現在、日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人はすべて国民年金に加入しなければなりませんが、以前の制度では、20歳以上60歳未満でも、国民年金に加入することが任意とされていた人がおられました。
そのような人が、国民年金に加入していなかった期間中にけがや病気によって障害を受けた場合、障害基礎年金等は受給できません。そのために、特別障害給付金制度が平成17年4月に創設されました。
特別障害給付金は、以下の要件の全てに当てはまる人に支給されます。ただし、障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金等を受給することができる場合は対象外となります。
ご注意ください
障害基礎年金の1級に該当する場合
月額55,350円(年額664,200円)
障害基礎年金の2級に該当する場合
月額44,280円(年額531,360円)
※この年金額は、新規裁定者(67歳以下の人)の金額です。
特別障害給付金の請求窓口は、請求者の住所地の市区町村役場(岡山市の場合、各区役所等)になります。
特別障害給付金は、請求者が65歳に達する日の前日まで行えます。
特別障害給付金制度の詳細や、実際に支給の対象となるかどうか等については、もよりの年金事務所または街角の年金相談センターに確認してください。
電話:086-803-1130 ファクス:086-803-1734
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-901-1617 ファクス:086-901-1618
所在地:〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7番15号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-944-5022 ファクス:086-943-4332
所在地:〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-902-3517 ファクス:086-902-3542
所在地:〒702-8544 岡山市南区浦安南町495番地5[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。