ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

OKAYAMAハレ活プロジェクト「みんなで歩活(あるかつ)」職場対抗戦

[2025年8月27日]

ID:69894

「みんなで歩活」は、OKAYAMAハレ活プロジェクト(通称「ハレ活」)が実施する、アプリを活用したデジタルウォーキングイベントです。1カ月間の毎日の歩数を、ランキング形式で競って楽しめます。

OKAYAMAハレ活プロジェクトについてはこちら


「みんなで歩活(あるかつ)」職場対抗戦とは

ハレ活では「みんなで歩活」の開催にあわせ、事業者を対象とした職場対抗チーム戦を開催しています。

社員の活動量増加、職場のコミュケーションの促進に、ぜひご参加ください!

概要

1カ月間の平均歩数を、事業者単位で競い合います。参加事業者全体のランキングと自社チーム内ランキングを毎週担当者に送付します。

実施後、上位3企業には、市長より表彰を行います。

歩活の詳細はこちら別ウィンドウで開くをご覧ください。

表彰式市長挨拶写真

参加資格

ハレ活プロジェクト「企業ヘルスアップ」に登録がある事業者

※ 企業ヘルスアップについてはこちらをご覧ください。

※ 参加するためには、参加者全員、ハレ活アプリ(kencom)のインストールが必要です。

令和7年11月「みんなで歩活」職場対抗戦+サンキューベジマッチ開催!

1カ月間の平均歩数を事業者単位で競い合う「職場対抗戦」の第三回を実施します。

なんと今回は「ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト」 とのコラボレーション!

ハレ活の企業ヘルスアップ登録事業者限定で、事業者同士で野菜摂取量を競い合う「サンキューベジマッチ」を同時開催。

みんなで 歩いて×食べて さらに健康に !

※ 参加するためには、事前に「企業ヘルスアップ」への登録が必要です(登録には1週間程かかります)。

  登録についてはこちらをご覧ください。

ハレ活×ベジコラボ画像

みんなで歩活「職場対抗戦」について

【概要】

1カ月間の平均歩数を事業者単位で競い合います。上位3社には市長表彰を行います。

【実施期間】

歩活エントリー期間:令和7年10月1日~11月30日

歩活実施期間:令和7年10月31日~11月30日

上位企業表彰式(予定):令和7年12月22日

【エントリー方法】

(1)職場内でチームを作り、ハレ活アプリ(kencom)から「歩活」にチーム参加

※ チーム作成時には「知り合いに限定」を選択してください

(2)歩活に登録したチーム名等を指定の申請書に記入し、メールにて保健管理課に提出

※ 歩活へのエントリー方法については、アプリ内のお知らせ、もしくはハレ活HPのニュースもご覧ください。

【申込期限】

令和7年11月14日 まで

「サンキューベジマッチ」について

【概要】

各事業者から代表2名を選出し、カゴメ株式会社のベジチェックⓇを用いて野菜の摂取量を測定します。

野菜摂取量の平均値が最も高かった上位3社に、市長から記録表の贈呈を行います。

※ ベジチェックとは:手のひらをセンサーに約30秒あてることで、皮膚のカロテノイド量を測定し、推定野菜摂取量を見える化できる機器

【開催日時】

令和7年12月22日 午後予定

【エントリー方法】

指定の申請書に記入し、メールにて保健管理課に提出

※ 「みんなで歩活」職場対抗戦へのエントリーの有無は問いません。ベジマッチのみの参加も可能です

※ 野菜に含まれるカロテノイドが体に吸収されて皮膚に蓄積されるまでには、2~4週間かかるといわれています。 

    測定日の1か月前からしっかり取り組みましょう。

※ 「ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト」についてはこちらもご覧ください。

【申込期限】

令和7年11月14日 まで

申込先

岡山市保健管理課健康寿命延伸室

メール:hokenkanrika@city.okayama.lg.jp

電話: 086-803-1250/1243

令和7年5月「みんなで歩活」職場対抗戦結果発表

令和7年5月の1か月間の平均歩数を、事業者単位で競い合う「みんなで歩活職場対抗戦」を実施しました。

今回は継続参加、新規参加含め、14社45チームに参加いただきました。ご参加ありがとうございました!

また、令和7年6月27日(金曜日)に上位事業者3者の健闘を称え、表彰式を行いました。

岡山市長からの賞状授与と、特典として、アサヒ飲料株式会社十六茶(麦茶)(24本入り)を贈呈いたしました。

R7.5歩活表彰式記念撮影

次回の職場対抗戦は、令和7年11月を予定しています。たくさんの方のご参加をお待ちしております!

令和7年5月「みんなで歩活」職場対抗戦を実施します!

前回好評だった「職場対抗戦」の第2回を実施します!詳細については下記をご覧ください。

実施期間

歩活エントリー期間:令和7年4月1日~5月31日

歩活実施期間:令和7年5月1日~5月31日

職場対抗戦申込期限:令和7年5月16日 まで

職場対抗戦エントリー方法

(1)「企業ヘルスアップ」の登録がまだの場合は、登録を申請

(2)職場内でチームを作り、ハレ活アプリ(kencom)から「歩活」にチーム参加

(3)歩活に登録したチーム名等を指定の申請書に記入し、メールにて保健管理課に提出

※企業ヘルスアップの登録はこちらから行ってください。登録には1週間程かかります。

※歩活へのエントリーは4/1から可能です。エントリー方法については、アプリ内のお知らせ、もしくはこちら別ウィンドウで開くをご覧ください。

申込先

岡山市保健管理課健康寿命延伸室

メール:hokenkanrika@city.okayama.lg.jp

電話: 086-803-1250/1243

令和6年11月「みんなで歩活」職場対抗戦 結果発表

令和6年11月の1か月間の平均歩数を、事業者単位で競い合う「みんなで歩活職場対抗戦」を実施しました。

今回は14社24チームに参加いただきました。ご参加ありがとうございました!

また、令和6年12月24日(火曜日)に上位事業者3者の健闘を称え、表彰式を行いました。

岡山市長からの賞状授与と、特典として、アサヒ飲料株式会社 岡山工場様より協賛品としてご提供いただいた十六茶(24本入り)を贈呈いたしました。

R6.11歩活表彰式記念撮影

表彰式についてはこちら別ウィンドウで開くもご覧ください。

次回の職場対抗戦は、令和7年5月を予定しています。たくさんの方のご参加をお待ちしております!

令和6年11月「みんなで歩活」職場対抗戦を実施します!

「みんなで歩活」は、OKAYAMAハレ活プロジェクトが実施する、アプリを活用したデジタルウォーキングイベントです。1カ月間の毎日の歩数を、ランキング形式で競って楽しめます。

今回、事業者を対象とした職場対抗チーム戦の開催が決定しました!ぜひご参加ください。


概要

令和6年11月の1カ月間の平均歩数を、事業者単位で競い合います。参加事業者全体のランキングと自社チーム内ランキングを毎週担当者に送付します。

実施後、上位3社には、市長より表彰を行います。

歩活の詳細はこちら別ウィンドウで開くをご覧ください。


参加資格

ハレ活プロジェクト「企業ヘルスアップ」に登録がある事業者

※ 企業ヘルスアップについては、本ページ内の該当記載をご覧ください。

※ 参加するためには、参加者全員、ハレ活アプリ(kencom)のインストールが必要です。

実施期間

歩活エントリー期間:令和6年10月1日~令和6年11月30日

歩活実施期間:令和6年11月1日~令和6年11月30日

職場対抗戦申込期限:令和6年11月15日まで

職場対抗戦エントリー方法

(1)「企業ヘルスアップ」の登録がまだの場合は、登録を申請

(2)職場内でチームを作り、ハレ活アプリ(kencom)から「歩活」にチーム参加

(3)歩活に登録したチーム名等を指定の申請書に記入し、メールにて保健管理課に提出

※ 企業ヘルスアップの登録については、本ページ内の該当記載をご覧ください。登録には1週間程かかります。

※ 歩活へのエントリーは10月1日から可能です。エントリー方法については、アプリ内のお知らせ、もしくはこちら別ウィンドウで開くをご覧ください。

申込先

岡山市保健管理課健康寿命延伸室

メール:hokenkanrika@city.okayama.lg.jp

電話: 086-803-1250、1243 

お問い合わせ

保健福祉局健康衛生部保健管理課健康寿命延伸室

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1250 ファクス: 086-803-1756

お問い合わせフォーム