
「おかやま文学フェスティバル2024秋 - 2025春」を開催します!
おかやま文学フェスティバル2024秋 - 2025春
おかやま文学フェスティバル2024秋 - 2025春
「文学創造都市おかやま参加事業」の申請書、報告書を掲載しています。
令和7年3月8日(土曜日)に開催する第40回坪田譲治文学賞贈呈式・記念行事を参加者を募集します♪今回の記念行事では、第40回の坪田譲治文学賞の受賞者と坪田譲治文学賞選考委員の中脇初枝さんによる対談を行います。定員250名の事前申し込み制なので、早めのお申し込みをお願いいたします。
「ユネスコ創造都市ネットワーク」文学分野には、岡山市を含めて世界で53都市が加盟しています。このページでは、世界の「文学創造都市」からのお知らせ、イベントの情報、まちの風景などをご紹介します。
おかやま表町ブックストリートの出店者を募集しています
10月5日開催の「あつまれ!芝生で絵本ピクニック」についてご案内します。
北アイルランド・ベルファスト出身の小説家・劇作家 ルーシー・コールドウェルさんトークイベントを開催します。
6月9日に開催される「学校図書館カフェ」のお知らせです。
ネスコ創造都市ネットワークの文学分野での加盟を果たした岡山市では、文学によるまちづくりを進めています。このことを岡山市民はじめ広く県内外の人に知ってもらうためのPR誌を創刊します。
PR誌のタイトルは「うったて」。
おかやま人ならだれもが分かるのに、県外のひとにはわからない「習字の書き始め=起筆」という意味の方言です。転じて、ものごとのはじまりを示す意味でも使うことがあります。
どんな文章、どんな作品も、はじめのひと文字から始まります。文学によるまちづくりも、まずひと文字の書き始めからという思いを込めています。