは抽選販売します。抽選は月1回開催しています。

岡山市在住の方に限り、一家族で2点まで抽選申込ができます。

出品する物品は、家庭から出たごみもしくは提供品として東部リユースぷらざに持ち込まれたものです。傷や汚れがあることを了承の上、品物をよく確認して、申し込んでください。当選決定後のキャンセルはご遠慮ください。

抽選について

  • 抽選品の展示場所 東部リユースぷらざ3階 展示・販売室
  • 抽選品の展示および申込受付期間 月の最初の開館日から、抽選日の前日の午後1時まで
  • 申込受付場所 東部リユースぷらざ3階 展示・販売室
    受付カウンター上の抽選箱へ申込書を入れてください。
  • 抽選日時 月の最終開館日 午前10時30分から
    ただし、12月と3月は抽選日が早まります。
  • 抽選会場 東部リユースぷらざ3階 (公開抽選)

当選された方には郵送で通知いたします。

4月の抽選について

  • 抽選申込期間 令和7年4月2日(水曜日)から令和7年4月27日(日曜日)午後1時まで
  • 抽選日時 令和7年4月30日(水曜日)午前10時30分から
         東部リユースぷらざ3階 展示室にて、公開抽選
  • 当選者には郵送で通知します。

抽選品紹介

入札による展示品の販売

令和7年度より、入札の開催回数が変わります

これまで年3回の開催でしたが、品物が揃いにくいため、年2回開催に変更します。

8月と2月の開催を予定していますが、出品物がない場合は開催を中止します。

入札開催の有無は、当館掲示板とホームページでお知らせします。

入札について

絵画や置物など、趣味の品物を入札形式で販売します。

入札の申し込みは岡山市在住の方に限ります。点数制限はありませんが、落札後のキャンセルはご遠慮ください。最低入札額は100円です。

入札開札日の約2週間前から3階展示室にて入札品を展示します。展示作業終了時点から入札開札日前日まで、入札の申し込みを受け付けます。入札の申し込みも3階展示室で受け付けます。

出品する物品は、家庭から出たごみもしくは提供品として東部リユースぷらざに持ち込まれたものです。傷や汚れがあることを了承の上、品物をよく確認して、申し込んでください。

  • 入札品の展示場所 東部リユースぷらざ3階 展示・販売室
  • 入札品の展示および申込受付期間 入札品展示開始から、入札開札日の前日まで
    入札開札日の約2週間前から展示作業を行います。
  • 申込受付場所 東部リユースぷらざ3階 展示・販売室
    記入欄が見えないように申込書を二つ折りして、入札箱へ入れてください。
  • 入札開札日時 令和7年度は8月17日(日曜日)と2月15日(日曜日)両日とも午前10時30分から
  • 開札会場 東部リユースぷらざ3階 (公開開札)※人数制限有

入札品紹介

メルカリShopsでの販売

東部リユースぷらざへの来場者数と再利用品の譲渡数を増やし、ごみの減量化につなげるため、メルカリShopsを活用し、粗大ごみや再利用品の出品を開始しました。

出品ページは下記をご覧ください。

メルカリエコボックスの配布は終了しました

東部リユースぷらざでの配布は終了しました。

リサイクル作品作りや修理・再生講座について

東部リユースぷらざでは、リサイクル作品作りや修理・再生方法を学ぶ講座を開催しています。

開催予定は年間行事予定(令和7年度)をご覧ください。

今後の講座予定

令和7年度 4月 リサイクル工作「カーネーション作り」

リサイクル品を使った工作をワークショップ形式で行います。

不織布カーネーションの写真

不織布、ビニタイ、ストロー、マスキングテープで
カーネーションを作ります。

  • 令和7年4月13日(日曜日)午前10時から正午まで
    「カーネーション作り」
  • 事前申込不要。開催時間内で随時受付。席に限りがあるため、順番にご案内させていただきます。ただし、材料がなくなり次第、終了とします。(先着20名程度)

    • どなたでも参加できます。小学生以下は保護者同伴でご参加ください。

    • 参加費 無料

    5月 はじめての包丁研ぎ講座

    自分で包丁が研げるように練習しませんか。

    • 5月18日(日曜日)午前10時から約2時間
    • 持参物 包丁1本、砥石、汚れてもよいタオル2枚 砥石がない方はご相談ください。
    • 要申込 先着8名(岡山市在住の方)
      5月1日(木曜日)から申し込みを受け付けます。(来館または電話で)
    • 受講料 300円

    開催済み講座の報告

    • 令和6年度 講座開催報告
      4月 包丁研ぎ
      5月 布ぞうり
      6月 ポップアップカード作り
      7月 ごみ処理施設の見学とエコバッグ作り
      7月 デニムでブローチ作り
      8月 このごみ、どうすりゃえぇの?
      8月 リサイクルキャンドル作り
      8月 子どもお仕事体験と牛乳パック紙すき体験
      9月 牛乳パックで紙すき体験
      10月 干支の置物作り
      11月 お正月のお飾り作り
      12月 リユースぷらざのワークショップ
      1月 リサイクル工作 オニの紙コップバスケット
      2月 リサイクル工作 つるし雛
      3月 きらきらストラップ作り
    • 令和5年度 講座開催報告

    おもちゃのクリニック

    「おもちゃのクリニック」で、壊れたおもちゃをスタッフと一緒に修理してみませんか

    ただし、電子ゲームを除く小学生以下が使用するおもちゃに限ります。リユースぷらざで対応できる範囲の修理です。修理に時間がかかる場合はお預かりし、作業完了後にご連絡いたします。

    開館時間内で受け付けます。3階事務室または修理・再生室へお声がけください。

    電池が必要なおもちゃは、動作確認のため新しい電池をご持参ください。

    おもちゃのクリニックの看板

    修理・再生室前にある看板

    お問い合わせ

    東部リユースぷらざ
    所在地: 〒704-8122 岡山市東区西大寺新地453-5
    電話: 086-944-7132
    開館時間: 水曜日から日曜日 午前10時から午後4時まで
    リユース品の持ち込み: 開館日の午前10時から午後3時まで
    休館日: 月曜日、火曜日、年末年始