町内会とは、一定の地域内に居住するする人たちが、その地縁に基づき形成された住民自治組織のことを言います。
自助、共助、公助のうち、町内会は共助の中心的役割を果たします。
地域の住民で協力して住みよい豊かなまちづくりを目指して各種の活動を行っています。
町内会の区域は各町内会で定めており、掲載している区域図については、市民や転入者等の町内会への加入を促進するために、町内会から同意をいただいて提供されたものとなります。
区域図は、町内会から提供され、個人情報の記載がないものをそのまま掲載しています。
町内会・自治会で行われている活動の一例をご紹介します。
岡山市町内会ハンドブック(令和6年度版)
令和3年度に町内会に対してアンケートを実施しました。参考に平成28年度に実施したアンケート集計表も掲載しています。
添付ファイル
町内会設立に際して新たに規約を作成するときや、規約の改正をするときの例です。規約を作成するときの参考としてください。
また、地方自治法による法人格をもった認可地縁団体になるときは、同法の規定に従った内容にする必要があります。一例を示しますが、作成する前には各区役所の総務地域振興課と相談してください。
会長の交代等があった場合に提出していただく届出の様式も合わせて利用してください。
添付ファイル
電話:086-803-1063 ファクス:086-803-1872
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。