ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市立旭公民館 トップページ

[2023年2月9日]

ID:10679

旭公民館 前景写真

新着情報

(1)旭公民館だより5月号(第166号)を発行しました。(令和7年4月21日)

(2)令和7年度 旭公民館エリア・子育てミニ情報を更新しました。(令和7年4月21日)

(3)主催事業を更新しました。(令和7年4月21日)

(4)インターネットで公民館の施設予約ができるようになります。(令和7年3月25日)

   →詳しくは、公民館振興室のページでご確認ください。

新着情報関連ファイル

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

ボランティアグループ「岡山 CENTRAL クルー」募集!

中・高校生のみなさん、地域、公民館行事に参加して、岡山中央学区を盛り上げませんか。ボランティアグループ「岡山 CENTRAL クルー」のメンバーを募集しています!

  • 岡山 CENTRAL クルー(OCC)とは 同じ目標に向かって、共同で仕事を行う船の乗組員のチーム。ここでは、岡山中央中学校区で、同じ目的のためにいっしょに活動する仲間たち!
  • 対象・定員 中学生、高校生・定員なし
  • 申込 随時、申込登録可能です。登録後はご紹介た行事の中で、可能なものにご参加ください。気軽に申し込んでくださったらけっこうです。
  • 主な活動行事 夏まつり(8月)、チャレンジ☆旭(夏休み)、健康ウォーキング大会(10月)、公民館文化祭(11月)、世界交流フェスタ、高校生によるスマホ講座などの公民館行事、地域のまつり、運動会等の行事

  ※チラシの「登録の際の注意」もお読みください。

岡山 CENTRAL クルー チラシ

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

警報発令時や避難所としての対応について

暴風警報、大雪警報、大雨等の特別警報、旭公民館に避難所が開設された場合

公民館は通常業務を見合わせます。
その際、主催講座、クラブ講座、室貸与、図書貸出等の業務を停止します。

大雨・洪水警報、高潮警報など

通常業務を継続します。
ただし、館の状況により通常業務を見合わせる場合があります。

避難所について

  • 避難情報(警戒レベル3「高齢者等避難」、警戒レベル4「避難指示」)が出された地域にある市立小・中学校、公民館は市が開設する指定避難所として原則、同時に開設します。
  • 公民館は、避難に配慮が必要な方を優先して受け入れます。
  • 旭公民館は、地震の際には避難所として開設しません。ハザードマップで事前にご確認ください。
  • 感染症対策も想定して災害の危険性のない場所(家族・友人・知人宅等)へ避難することもご検討ください。

 

Facebookをご覧ください

旭公民館エリアの子育て情報

令和7年度 旭公民館エリア・子育てミニ情報

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

岡山市立公民館 旭公民館

所在地: 〒700-0806 岡山市北区広瀬町3-26 [所在地の地図]

電話: 086-224-0515 ファクス: 086-224-0515

お問い合わせフォーム