ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉交流プラザ旭東

[2025年2月21日]

ID:3255

市内中心部にあり、アクセスが便利です
プラザ建部 プラザ大井 プラザ富原 プラザ三友 プラザ岡輝 プラザ旭東 プラザうの プラザさいでん プラザ雄神 プラザ山南

福祉交流プラザ旭東の外観

住所:岡山市中区網浜837-4
電話・ファクス:086-273-4280
Eメール:plazakyokutou@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)


講座・イベントのご案内

申込は3月1日(土曜日) 午前9時30分から受け付けます。

受講料その他、釣銭の要らないようご準備下さい。

イベント

「せとうち語りの会うぐいす」公演


瀬戸内市を中心に活躍されている、「せとうち語りの会うぐいす」の皆様に、昔話を題材にしたほっこり楽しいお話をしていただきます。皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

●日時 3月17日(月曜日) 午前10時30分から11時30分

●場所 2階大会議室

●参加費 無料

●定員 50人

●締切 前日

※自主講座「にこにこ体操」の体操の後に開催します。体操にもご参加頂けます。


ええとこ発見ウォーキング大会 

「ええとこ発見図」を持って、地元国清寺の歴史に触れ、また新たな旭東学区の「ええとこ」を再発見するコース(約4キロメートル)を、1時間40分程度で歩きます。主催:ええとこ発見ウォーキング大会実行委員会

  • 日時 3月22日(土曜日) 午前10時から12時
  • 場所 旭東コミュニティハウス(集合・解散) ※中区小橋二丁目4-34 駐車場:40台
  • 対象 小学生から大人
  • 定員 60人(先着順)
  • 参加費 50円(保険代 ※締切後は返金不可)
  • 持ち物 帽子・飲み物・タオル

【申込先】東山公民館(276-6202)、プラザ旭東(273-4280)両館にある申込書に参加費を添えて3月15日(土曜日)午後5時までにお申し込み下さい。小雨時決行、傘が必要な場合は中止です。



無料法律相談

5月1日から7日の「憲法週間」の催しです。金銭問題・交通事故のトラブルなど遠慮なくご相談ください。

  • 日時 5月8日(木曜日) 午後1時から3時15分
  • 弁護士 中濵 孔貴 さん(予定)
  • 場所 2階中会議室
  • 定員 4人(一人30分(間に5分の休憩をはさみます))


お茶会

春の穏やかな一日、お茶に親しんでみませんか。

  • 日時 5月15日(木曜日)(1)子ども 午前10時から11時 (2)一般 午前11時から12時 
  • 場所 1階和室かロビー
  • 定員 20人(一般のみ)
  • 参加費 無料
  • 申込締切 先着順でなくなり次第終了

※感染症予防の為、1人1椀で一度に15人ずつお入り頂きます。


短期講座

3B体操

  • 日時 3月5日、19日(水曜日) 午前10時から11時   
  • 講師 渋野 伸子さん(健康運動指導士)
  • 場所 2階大会議室
  • 受講料 200円
  • 定員 15人                                       
  • 締切 前日
※運動ができる服装で、飲み物と上履きを持ってお越しください。
※4月以降、第3水曜日に開講予定です。


しなやかヨガ

  • 日時 3月7日、21日(金曜日) 午後7時から8時30分 
  • 場所 2階大会議室
  • 定員 10人
  • 受講料 200円
  • 申込締切 前日

※動きやすい服装でお越しください。


フレイル予防教室

  • 日時 4月からの毎月第1水曜日 午前10時から11時
  • 講師 赤堀 静枝さん(健康運動指導士)
  • 場所 2階大会議室
  • 受講料 200円
  • 定員 15人                                           
  • 締切 前日
  • ※運動ができる服装で、飲み物と上履きを持ってお越しください。


    園芸・蘭の育て方を学ぼう

    毎回好評の蘭の話を、シンビジュームの育て方を中心に専門家の講師に教わります。ご質問のある方は1人ひと鉢お持ちください。

    • 日時 4月9日(水曜日) 午後1時30分から3時
    • 講師 梶坂 信夫さん(蘭工房 梶坂洋ラン園)
    • 場所 1階研修室
    • 受講料 200円
    • 定員 10人                                           
    • 締切 4月2日(水曜日)
    ※汚れても良い服装でお越しください。


    クラフトテープのポシェット作り

    スマホやお財布などお出かけに必要なものが入る小ぶりのポシェット作りを教わります。(横21センチ、幅6センチ、高さ12センチ程度)※見本を置く予定です。

    • 日時 4月13日、20日(日曜日) 午前9時30分から午後0時30分
    • 講師 伊丹 知佳さん
    • 場所 1階研修室
    • 受講料 200円
    • 材料費 1,300円(ショルダーベルトが必要な方は別途600円)
    • 定員 10人                                           
    • 締切 4月6日(日曜日)
    • 持ち物 はさみ、木工ボンド、洗濯ばさみ10個、定規、千枚通し


    胃腸を労わるヘルシー料理作り

    胃腸を労わるヘルシーな献立を教わります。献立は決まり次第お知らせします。

    • 日時 4月23日(水曜日) 午前10時から午後1時
    • 講師 谷 裕美さん(協立病院管理栄養士)
    • 場所 1階調理室
    • 受講料 200円
    • 材料費 1,000円
    • 定員 10人                                           
    • 締切 4月16日(水曜日)
    • 持ち物 エプロン、マスク、三角巾


    シフォンケーキ作り

    シフォンケーキの専門家に、メレンゲを泡立てて作るレシピを学びます。

    • 日時 5月4日(日曜日) 午後1時から4時
    • 講師 近藤 真智子さん(Chiffon店主)
    • 場所 1階調理室
    • 受講料 200円
    • 材料費 1,000円
    • 定員 8人                                           
    • 締切 4月27日(日曜日)
    • 持ち物 エプロン、マスク、三角巾


    家庭で楽しむ本格中華

    エビをプリプリに!家庭にある調味料で本格的な味に!など、ちょっとした「ひと手間」「アレンジ」でグレードアップする方法を学びます。エビチリ・デザートなど5品程度を予定しています。

    • 日時 5月25日(日曜日) 午前10時から午後1時
    • 講師 栗元 百恵さん(大人料理研究家)
    • 場所 1階調理室
    • 受講料 200円
    • 材料費 1,500円
    • 定員 10人                                           
    • 締切 5月18日(日曜日)
    • 持ち物 エプロン、マスク、三角巾


    アロマキャンドル作り

    講師が育てているハーブなどを使って、ストレスを軽減する効果があるといわれるアロマのキャンドルを作ります。

    • 日時 5月28日(水曜日) 午前10時から12時
    • 講師 左直(さじき) 純子さん(ハーブコーディネータ)
    • 場所 1階研修室
    • 受講料 200円
    • 材料費 実費
    • 定員 10人                                           
    • 締切 5月21日(水曜日)
    ※汚れても良い服装でお越しください。


    旭東児童センターからのお知らせ

    旭東児童センターでは、子どもたちの遊びを通して子どもの創造性、自主性、社会性をはぐくむため、いろいろな活動を行なっています。
    子どもから大人まで利用できます。ただし、就学前の幼児については、保護者の方とご一緒においで下さい。幼児・学童・大人のクラブ活動も行なっています。                                   

    • 幼児の活動
      たんぽぽクラブ(毎週火曜日午前10時30分から11時30分まで)
      にこにこクラブ(毎週金曜日午前10時30分から11時30分まで)
    • 学童の活動
      卓球・バドミントン・ミニテニス・手芸・銭太鼓クラブ等
    • 大人の活動
      マミーズクラブ(毎月2回、午前10時30分から12時まで)
      スポーツ・木工・手芸等をします。活動中は、託児もしています。

    【イベント】 共催:福祉交流プラザ旭東

    ●「みんなおいでよセンターへ」 5月17日(土曜日) 午後2時から

    詳しくは旭東児童センターにお問い合せ下さい。                                         


    【連絡先】
     住所 岡山市中区旭東町2丁目2-12
     電話 086-272-8902

                                                                                                                                                                                   

    貸出図書のお知らせ

    貸出期間は2週間、予約順です。

    • 「あえのがたり」  加藤 シゲアキ他
    • 「あきらめません!」 垣谷 美雨
    その他の図書もありますので、事務所までお声がけください。


    福祉交流プラザ旭東のご案内

    福祉交流プラザ旭東が主催する講座には、定期講座と短期講座があります。

    受講料等は釣銭のいらないようご用意下さい。
    • 定期講座                                                                            年間を通じて定期的に開催
    • 短期講座                                                                            季節やテーマごとに月1回から数回開催

    この他にも、地域の皆様が気軽に参加出来、交流することが出来る各種イベントを行っています。                           

    お申し込み・お問い合わせは福祉交流プラザ旭東まで。


    自主講座

    講座生が自主的に運営する講座で、希望者が5人以上集まり、一定の要件を満たせば開講できます。
    部屋の使用は無料です。友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか?
    随時見学をお受けしています。詳しくは、プラザまでお問い合わせください。

    自主講座一覧
    講座名曜日時間講師名他参加費等
    にこにこ体操(介護予防教室)第1・3月曜日午前10時から11時30分浦田律子さん100円/月 ただいま募集中
    秋月彫教室第1・3月曜日午前9時45分から11時45分秋友秀夫さん1,500円/月、材料代実費
    卓球女子会第1・3・4月曜日午後1時30分から4時市岡利子さん無料
    水曜卓球クラブ毎週水曜日午後1時から3時小林祐子さん無料
    民謡民踊・愛愛会毎週水曜日午後1時30分から3時30分岸野愛子さん1,000円/月 ※木曜日から変更
    がんサロン・たんぽぽカフェ第4水曜日午後1時30分から3時崎本敏子さん(世話人)100円/月
    SUN卓球クラブ(募集中)毎週木曜日午前10時から12時松本勝年さん
    200円/月
    (第3に愛育委員会がある場合を除く)
    書と絵を楽しむ会第1・3木曜日午前10時から11時30分深田巳恵子1,000円/月(別途材料代80円)ただいま募集中
    弦楽アンサンブル・レスポワール(昼)第3木曜日午後1時から3時上月恵さん1,000円/1回
    弦楽アンサンブル・レスポワール(夜)第2・4木曜日午後7時15分から9時上月恵さん1,000円/1回
    ビデオクラブ第1木曜日午後1時30分から3時30分
    参加費は無料
    絵手紙すみれ会第2木曜日午前9時30分から午後0時30分久保悦子さん500円/月、経費100円/月、はがき代
    短歌の会第2木曜日午後1時から4時小藤 和子さん無料
    岳(たけ)俳句会※新規
    第4木曜日午前10時30分から午後0時30分柴田 洋子無料
    しなやかヨガ毎週金曜日午後7時から8時30分宮本まどかさん500円/回、(第5を除く)
    民話の会おかやま・こちゃえ第4金曜日午後1時から3時松浦ひとみさん200円/回ただ今募集中
    楽しいパソコン第1・3土曜日午前10時から12時松俊男さん1,000円/月 ただ今募集中
    翌桧(あすなろ)麺’s工房第2・4土曜日午前9時30分から午後1時30分大松健作さん3,000円/月 ただ今募集中
    パンとお菓子第1土曜日午後0時から3時浅山洋子さん1,300円/月 ただ今募集中
    岡山コスモス(卓球)毎週土曜日午後1時から3時岡崎幸子さん無料
    フォークダンス第1、2土曜日午後3時から6時藤本和子さん1,000円/月
    きもの着付教室第3土曜日(8月を除く)午前10時から12時
    午後1時30分から3時30分
    曙元子さん、黒岩ひとみさん
    島村律子さん
    600円/回、募集中
    社交ダンス第1・3日曜日午後3時から5時植田邦子さん500円/回
    詩吟岡山山陽岳風会第1・3日曜日午前10時から12時宮里健さん1,300円/月、入会金:1,000円

    貸し室

    福祉交流プラザでは、交流の場としてより多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています。
    自治体など各種団体、町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます。

    • 使用料は無料です。
    • 予約は3ヵ月前から可能です。
    • 事前に使用申請書を提出いただいたあと使用許可書をお出しします。
    • 利用は先着順です。
    • 利用が中止になったり、時間変更がある場合はすみやかに連絡ください。
    • 利用時間は準備・片付を含めて記入ください。

    次の部屋が利用できます。

    大会議室の写真

    大会議室
    60人

    中会議室の写真

    中会議室
    30人

    研修室の写真

    研修室
    30人

    調理室の写真

    調理室(調理台3台)
    10人

    和室の写真

    和室18畳
    15人

    交通案内

    その他ご利用にあたって

    営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
    くわしくは福祉交流プラザ旭東までお問い合わせください。

    お問い合わせ

    市民協働局市民協働部人権推進課福祉交流プラザ旭東

    所在地: 〒703-8284 岡山市中区網浜837-4 [所在地の地図]

    電話: 086-273-4280 ファクス: 086-273-4280

    お問い合わせフォーム