観音寺用水の「がんぎ」
(伊福東町) |
|
町中に住む私たちの身近な水辺の多くは、今では水に親しみにくい状況にあります。 |
|
 |
|
子どもたちが書いてくれた希望の絵に、次代に残したい水辺の姿がみえてきました。 |
|

平成11年「観音寺用水プロジェクト」より |
|
 |
座主川の「がんぎ」
(津島福居) |
|
かつて、家のそばを当たり前に流れ、イチヂクなどの木があって、ホタルもいた情緒と安らぎのある水辺を、子どもたちが水遊びを楽しめる水辺を、私たちの暮らしの中に取り戻したい!この私たちの願いを形にして次代に受け渡すために、身近な水辺の現状と課題について、子どもの視点を重視した水辺のてんけんを行いました。
てんけん箇所は、旭川合同用水堰からの取水が水源となっている座主川、観音寺用水、祇園用水です。水辺の様子や水質、親しみやすさや改善を要する点などをてんけんしました。 |
|
 |
|
|
|
 |
|