- 第12週の報告は25件(定点あたり1.14)で、第11週の報告47件(定点あたり2.14)から減少しました。
- 第12週の全国平均は定点あたり3.23(前週3.85)、岡山県平均は定点あたり3.06(前週3.44)となっています。
- 基幹定点医療機関からの新型コロナウイルス感染症の入院の報告は、第12週は件()、第11週は4件(4.00)とほとんど変化ありませんでした。
令和5年5月8日以前の感染者の発生動向は下記ホームページをご参照ください。 「新型コロナウイルスの岡山市内における感染者の動向(令和5年5月8日以前)」
第12週(令和7年3月17日から3月23日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 14(20代女性1名、70代男性1名、80代男性1名、80代女性1名)
- 5類:梅毒 2件(10代女性1件、20代男性1件)
- 5類:急性脳炎 1件(10代未満女性1件)
- 5類:百日咳 2件(10代未満男性1件、50代女性1件
第11週(令和7年3月10日から3月16日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 1件(50代男性1名)
- 5類:アメーバ赤痢 1件(60代男性1件)
- 5類:梅毒 3件(20代男性2件、40代男性1件)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(70代女性1件)
- 5類:百日咳 7件(10代未満女性1件、10代女性5件、10代男性1件)
第10週(令和7年3月3日から3月9日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 1件(20代男性1名)
- 4類:E型肝炎 1件(40代男性1件)
- 5類:梅毒 1件(20代男性1件)
- 5類:劇症型溶血性レンサ球菌感染症 1件(80代男性1件)
- 5類:百日咳 7件(10代未満男性2件、10代男性3件、20代男性1件、20代女性1件)
第9週(令和7年2月24日から3月2日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 2件(80代男性1名、100歳代女性1名)
- 4類:カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 1件(80代男性1名)
- 5類:梅毒 8件(20代男性1名、30代女性1名、40代女性1名、40代男性1名、50代女性1名、50代男性1名、60代男性1名、70代男性1名)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(10代未満男性1件)
- 5類:水痘(入院例) 1件(20代男性1件)
第8週(令和7年2月17日から2月23日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 1件(70代男性1名)
- 4類:レジオネラ症 1件(70代男性1名)
- 5類:梅毒 2件(20代女性1名、30代男性1名)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 2件(70代男性1件、80代女性1件)
- 5類:百日咳 1件(10代女性1件)
第7週(令和7年2月10日から2月16日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 4件(20代男性1名、60代男性1件、80代女性1件、80代男性1名)
- 5類:梅毒 1件(10代女性1名)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(60代男性1件)
- 5類:百日咳 1件(70代女性1件)
第6週(令和7年2月3日から2月9日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 2件(70代男性1件、80代女性1件)
- 5類:梅毒 4件(20代女性2名、20代男性1名、40代男性1件)
第5週(令和7年1月27日から2月2日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 6件(20代男性1件、50代女性1件、70代男性1件、80代女性1件、90代男性2件)
- 5類:梅毒 1件(40代男性1件)
- 5類:麻しん 1件(40代男性1件)
第4週(令和7年1月20日から1月26日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 6件(20代男性1名、40代女性1名、40代男性1名、70代男性1名、80代女性1名、80代男性1名)
- 3類:腸管出血性大腸菌感染症 2件(10代未満男性1名、30代女性1名)
- 4類:レジオネラ症 1件(50代男性1名)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(50代女性1名)
- 5類:梅毒 5件(10代女性1名、20代女性2名、30代男性1名、50代女性1名)
- 5類:カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 1件(70代男性1名)
第3週(令和7年1月13日から1月19日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 2件(70代男性1名、100歳以上女性1名)
- 3類:腸管出血性大腸菌感染症
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(70代女性1名)
- 5類:急性脳炎 7件(10代未満女性1名、10代未満男性4名、10代男性2名)
第2週(令和7年1月6日から1月12日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 5件(10代未満男性1件、60代女性1件、70代男性3件)
- 5類:梅毒 3件(20代女性1名、20代男性1名、40代男性1名)
第1週(令和7年12月30日から1月5日)に全数把握疾患の届け出はありませんでした。
第52週(令和6年12月23日から12月30日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 5類:アメーバ赤痢 1件(40代男性1名)
- 5類:カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 1件(50代男性1名)
- 5類:後天性免疫不全症候群 1件(40代男性1名)
- 5類:梅毒 6件(20代女性2名、30代男性2名、40代男性1名、50代男性1名)
第51週(令和6年12月15日から12月22日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 5件(20代男性1名、40代男性1名、70代男性1名、80代女性1名、80代男性1名)
- 5類:急性脳炎 2件(10代未満男性1名、20代男性1名)
- 5類:梅毒 2件(10代女性1名、40代男性1名)
第50週(令和6年12月9日から12月15日)に届け出のあった全数把握疾患は以下の通りです。
- 2類:結核 5件(10代男性2名、20代男性1名、30代男性1名、90代男性1名)
- 3類:腸管出血性大腸菌感染症 1件(90代女性1名)
- 5類:侵襲性肺炎球菌感染症 1件(90代男性1名)
- 5類:梅毒 7件(20代女性1名、10代男性1名、20代男性2名、30代男性2名、40代男性1名)
1類、2類、3類、4類疾患はいずれも、患者確定例、無症状病原体保有者ともに診断した医師は、直ちに届出ください。
5類全数疾患を診断した医師は、7日以内に最寄りの保健所にお届けください。ただし、麻しん、風しんについては診断後直ちに届け出てください。