〒701-1462 岡山市北区大井2383番地1
電話・ファクス:086-295-2140
Eメール:plazaooi@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
(土曜日、日曜日、祝日も開館しています)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
明けましておめでとうございます。
旧年中は、福祉交流プラザ大井の運営に温かいご協力、ご支援を賜り、誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
本年も皆様に喜んでいただけるふれあいの場となるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
日頃から福祉交流プラザをご利用いただきましてありがとうございます。
マスクの着用は、基本、個人の判断に委ねます。活動内容によっては、利用者の皆様にマスクの着用をお願いする場合もございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本年度の文化祭を令和7年2月22日(土曜日)、23日(日曜日)に実施いたします。昨年は第20回の節目の年ということで、多くの皆様の参加をいただきました。今回も関係の皆様のご協力をいただきながら、今までにない企画を検討中です。寒い中でも大いに楽しみ、みんなでほっこりした温かい時間を過ごしていただければと思います。地域の皆様、是非ともご来場ください。
文化祭の内容は、講座生による作品展示及びステージ発表等、和太鼓、芋煮会、踊り(二面音頭)、ビンゴ大会、ポップコーンのコーナー、おこわ販売、ももぞの学園のお店などを予定しています。
詳しくは、「プラザ大井だより2月文化祭特別号」(令和7年2月5日発行予定)や、ホームページにてお知らせいたします。
この冬を元気に過ごすために、講師片岡仁美先生(京都大学教授)から学んだことを思い出して、まとめてみました。
お話のテーマは、「生き生き過ごす健康習慣」でした。改めて皆様と共有したい情報です。ご参考になれば幸いです。
毎日を生き生きと過ごすための健康習慣として大切なことは、次の3点です。
1 食生活に気を付ける。(ポイントは3つ)
(1)ベジファースト(野菜から食べ始める。)
(2)できるだけ12時間(少なくとも14時間)以内に三食食べる。(量の割合の目安は、朝食3、昼食3、夕食4)
(3)朝の光を浴び、必ず朝食を摂(と)る。
※朝食はタンパク質を多めに摂るとよい。(高齢者(特に75歳以上)の方は栄養不足にも気を付ける)
2 適度に運動する。(いつから始めても筋肉は取り戻せる!)
〇1分当たり100歩の活発なウォーキングを1日3,000歩するとよい。
〇食後の10分間のウォーキングがお勧め。
〇歩き方のポイントは、
目線を遠く 歩幅を広めに 着地はかかとから 足先で地面を蹴(け)る テンポよく肘(ひじ)を後ろに引き上げながら手を振る
〇バランス訓練をする。(かかとの上げ下ろし、壁に手を当てて片足立ちする など)
〇複合運動を行う。(椅子から立ち上がる。横に足を上げ5秒静止、足をかえて繰り返す。もも上げ など)
3 相手を思いやる心(コミュニケーション)を大切に!
「あなたのことを大切に思っています。」と伝えるための技術が、❝ユマニチュード❞です。
(愛・優しさ・尊厳をもって、相手を「見る」、相手と「話す」、相手に「触れる」など)
今回は、「権利の熱気球」という取組み(ゲーム)を実施しました。
この取組みのねらいは、身近にある様々な権利の順位付けをする活動を通して、人間が生きる上で欠かせない「人権」の大切さを考えるとともに、権利の順位付けは人それぞれ違い、その多様性を認め合い、お互いを尊重する気持ちを再確認することです。内容は、次のとおりです。
人が生きるために必要な荷物(権利 ※下のAからJ)を10個載(の)せた気球に乗って旅をしていますが、荷物が重すぎてこのままでは海に落ちてしまいます。荷物を1つずつ落とすとしたら、何から落としていきますか。
最初に落とす荷物(権利)、2番目に落とす荷物、3番目… 最後に落とす荷物はどれか、順位付けしてみてください。
A 十分に遊んだり休養したりする時間を持つ権利
B 自由に使えるお金をもらう権利
C みんなとの違いを認める権利
D 愛したり愛されたりする権利
E 毎日、必要な食べ物と水を得る権利
F 自分の考えや意見を言い、聞いてもらえる権利
G きれいな空気を吸える権利
H 旅行をしたり趣味をしたりして時間を楽しむ権利
I いじめられたり命令されたり服従させられたりしない権利
J 結婚しなくてもいい権利
10枚の権利カードを、落とす順に掲示板に貼(は)っています。(下の写真)「落とす荷物」つまり「我慢(がまん)する権利」の順番は、人それぞれ違うことがわかります。まさに多様性です。あなたならどう順位付けしますか?
人権週間取り組みの様子
(参加者の感想)
・優先順位がつけにくかった。どれも必要だと思うが…。他の人はどんな優先順位を付けたのだろうと気になった。
・どれも落とせません!
・非常に選択が難しかったです。
・自分にとって重要な権利が何かを悩みながら順位付けしました。どれも大切な権利だと思いました。
福祉交流プラザ大井では、令和7年度の自主講座活動申請を受け付けています。
●現在活動中の講座を来年度も継続したい。
●新しい講座を開設し、活動を始めたい。
*講師のあるなしにかかわらず5人以上で自主的な活動ができるなど、一定の要件があります。
『令和7年度 自主講座承認申請書』『受講者名簿』に記入し、プラザ大井へご提出ください。
※提出締切:1月31日(金曜日)
詳しくは、プラザ大井までお問い合わせください。
次回は 「声で若返る!」 ー笑声(えごえ)でグッドコミュニケーション♪ー
日時:3月14日(金曜日)午後1時30分から3時
場所:福祉交流プラザ大井 大会議室
★プロのアナウンサーに、発声の仕方や若返りの秘訣を教わりましょう!目ざせマイナス10歳♪♪
詳しくは、「プラザ大井だより2月文化祭特別号」をご覧ください。
国の仕事などについて、手続きやサービスなどの制度や仕組みが分からない、困っていることやどこに相談していいか分からないなど、お気軽にお尋ねください。
日時:2月14日(金曜日)午後1時から3時
場所:福祉交流プラザ大井 和室
相談員:行政相談委員
申込先:福祉交流プラザ大井
運動不足解消と交流を目的に、令和3年度からラジオ体操を始めています。
青空の下、地域の10人前後の方々が毎日「イチ・ニ・サン・シッ」と元気に体操をしています。心も体も元気に楽しく!継続は力なり!あなたもお仲間になりませんか?いつからでも、どなたでもご参加いただけます。お待ちしています♪
開催日:平日(注)土曜日、日曜日、祝日、雨天を除く
開催時間:午前9時30分から約15分
場所:旧大井小学校渡り廊下周辺
内容:ラジオ体操第1・第2、OKAYAMA市民体操
持参物:タオル、飲み物(水分補給)
申し込み:不要
問い合わせ先:福祉交流プラザ大井(086-295-2140)
*都合により活動日時を変更することがありますので、見学にお越しになる際は事前にお問い合わせください。
*問い合わせ先:福祉交流プラザ大井 電話・ファクス(086)295-2140
福祉交流プラザが主催している講座には、<定期講座>と<短期講座>があります。
<イベント等>
このほかに地域の皆様が気軽に参加でき、交流することができる各種イベントを行っています。文化祭など地域の皆様に楽しんでいただけるイベントや、人権啓発の学習会などを行っています。
(注)主催講座・イベントは、「お知らせ」に掲載しています。
<各種相談>
また、講座やイベントのほかに、相談事業を実施しています。人権・職業・教育・福祉・生活・健康・税務・育児・行政などの各種相談を、随時受け付けています。年2回(5月と12月)弁護士による無料法律相談もあります。秘密は厳守いたします。
プラザ大井は、少しでも地域の皆様の力になれたらと思っています。お困りのこと、気になること等で、どこに相談すればよいかお悩みでしたら、プラザ大井にご連絡ください。(ご来館、お電話どちらでもお受けします。)職員が一緒に考えます。専門機関におつなぎすることもできます。
講座生が自主的に運営する講座で、希望者が5人以上集まり、一定の要件を満たせば開講できます。
部屋の使用は無料です。
友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか?
受講料は内容・人数により異なります。くわしくはお問い合わせください。
講 座 名 | 活 動 日 | 活 動 時 間 |
---|---|---|
習字 | 第2・第4 月曜日 | 午前10時から12時 |
ふれあいソング | 第2 月曜日 | 午後1時30分から3時30分 |
米小実クラブ(R5年度スタート) | 第4 月曜日 | 午前9時30分から午後2時 |
健康マージャンクラブ(R6年1月スタート) | 毎週水曜日 | 正午から5時 |
大井HipHopダンス教室 ジュニアクラス | 第1・第2・第3・第4 水曜日 | 午後5時30分から6時20分 |
大井HipHopダンス教室 一般クラス | 第1・第2・第3・第4 水曜日 | 午後6時20分から7時20分 |
大井HipHopダンス教室 アドバンスクラス | 第1・第2・第3・第4 水曜日 | 午後7時20分から8時20分 |
オカリナ ウィステリア | 第1・第3 水曜日 | 午後1時から3時 |
バドミントンサークル | 第1・第3 水曜日 | 午後6時30分から8時30分 |
手芸サークル | 第2 水曜日 | 午後1時から4時 |
認知症予防&免疫力アップ講座 | 第2・第4 木曜日 | 午前10時から11時30分 |
ZUMBA®Goldサークル(R5年度スタート) | 第1・第3・第5 木曜日 | 午前10時から11時30分 |
布ぞうりサークル | 第1 土曜日 | 午後1時30分から3時30分 |
足守リコーダークラブ | 第1・第3 土曜日 | 午後1時30分から3時30分 |
いけ花 | 第2・第4 土曜日 | 午前10時から11時 |
桃花俳句会 | 第4 日曜日 | 午前9時30分から午後4時 |
(注)自主講座の開催場所は、原則としてプラザ大井の館内
福祉交流プラザでは、交流の場として、より多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています。
町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます。
次の部屋が利用できます。
大会議室
料理講座室
和室
相談室
足守は岡山市の北西部に位置します。
江戸時代には旧足守藩25,000石の陣屋町として栄えたところです。初代家定が豊臣秀吉の正室ねねの兄であったため、藩主は木下姓を名乗りました。今でも陣屋町の面影が色濃く残り、町並み保存地区には約100戸の町家が昔ながらの面影をとどめています。
足守地域の特産物としては、足守メロンや間倉ごぼうが有名です。また、5月末から6月初めにかけて足守川などにホタルが飛ぶようになります。
営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
くわしくは福祉交流プラザ大井までお問い合わせください。
所在地: 〒701-1462 岡山市北区大井2383-1 [所在地の地図]
電話: 086-295-2140 ファクス: 086-295-2140