ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • ホーム
  • 取り組み
  • 2025年度
  • 第9回漱石フォーラム「文学のまち上南~漱石・格堂・新子~」が開催されます(上南公民館)【文学創造都市おかやま参加事業】

第9回漱石フォーラム「文学のまち上南~漱石・格堂・新子~」が開催されます(上南公民館)【文学創造都市おかやま参加事業】

[2025年10月22日]

ID:76043

第9回漱石フォーラム

チラシ1
チラシ2

第9回漱石フォーラム「文学のまち上南~漱石・格堂・新子~」が以下のとおり開催されます。

○開催日時:2025年11月1日(土曜日)午前10時~午後3時

○会場:漱石ロード 日の出醤油小泉醸造所 旧醤油蔵(岡山市東区金田1901)

○参加費:無料

○主催:上南公民館・漱石フォーラム実行委員会 

○協賛 岡山城東ライオンズクラブ

○後援 岡山商工会議所西大寺支所

若き日の文豪夏目漱石の岡山滞在は「再会・青春・友情」の物語でした。その物語を地域づくりのきっかけとして今年が9回目となるフォーラムを開催します。

4回目からは実際に漱石が滞在した金田地区を会場として開催しています。 昨年1月に川柳作家・エッセイスト時実新子の句碑が建立され、漱石・新子を核として文学のまち上南をめざしています。

今年の漱石フォーラムも上南地区と児島湾を隔てて交流がある岡山市南区小串出身の漱石の親友正岡子規に俳句を学び俳人・衆議院議員・ジャーナリストとして活躍し、晩年は山陽新報主執・小串村長として活躍した赤木格堂(1879~1948)を中心にして、上南地区ゆかりの漱石・新子の三本柱でフォーラムを展開します。

 基調講演は岡山県立大学名誉教授柴田奈美先生「俳句の楽しさ~漱石・子規・格堂~」。

「文学のまち上南をめざして」をテーマに倉敷芸術科学大学名誉教授濱家輝雄さんを囲みトーク。

上南中学音楽部が場を盛り上げ、東公民館朗読を楽しむ会の時実新子「白い花散った」他岡山ゆかりの作品を朗読します。

展示は夏目漱石・時実新子・赤木格堂の経歴・著書・関連写真など。創立100年の瀬戸南高校の川柳作品展示も。

食の面では恒例の屋台「漱石マルシェ」に漱石のたまごかけごはん・漱石ゆかり弁当・漱石ロード醤油アイスなどの販売があります。        

※詳しくは添付のチラシをご参照ください。

お問い合わせ

岡山市役所スポーツ文化局スポーツ文化部文化振興課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号

電話: 086-803-1054

ファクス: 086-803-1763

お問い合わせフォーム