ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

憲法週間について

[2010年3月27日]

ID:3298

5月3日の「憲法記念日」の前後、5月1日から7日までの一週間を「憲法週間」と言います。
日本国憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があります。私たちは普段、お互いの人権を十分尊重しあえているでしょうか。
岡山市では、憲法週間にあわせて「市民のつどい」を実施しています。

日本国憲法の精神に触れて

日本国憲法の基本理念のひとつ「基本的人権の尊重」について憲法週間のこの機会に考えてみましょう。

あなたは無関係?

人権は学者や専門家が難しい顔をして議論するものといったイメージがあります。自分はそんな人権とは無関係に生きていると思っている人は、意外と多いかもしれません。
でも、「子どもは黙っていなさい」とか「もう年なんだから」とか「女のくせに」と言ったりしませんか?よく考えてみるとこれらも相手の意思を尊重せず、人権を侵害していることになっていないでしょうか?私たちのまわりには、子どもや高齢者への虐待、いじめ、セクハラやDV、外国人や障害のある人たちへの無理解や差別、同和問題、HIV感染者・エイズ患者やハンセン病回復者等に対する偏見など様々な人権問題があります。これらの問題をみんなの力で解決していく必要があります。

さまざまな人権の問題

家庭、職場、学校、地域など様々な場面で、私たちはお互いのことをどのように考えているでしょうか。性別、国籍、年齢、障害の有無など一人ひとりには様々な違いがあります。私たちはその違いを優劣と錯覚したり、忌避の理由としたりすることで相手を傷つけたり、差別したりといったことはないでしょうか。
日本国憲法第11条には、「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる。」と明記されています。
憲法週間のこの機会に、基本的人権の大切さについて身近なところから考えてみませんか。
そして、一人ひとりをかけがいのない社会の一員としてお互いのことを理解し尊重しあうことで、すべての人の人権が尊重された誰もが暮らしやすい街にしていきましょう。

人権が尊重される社会に向けて

  • 人権侵害の原因となる「身元調査」等は拒否しよう
    結婚は両性の合意のみに基づいて行われなければなりません。また、就職は本人の能力・適性によって採否が決定されなければなりません。
    部落差別や他の様々な差別につながる身元調査や聞き合わせ等に応じないようにしましょう。
  • えせ同和行為を排除しよう
    「同和」の名をかたって不当な要求をする「えせ同和行為」には、毅然とした対応が必要です。
    えせ同和行為は同和問題の解決を遅らせる大きな要因となっています。「買わないと差別だ」などと高額な同和関係図書の購入を迫られても、臆せず、きっぱりと断りましょう。
  • インターネット上の差別書込みや差別文書を根絶しよう
    インターネット上の電子掲示板への部落差別、女性差別、障害者差別などを助長する内容の書込みや人権を侵害する内容の差別文書等は、人々に新たな差別意識や偏見を起こさせ、人権を踏みにじるものです。決して許されません。
    根絶に向け取り組んでいきましょう。

お問い合わせ

市民協働局市民協働部人権推進課 人権啓発係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1070 ファクス: 086-225-1699

お問い合わせフォーム