ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉交流プラザ山南

[2025年3月6日]

ID:3468

であいと学び、そして交流の場です。お気軽にご利用ください。
プラザ建部 プラザ大井 プラザ富原 プラザ三友 プラザ岡輝 プラザ旭東 プラザうの プラザさいでん プラザ雄神 プラザ山南

福祉交流プラザ山南の外観

住所:〒704-8133 岡山市東区宿毛628
電話・ファクス:086-946-1543
Eメール:plazasannan@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
(土曜日、日曜日、祝日も開館しています)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)

☆★☆プラザご利用のみなさまへ☆★☆ 

日頃から福祉交流プラザ山南をご利用いただきありがとうございます。

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は、感染症法上の5類感染症に移行しました。これに伴い新型コロナウイルス感染症対策は各自のご判断となりました。本館では手指消毒用の消毒液、予備のマスクなど、以前と変わらずに設置していますので、ご自由にご利用ください。

エレベーター棟増築工事について

工期:令和6年10月中旬から令和7年4月末(予定)

【設置場所】1階会議室の外から2階(調理室と和室の間の廊下延長部)

1.1階のコンクリートデッキと日よけを撤去。エレベーター棟を増築します。

2.2階は和室を縮小改修して廊下スペースをつくりエレベーター棟とつなぎます。

3.プラザ山南は工事中も開館しています。

4.和室と図書室は使用できません。

5.1階の図書室と会議室の前は工事車両出入りのため封鎖しています。車でご来館の方はプラザ駐車場をご利用ください(満車の場合は事務所にご相談ください)

6.工事の都合上、急きょ利用をお断りすることがあるかもしれません。事前にお問い合わせください。

イベント

SINGER-NAO ミニコンサート&「『論語』のお話」

歌う(元)大学教授・玉木尚之さん(幸島出身)によるオリジナル曲のコンサートと、研究をもとにしたお話の会です。


日時                                                                                                         5月24日(土曜日) 午前10時30分 開演                                                    

場所                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       プラザ山南 会議室                                                                                                

参加費                                                                                                                                                         無料

講師                                                                                                                                                                           玉木尚之さん  

                                                      

野点茶会

プラザ山南茶道講座生のみなさんによるお手前披露です。                                                席は椅子席です。作法を知らなくても、どうぞおいしいお抹茶とお菓子をお楽しみください。


日時                                                                                                    5月31日(土曜日) 午前10時より

場所                                                                                                                                                         プラザ山南 会議室

その他                                                                                                                                                                             申し込みは不要ですが、お菓子がなくなり次第終了します。(50人分) 


短期講座のご案内

短期講座は、すべて申し込みが必要です。


♦そば打ち体験会

「山陽手打ち蕎麦の會」の方から蕎麦打ちの基本を教えていただきます。


日時                                                                                   3月7日(金曜日) 第1部 10時から11時  第2部 11時30分から12時30分                                                                                                         

受講料                                                                                                                                       200円

材料費                                                                                       1,500円

定員                                                                                                                                       8人程度

持ち物                                                                                                                                                                          マスク、エプロン、三角巾、手拭き、上靴

講師                                                                            「山陽手打ち蕎麦の會」のみなさん


♦一挙両得講座

ラジオ体操をしましょう。                                                                                                                                                    楽しい脳トレに挑戦しましょう。                                                                                                                  ギターの伴奏で季節の歌を歌いましょう。


日時                                                                                   4月7日(月曜日)                                                                                                 6月2日(月曜日) 両日とも午後1時30分から2時30分                                                                                                        

受講料                                                                                                                                       200円

定員                                                                                                                                       15人程度

持ち物                                                                                                                                                                          上靴、お茶等水分補給飲料

講師                                                                            三原保江さん(ラジオ体操1級指導士、シナプソロジーアドバンスインストラクター) 

                                                                                                                                    

♦プラザクッキング

山南学区4地区の栄養改善協議会のみなさんを講師にお迎えし、料理を楽しく学べる「プラザクッキング」を実施します。


各回共通

受講料                                                                                                                                    200円

材料費                                                                                                            300円

定員                                                                                                                                        9人

持ち物                                                                                                                                       エプロン、三角巾、手拭き

申し込み                                                                                                                                                                    講座が開講される前週の土曜日までにお願いします。定員になり次第締め切らせていただきます。

その他                                                                                                                                                     調理後、試食を予定しています。持ち帰りはご遠慮ください。


第1回 太伯地区担当 糖尿病予防食

多くの食品をバランスよくとりましょう。

日時  4月17日(木曜日) 午前10時から12時

講師  太伯地区栄養改善協議会 会長 横山喜代子さん 会員のみなさん

献立  お楽しみ献立です。


第2回 朝日地区担当 低栄養予防食

エネルギー・たんぱく質の不足に注意し、いろいろな食品をまんべんなくとりましょう。

日時  5月15日(木曜日) 午前10時から12時

講師  朝日地区栄養改善協議会 会長 成本公子さん 会員のみなさん

献立  ささみのケチャップ炒め、小松菜とキクラゲの卵とじ、切り干し大根のスープ、                                                       小豆ミルクゼリー


第3回 大宮地区担当 骨粗しょう症予防食

多くの食品をバランスよくとりましょう。

日時  6月19日(木曜日) 午前10時から12時

講師  大宮地区栄養改善協議会 会長 竹本弘枝さん 会員のみなさん

献立  ジャガイモとささみのガレット、小松菜とツナの塩昆布あえ、豆乳シチュー、ヨーグルトプリン


第4回 幸島地区 高血圧症予防食

たんぱく質摂取で血管を丈夫にし、ミネラル、食物繊維をとりましょう。

日時  7月17日(木曜日) 午前10時から12時

講師    幸島地区栄養改善協議会 会長 奥山栄子さん 会員のみなさん

献立  「であい85号」でお知らせします。おいしいメニューを検討中!


♦ガーデニング講座


初夏の植物の寄せ植え講座です。

日時                                                                                                                                                                                    6月11日(水曜日) 午後1時30分から2時30分                                                                                                        

受講料                                                                                                                                       200円

材料費                                                                                                1,200円                                                 

定員                                                                                                                                       15人程度

持ち物                                                                                                                                                                          エプロン、軍手、スコップ

講師                                                                            斉藤哲也さん  

貸出用図書 新刊のご案内

「薬屋のひとりごと」5,6  日向 夏

「透明な螺旋」 東野 圭吾

「凍結事案捜査班 時の残像」 麻見 和史

「もう別れてもいいですか」 垣谷 美雨

「アイミタガイ」 中條 てい

貸出期間は2週間です。



福祉交流プラザ山南のご案内

主催講座、イベントなど

講座には福祉交流プラザが主催している定期講座と短期講座があります。

  • 定期講座
    おおよそ年間を通じて定期的に開催します。
  • 短期講座
    季節やテーマごとに1回から数回開催します。

また、このほかに地域のみなさまが気軽に参加でき、交流することができる各種イベントを行っています。

定期講座

定期講座の一覧
講座名実施曜日実施時間
茶道毎月第1、第2水曜日午前10時から正午まで
絵手紙毎月第3水曜日午後1時30分から午後3時まで

イベント

次のようなイベントを開催しています。

野点茶会の写真

野点茶会

ワイワイサロン手軽な体操の写真

ワイワイサロン手軽な体操

自主講座

講座生が自主的に運営する講座で、希望者が5人以上集まり、一定の要件を満たせば開講できます。
部屋の使用は無料です。
友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか?
詳しくはお問い合わせください。

次のような自主講座があります。

自主講座の一覧
講座名実施曜日実施時間
老荘カラオケ毎月第2、第4月曜日午後1時から午後3時まで
和太鼓講座毎週月曜日午後6時から午後8時30分まで
ハーモニカ講座毎月第1水曜日午後2時から午後3時30分まで
卓球毎週木曜日午前9時30分から正午まで
ギタークラブ毎月第1・3木曜日午後6時30分から午後8時30分まで
木彫り講座毎月第3金曜日午前10時から12時
みたまま俳句会毎月第2金曜日午後1時30分から午後3時30分まで
編み物同好会毎週土曜日午後1時から午後4時まで
いきいき卓球毎週日曜日午前10時から正午まで

講座生募集中 見学もできますので、お気軽にプラザ山南までお問い合わせください。


貸し室

福祉交流プラザでは、交流の場として、より多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています。
町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます。

  • 使用料は無料です。
  • 事前に使用申請書を提出してください。
  • 利用は先着順です。
  • 次の部屋が利用できます。
会議室の写真

会議室

図書室の写真

図書室

相談室の写真

相談室

料理講習室の写真

料理講習室

和室の写真

和室

交通案内

福祉交流プラザ山南の周辺図
  • 自家用車
    神崎交差点より東へ下阿知西信号機まで3.3km

JR西大寺駅から下阿知西バス停前まで約14分、下阿知西バス停(信号機)より南へ300m(徒歩約3分)

その他ご利用にあたって

営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
くわしくは福祉交流プラザ山南までお問い合わせください。

お問い合わせ

市民協働局市民協働部人権推進課福祉交流プラザ山南

所在地: 〒704-8133 岡山市東区宿毛628 [所在地の地図]

電話: 086-946-1543 ファクス: 086-946-1543

お問い合わせフォーム