古代吉備にさかのぼる岡山の歴史と、地域の様々な伝統をご紹介します。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
「歴史館」は現在、44コンテンツです。
<<<前の6件
次の6件>>>
足守藩主・木下家の居館の奥手に設けられた遠州流の大名庭園。木下家は北政所と小早川秀秋の実家にあたります。
明治の岡山に孤児院を開いた石井十次は、国内外からの支援も得て、多くの子供を社会に送り出しました。
足守藩国家老・杉原家の居宅であった、家老屋敷のたたずまいを伝える貴重な武家屋敷。
昭和初期スポーツ界の華・「常の花」は岡山市出身。無敵の強さで相撲界をリードした名横綱です。
栄西ゆかりの古刹。県重要文化財に指定されている三重塔の保存修理の様子や塔の断面図などを掲載。また、600年以上続く金山寺会陽も。
50年以上に渡り、地域とともに歩んできた「消防」の歴史をご紹介します。
<<<前の6件
次の6件>>>
>>>サイトマップ
▲TOP
岡山シティミュージアム デジタルアーカイブ