 
今回は「アダプト・プログラム部門」に参加している団体から2団体を取材しました。
団体名
長岡町内会一日一善の会(岡山市長岡)
長岡町内会一日一善の会では、長岡町内の道路、公園などの清掃、神社周辺の環境整備などを一ヶ月に一回程度行っています。長続きさせるために一回の清掃を30分程度に抑えているそうです。また、自前の告知ポスターを使って参加を呼びかけています。12月2日の定例会では長岡公会堂から東岡山駅周辺、財田小学校方面の清掃をしました。この日は60リットルゴミ袋5袋分のゴミ。空き缶、吸い殻、傘・・・米まで捨てていたのに驚きました。コンビニのゴミが隠れたところに多いのが気がかりですが、清掃活動を開始して以来人目につくところのゴミは確実に減ったそうです。「ゴミを捨てるなといってもなかなか止めないが自分からゴミを拾えば確実にゴミは減る。やり続ける姿を見れば一緒に拾わなくても捨てる人は減っていく。ゴミを捨てる人にいちいち腹を立てるのでなく、ゴミがあるからゴミを拾えるんだ、ありがたいことだと思って活動している。息の長い活動だ。」代表の片山さんの前向きな言葉が胸に響きました。(友延)
 
団体名 平田東町内会(岡山市平田)
平田東町内会では、主に平田東公園の清掃、除草、植樹などにとりくんでいます。平成元年に整備されたこの公園ですが、それ以前は草だらけで牧場のようになっていたそうで、「せっかく公園を整備してもらったんだから、みんなで草を生やさないようにして、魅力ある公園にしよう」ということで活動が始まりました。5,800平方メートルの公園に草を生やさないというのは大変な労力が必要ですが、ここでは6〜9月の夏場に計画的な草抜きをすることで乗り切っています。まず町内全640世帯を班分けし、2週間に一度いずれかの班が草抜きをするように班を割り振ります。そうしてだいたい一世帯一夏に一回参加すればいいように計画を組むことで、継続的な草抜きが可能となっています。また、桜の苗木や、寄付してもらった低木等をみんなで植樹したりもしています。低木の剪定は有志が剪定ばさみを持ち寄り、フェンスより高くならないように剪定します。1月下旬には芝焼きもします。自分たちでできることは自分たちで行い、管理を続けてきて10年以上たった平成13年4月には国土交通大臣からその活動を表彰されました。春には桜祭り、秋には秋祭りを行い地域の交流の場となっています。「みんなで協力して物事を進めるにはコミュニケーションがかかせないから」と長瀬会長は言います。
平成13年6月に市の環境パートナーシップ事業に登録してからは、新たに毎月第4水曜日を「環境美化の日」と決めて、「環境美化委員」が公園に集合し、定期的な情報交換の機会
を設け、さらなる充実を図っています。取材にいって印象に残ったのは自分たちで自分たちの地域をよくしようという能動的な姿勢とみなさんのやさしい人柄でした。(井垣)
 
|