[2021年5月19日]
ID:29980
「岡山桃太郎の生みの親 難波金之助 附:吉備路の昔の絵図」
古代の遺跡が点在し、吉備津彦命の温羅退治伝説が息づく吉備路を、桃太郎伝説の故地に比定し、「岡山には桃太郎の昔話の史実がある」と最初に主張した難波金之助は、後世、”岡山桃太郎の生みの親”と呼ばれています。そこで、著書『桃太郎の史実』(正・続)を出版し、さまざまな普及活動を行って「岡山桃太郎」を広めた鋳金家の難波金之助を、資料を通じて紹介します。
「岡山市埋蔵文化財発掘調査速報展」
毎年、文化財保護強調週間(11月1日から7日)にあわせ、岡山市教育委員会文化財課が前年度に発掘調査した遺跡に伴う出土品を中心に、調査成果や文化財を紹介しています。今年度は、令和元年度に発掘調査を行った金蔵山古墳、造山古墳、岡山城三之外曲輪跡、ハガ遺跡について紹介します。
【パネル展】
造山古墳ビジターセンターと、岡山と桃太郎に関連する日本遺産のパネル紹介
岡山シティミュージアム 5階常設展示室
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年2月7日(日曜日)
午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
毎週月曜日、および年末年始(12月29日(火曜日)から1月3日(日曜日))
ただし1月11日(月曜日・祝)は開館し、翌日(12日)休館対象 | 個人(1人) | 団体(有料対象者20名以上の場合) の料金・1名あたり |
---|---|---|
一般 | 310円 | 250円 |
大学生・高校生 | 210円 | 160円 |
中学生以下 | 無料 | 無料 |
以下の方は免除となります
団体でのご来館を予定されている場合は、次の点にご注意ください。
JR岡山駅西口向かい、リットシティビル南棟5階
岡山駅中央改札を出て西にまっすぐ。東西連絡通路を西に進むと左手に当館が見えます。
岡山シティミュージアム 電話 086-898-3000(休館日を除く)
展示の概要
令和元年度に岡山市教育委員会が発掘調査した成果の一部を速報展示します。今回展示する遺跡は、岡山城三之外曲輪跡、ハガ遺跡、造山古墳、金蔵山古墳です。
2020年4月にオープンした造山古墳ビジターセンターと、岡山と桃太郎に関連する日本遺産について、パネル展示を行います。
新型コロナウイルスの感染拡大により、イベントの中止や内容が急遽変更となる場合がございます。
予めご了承ください。
所在地: 〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 [所在地の地図]
電話: 086-898-3000 ファクス: 086-898-3003