 |
 |
座主川は、京山学区内で水質が悪化していることがあることを知りました。水の出入りなどから見て、 津島地区に汚濁の原因があると思われました。
観音寺用水は、京山学区の下流にきれいな水辺(三門地区)や農地も多くあることを知りました。学区内から下流にきれいな水を送り続けてあげたいと思いました。
祇園用水を調べて、京山学区を流れる座主川や観音寺用水と同じ箇所から取水した旭川の水なのに、とてもきれいなことを知りました。流域のみんなが汚さなければ、座主川や観音寺用水もこんなきれいな水を得られるのだと思いました。
共通して思ったことは、流れが滞る所などにはゴミが多かったのと、水に親しみやすい所があまりなく、逆に気をつけないと水の事故に巻き込まれそうな危険な所もありました。 |
 |
用水路にたまったゴミ |
|
 |
 |