ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉交流プラザさいでん

[2025年2月28日]

ID:3397

赤ちゃんからお年寄りまで、地域の憩いの場となることをめざしています
プラザ建部 プラザ大井 プラザ富原 プラザ三友 プラザ岡輝 プラザ旭東 プラザうの プラザさいでん プラザ雄神 プラザ山南

福祉交流プラザさいでんの外観

住所:〒703-8225 岡山市中区神下133-3
電話・ファクス:086-279-2753
Eメール:plazasaiden@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
(土曜日、日曜日、祝日も開館しています)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)

講座・イベントのご案内

イベント・講座の申し込みは3月1日(土曜日)午前9時30分から受け付けます。
定員になり次第締め切ります。

無料法律相談

人権問題・交通事故・相続などでお困りの方、お申し込みください。秘密は厳守します。

  • 日時 5月8日(木曜日) (1)午後1時から午後1時30分まで
                               (2)午後1時35分から午後2時5分まで
                               (3)午後2時10分から午後2時40分まで
                         (4)午後2時45分から午後3時15分まで
                         *どの回を希望するか申込時にお伝えください。
  • 相談員 岡山弁護士会より派遣
  • 定員 4人(1人30分)
  • 会場 福祉交流プラザさいでん会議相談室

ハングル講座中級編

歴史文化に触れながら、語学上達を目指します。都合がつく回だけの参加でもかまいません。

  • 日時 第1、第3、(第5)木曜日 午前10時から午前11時30分まで(令和7年度 全19回)
  • 講師 水野 愛理沙さん
  • 定員 10人 *随時入会受付しています。
  • 受講料 1回200円 *当日集金
  • 持ち物 筆記用具
  • 会場 福祉交流プラザさいでん図書室
  • 申込 必要


ハングル講座入門編

ハングルの基礎を学びながら、情報交換できる交流型の講座です。都合がつく回だけの参加でもかまいません。

  • 日時 第2、第4木曜日 午前10時から午前11時30分まで(令和7年度 全19回)
  • 講師 水野 愛理沙さん
  • 定員 15人 *随時入会受付しています。
  • 受講料 1回200円 *当日集金
  • 持ち物 筆記用具
  • 会場 福祉交流プラザさいでん図書室
  • 申込 必要

大人のための折り紙教室

平面から立体の作品を作り出す折り紙は、空間認識能力をアップさせ、脳の活性化に役立つと言われています。講師の片岡さんが丁寧に教えてくれますので、皆さんで折り紙を楽しみましょう。

  • 日時 5月29日(木曜日)午前10時から正午まで
  • 講師 片岡 元子さん(日本折紙協会認定講師)
  • 内容 季節の折り紙
  • 定員 10人
  • 参加費 実費(500円程度)
  • 持ち物 はさみ
  • 申込締切 5月22日(木曜日)
  • 会場 福祉交流プラザさいでん図書室

さいでん介護予防教室1

筋力アップを目指した体操をします。有酸素運動や体の痛みを予防する体操なども実施する予定です。

  • 日時 4月28日、5月26日、6月23日の月曜日(全3回)
        午前10時から午前11時30分まで
  • 講師 吉川 仁美さん(チェアエクササイズ認定インストラクター)
  • 内容 いすに座ってできる体操とストレッチ
  • 定員 20人
  • 受講料 1回200円 *当日集金
  • 持ち物 動きやすい服装、上靴、飲み物、タオル(ハンドタオルやバスタオルは不可)
  • 会場 福祉交流プラザさいでん大会議室
  • 申込 必要

初夏の寄せ植え講習会

庭を鮮やかにする寄せ植えを作ります。雨の多い時期や暑い時期の管理方法についても学びます。

  • 日時 6月1日(日曜日) (1)午前9時30分から午前10時30分まで
                    (2)午前11時から正午まで
       ・多くの方が参加できるように2部制にしました。
       ・(1)(2)どちらの回を希望するか申込時に伝えてください。
       ・花苗の種類などの条件は同じです。
  • 講師 尾﨑 勝彦さん
  • 定員 (1)(2)とも各15人
  • 参加費 1,000円(鉢・土・花苗) *当日集金
  • 持ち物 スコップ、軍手、持ち帰り用袋
  • 申込締切 5月25日(日曜日)
  • 会場 福祉交流プラザさいでん館庭

パパママたいむ 3B体操

笑顔で子育て パパママ リフレッシュ

  • 日時 6月25日(水曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
  • 講師 渋野 伸子さん(公社日本3B体操協会公認指導士、健康運動指導士)
  • 対象 子育て中のパパママ
  • 持ち物 飲み物、タオル、上靴(あれば)、動きやすい服装
  • 場所 財田児童センター
  • 申込先 財田児童センター(電話279-6393)
  • 共催 福祉交流プラザさいでん

子ども映画会

  • 日時 3月26日(水曜日) 午前10時30分から午前11時まで
  • 内容 「からすのパンやさん」
  • 場所 財田児童センター

児童センター 春のお楽しみ会

  • 日時 5月24日(土曜日)午後2時から午後3時まで
  • 内容 ダブルダッチチーム「MIKENEKO」によるダブルダッチショーとダブルダッチ体験
  • 場所 財田児童センター
  • 問い合わせ先 財田児童センター(電話279-6393)
  • 主催 財田児童センター
  • 共催 福祉交流プラザさいでん

にこにこ広場 むし歯予防のお話

効果的なむし歯予防について、歯科衛生士さんからお話を伺います。

  • 日時 6月予定(詳細は問合せください。)午前10時30分から午前11時30分まで
  • 講師 岡山市 歯科衛生士
  • 対象 未就園児とその保護者
  • 持ち物 飲み物、タオル
  • 場所 財田児童センター
  • 申込先 財田児童センター(電話279-6393)
  • 共催 福祉交流プラザさいでん

新着図書のご案内

福祉交流プラザさいでんでは、図書の貸出(無料)を行っています。お気軽にご利用ください。

<新着図書>

  • 『藍を継ぐ海』 伊与原新著
  • 『鎌倉うずまき案内所』 青山美智子著
  • 『花屋さんが言うことには』 山本幸久著
  • 『身辺整理ー死ぬまでにやること』 森永卓郎著

※新着図書はひとり1回につき1冊の貸し出しです。
※新着図書の貸出は3月1日(土曜日)午前9時30分からです。

主催講座・自主講座・貸室のご案内

主催講座

講座には福祉交流プラザが主催している定期講座と短期講座があります。

  • 定期講座
    おおよそ年間を通じて定期的に開催します。
  • 短期講座
    季節やテーマごとに1回から数回開催します。

また、このほかに地域のみなさまが気軽に参加でき、交流することができる各種イベントを行っています。
※定員など、詳しくは福祉交流プラザさいでんまでお尋ねください。

定期講座

定期講座一覧
講座名 開講日 開講時間 受講料 材料費・備考 
 楽しい手話 第2、第4水曜日
(令和7年度 全19回)
 午後7時から午後8時30分まで 1回200円 定員10人
 ハングル講座入門編 第2、第4木曜日
(令和7年度 全19回)
 午前10時から午前11時30分まで 1回200円 定員15人
 ハングル講座中級編 第1、第3、(第5)木曜日
(令和7年度 全19回)
 午前10時から午前11時30分まで 1回200円 定員10人

自主講座

講座生が自主的に運営する講座で、希望者が5人程度集まり、一定の要件を満たせば開講できます。
部屋の使用は無料です。
友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか?
くわしくはお問い合わせください。

募集欄が「〇」は募集中の講座、「✕」はすでに定員に達している講座です。
見学希望の方は事務室までお問い合わせください。

自主講座一覧(令和5年4月から)
曜日講座名開講日開講時間受講料募集材料費・備考
日曜日日本民踊第3日曜午後1時30分から午後4時までなし

日曜日水彩と色鉛筆画第3日曜午後1時から午後4時まで月額500円
月曜日ゆっくりヨガ毎週月曜午後0時30分から午後1時30分まで1回500円
月曜日みんなで楽しくエアロビクス毎週月曜
(月4回)
午後7時15分から午後8時30分まで月額3,000円
水曜日楽しい手描友禅第1、第3水曜午前10時から正午まで
午後1時から午後3時まで
月額2,000円材料代別途
水曜日ハーモニカ教室第2、第4水曜午前10時から正午まで月額1,000円
水曜日楽しく健康体操&健康笑いヨガ&認知症予防第4水曜午前10時から午前11時30分まで月額500円
水曜日アロマヨガ第1、第2、第3、第5水曜午前9時50分から午前10時50分1回600円
水曜日ピラティス第1、第2、第3、第5水曜午前11時15分から午後0時15分まで1回500円
水曜日ヨーガ第1、第2、第3、第4水曜午後1時から午後3時まで1回500円
水曜日卓球同好会毎週水曜午後3時15分から午後5時15分までボール代実費
水曜日華道(一生流)第2、第4水曜午前10時から午後0時15分までなし花代1回1,200円
水曜日さいでん吟詩会(関心流) 第1、第2、第3、第4水曜午後3時10分から午後5時10分まで月額2,000円教本代(1部320円)
木曜日絵手紙第2、第4木曜午前10時から正午まで月額1,000円
木曜日シルクカラオケA第1、第3木曜午後1時から午後4時まで月額1,230円
木曜日シルクカラオケB第2、第4木曜午後1時から午後4時まで月額1,230円
木曜日シルクカラオケD第2、第4木曜午前10時から正午まで月額1,230円
木曜日さいでん卓球第1、第2、第3、第4木曜午後1時30分から午後3時30分までなし
木曜日卓球サークル毎週木曜午後5時から午後7時20分まで月額200円
木曜日3B体操 ALTS毎週木曜午後7時30分から午後8時50分月額2,000円
金曜日手編み教室第1、第2、第3、第4金曜午前9時30分から正午まで月額2,000円
金曜日八段錦・太極拳第1、第3金曜午前10時から正午まで1回500円
金曜日いけ花サークルみやび第1、第3金曜午後1時30分から午後2時30分までなし花代実費
金曜日むつみ着付教室(初級)第2、第4金曜午前10時から正午まで月額1,000円
金曜日むつみ着付教室(上級)第2、第4金曜午後1時から午後3時まで月額1,000円
金曜日からころ太極拳体操第1、第3、第4金曜午後1時30分から午後3時30分まで1回700円
金曜日シルクカラオケC第2、第4金曜午後1時から午後4時まで月額1,230円
金曜日運動教室チームエアー毎週金曜午後4時30分から午後5時20分まで
月額2,000円(月4回)
月額2,500円(月5回)
金曜日ウクレレ教室第2、第4金曜午後7時から午後8時50分まで月額1,100円
土曜日おくえ着付教室(初級)第1、第3土曜午前10時から正午まで月額1,000円
土曜日おくえ着付教室(上級)第2、第4土曜午前10時から正午まで月額1,000円
土曜日こどもいけばな第1、第3土曜午前9時30分から午後0時30分までなし花代1回1,000円
土曜日ITFテコンドー第2、第4土曜午前10時から正午まで1回500円
土曜日ゼロから始める社交ダンス第2、第4土曜午後1時から午後3時まで月額1,000円

貸室

福祉交流プラザでは、交流の場として、より多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています。
町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます。

  • 使用料は無料です。
  • 事前に使用申請書を提出してください。
  • 利用は先着順です。

次の部屋が利用できます。

大会議室の写真

大会議室

小会議室の写真

小会議室

図書室の写真

図書室

会議相談室の写真

会議相談室

和室の写真

和室

調理実習室の写真

調理実習室

交通案内

福祉交流プラザさいでんの周辺地図
  • JR
    JR山陽本線または赤穂線東岡山駅で下車し徒歩約30分(約2キロ)
  • バス
    宇野バス
    岡山方面からは:「片上行き」「八日市行き」「長岡・駅前行き」「瀬戸駅行き」乗車
    瀬戸、上道方面からは:「岡山駅・表町バスセンター行き」乗車
    「乙多見西」バス停で下車し徒歩5分

※駐車場の収容台数が限られています。公共交通機関のご利用、または乗り合わせでのご来館にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

その他ご利用にあたって

営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
くわしくは福祉交流プラザさいでんまでお問い合わせください。

お問い合わせ

市民協働局市民協働部人権推進課福祉交流プラザさいでん

所在地: 〒703-8225 岡山市中区神下133-3 [所在地の地図]

電話: 086-279-2753 ファクス: 086-279-2753

お問い合わせフォーム